2011年10月29日
今週のスイーツ

蜜芋と林檎のタルト。
さつまいもとりんご、どちらも食べたい!
迷って、ハタと気がついた。
そうだ、両方使えばいいんじゃん♪
焼きっぱなしで素朴な感じにしたいから、タルト台もナイフは使わずにザザっと。
形がきれい過ぎないほうがイイ!←言い訳(^^ゞ
2011年10月11日
今週のスイーツ
栗の渋皮煮タルト~♪

カットするとこんな感じ↓

アーモンド生地の中にもカットした栗、
あとカットした際に出た皮のこまかな部分とか、とにかく全部まとめて入れました(笑)
もったいないし、この皮のぶぶんが美味しいんですもんね~^^
タルトは薄力粉と全粒粉と米粉と自然塩と甜菜糖、これまた適当な配分で^^ゞ
秋になって、焼きっぱなしのタルトづいている最近。
リンゴ、栗、・・・
と来れば、次はやっぱりアレかなー^^

カットするとこんな感じ↓

アーモンド生地の中にもカットした栗、
あとカットした際に出た皮のこまかな部分とか、とにかく全部まとめて入れました(笑)
もったいないし、この皮のぶぶんが美味しいんですもんね~^^
タルトは薄力粉と全粒粉と米粉と自然塩と甜菜糖、これまた適当な配分で^^ゞ
秋になって、焼きっぱなしのタルトづいている最近。
リンゴ、栗、・・・
と来れば、次はやっぱりアレかなー^^
2011年10月01日
2011年09月04日
巨峰で秋色スイーツ!のはずが。。
今週のスイーツは巨峰ぶどうで。

巨峰って、皮は紫色だけど、果肉はマスカットみたいな緑色。
これはこれでキレイだけど、秋にはやっぱりこの紫色を使いたい~
でも、お菓子に使おうと思うと、皮をむいてなければ食べにくいし。。。
そこで一工夫!
ツルリン、と皮を向いたら、お鍋に砂糖と皮と一緒に入れて、弱火で軽くコンポート。
皮の紫色が出るので、そのまま置いて果肉に色をしみこませます。
赤ワインとかアルコール類は使わないので、お子さんにもOK^^
残ったシロップはゼリーに。
ゼラチンもいいけど、クールアガーとかイナアガーという名前で売られている「寒天系」が、最近のお気に入り。
常温で固まってくれるし溶けにくいし、海藻から作られているのでヘルシーだし^^
キーウィ飾りの部分は、大好きなヨーグルトのパンナコッタ。
甘いだけのパンナコッタより、ヨーグルトを少し混ぜたほどよい酸味と甘みが好きなんです♪
(ムースは泡立てが面倒だからパス!だからパンナコッタ(笑)
さぁ、秋色だぁ!
・・・今週末のこの天気には、パンナコッタはさわやか過ぎて、向いてませんでした...^^ゞ
んー そろそろ、ほっこり焼き菓子の季節かな♪

巨峰って、皮は紫色だけど、果肉はマスカットみたいな緑色。
これはこれでキレイだけど、秋にはやっぱりこの紫色を使いたい~
でも、お菓子に使おうと思うと、皮をむいてなければ食べにくいし。。。
そこで一工夫!
ツルリン、と皮を向いたら、お鍋に砂糖と皮と一緒に入れて、弱火で軽くコンポート。
皮の紫色が出るので、そのまま置いて果肉に色をしみこませます。
赤ワインとかアルコール類は使わないので、お子さんにもOK^^
残ったシロップはゼリーに。
ゼラチンもいいけど、クールアガーとかイナアガーという名前で売られている「寒天系」が、最近のお気に入り。
常温で固まってくれるし溶けにくいし、海藻から作られているのでヘルシーだし^^
キーウィ飾りの部分は、大好きなヨーグルトのパンナコッタ。
甘いだけのパンナコッタより、ヨーグルトを少し混ぜたほどよい酸味と甘みが好きなんです♪
(ムースは泡立てが面倒だからパス!だからパンナコッタ(笑)
さぁ、秋色だぁ!
・・・今週末のこの天気には、パンナコッタはさわやか過ぎて、向いてませんでした...^^ゞ
んー そろそろ、ほっこり焼き菓子の季節かな♪
2011年08月16日
東京レポ1〜野菜スイーツ専門店「パティスリーポタジエ」


東京・中目黒の野菜スイーツ専門店「パティスリーポタジエ」に来ました♪
「グリーンショートトマト」は小松菜のスポンジとプチトマトのショートケーキ、
「ベジロール・トマト」はトマトスポンジとクリームチーズのロールケーキ、生クリームにはバジルも使われてるー!
野菜は自然農法で育てられていて、クリームとの意外なコラボが楽しめます〜♪
イートインはオーガニックコーヒー250円とお手頃なのが嬉しい。
「パティスリーポタジエ」
http://www.potager.co.jp/
…あっさり優しい甘み→何個でもペロリといけそう。。
…危険…^^;
2011年07月23日
今週のスイーツ〜女王、桃

桃の季節!!
ということで今週は「桃のムース&ジュレ」
ブルーベリーをアクセントに…
は、ないほうがよかったかな(^^ゞ
数年前、お友達と桃狩りツアーに行ったときのこと。
冷えてない生あったかい桃なんて、そんなにたくさん食べられるもんじゃないよねー
なんて言いながら着いた特設会場には、冷えた桃が山盛り!
…脇目もふらず無言で、口も手も果汁でベトベトになりながら、ただひたすら桃にかぶりついたのは、言うまでもありません。
あのツアーを企画した人には、ほんと拍手喝采したかったです!
蟹が冬の味覚の王者なら、夏の女王が桃だなぁ。
手間をかけて大切に大切に育てられ、
いよいよ熟した桃のなんと艶っぽい、そして甘く鼻腔をくすぐる魅惑の匂いと食感!
この夏も美味しい桃がたくさん食べられますように、いっぱい願掛けヨイショしとこう(笑)
2011年07月09日
今週のスイーツ~チェリー・チーズ・ケーキ

トリプル・チェリー・チーズケーキ
山形寒河江の佐藤錦のさくらんぼは、
生でもサッとコンポートしても、どうやっても美味しい〜
アメリカンチェリーとでトリプル!
梅雨明けしたとたん、この猛暑。
しっかり食べてしっかり休んで、この夏と付き合っていきましょね〜
2011年07月03日
いちごの猫クッキー@アースディしが

黒ネコにちなんで黒ゴマにしようかと思ったけど、
ここは可愛く!ということで(笑)苺味に♪
苺は、野洲の「苺園はな」さんのとれたて苺をジャムにしたものです♪
きょう7/3、栗東さきらで開催される「アースディしが7.03」、
とにかく楽しくて、そしてちょっぴりエネルギーだとか暮らしだとかを考えるきっかけにもできちゃう、すごいイベントです!
人と地球にやさしいこだわりマーケットには、なんと150もの出店!
アーティストさんや絵本作家さんの原画展もあります←これ、狙ってます(笑)
森のBe-cafeブース(Fの141番)で出店してます♪
お時間あれば遊びに来てくださいね^^

「アースディしが7.03」はコチラ
カフェのメニューはコチラ
2011年06月26日
2011年06月23日
さくらんぼと葡萄のタルト〜今週のスイーツ

さくらんぼと葡萄のタルト。
ケースは、最近気に入って使ってる、油紙をチョイチョイとひねって作ったものです。
目分量でカットするから、形もアバウト(^^ゞ
でも、タルトのアラが隠れるから嬉しい(笑)