2011年09月04日
巨峰で秋色スイーツ!のはずが。。
今週のスイーツは巨峰ぶどうで。

巨峰って、皮は紫色だけど、果肉はマスカットみたいな緑色。
これはこれでキレイだけど、秋にはやっぱりこの紫色を使いたい~
でも、お菓子に使おうと思うと、皮をむいてなければ食べにくいし。。。
そこで一工夫!
ツルリン、と皮を向いたら、お鍋に砂糖と皮と一緒に入れて、弱火で軽くコンポート。
皮の紫色が出るので、そのまま置いて果肉に色をしみこませます。
赤ワインとかアルコール類は使わないので、お子さんにもOK^^
残ったシロップはゼリーに。
ゼラチンもいいけど、クールアガーとかイナアガーという名前で売られている「寒天系」が、最近のお気に入り。
常温で固まってくれるし溶けにくいし、海藻から作られているのでヘルシーだし^^
キーウィ飾りの部分は、大好きなヨーグルトのパンナコッタ。
甘いだけのパンナコッタより、ヨーグルトを少し混ぜたほどよい酸味と甘みが好きなんです♪
(ムースは泡立てが面倒だからパス!だからパンナコッタ(笑)
さぁ、秋色だぁ!
・・・今週末のこの天気には、パンナコッタはさわやか過ぎて、向いてませんでした...^^ゞ
んー そろそろ、ほっこり焼き菓子の季節かな♪

巨峰って、皮は紫色だけど、果肉はマスカットみたいな緑色。
これはこれでキレイだけど、秋にはやっぱりこの紫色を使いたい~
でも、お菓子に使おうと思うと、皮をむいてなければ食べにくいし。。。
そこで一工夫!
ツルリン、と皮を向いたら、お鍋に砂糖と皮と一緒に入れて、弱火で軽くコンポート。
皮の紫色が出るので、そのまま置いて果肉に色をしみこませます。
赤ワインとかアルコール類は使わないので、お子さんにもOK^^
残ったシロップはゼリーに。
ゼラチンもいいけど、クールアガーとかイナアガーという名前で売られている「寒天系」が、最近のお気に入り。
常温で固まってくれるし溶けにくいし、海藻から作られているのでヘルシーだし^^
キーウィ飾りの部分は、大好きなヨーグルトのパンナコッタ。
甘いだけのパンナコッタより、ヨーグルトを少し混ぜたほどよい酸味と甘みが好きなんです♪
(ムースは泡立てが面倒だからパス!だからパンナコッタ(笑)
さぁ、秋色だぁ!
・・・今週末のこの天気には、パンナコッタはさわやか過ぎて、向いてませんでした...^^ゞ
んー そろそろ、ほっこり焼き菓子の季節かな♪
Posted by ケイミー at 13:47│Comments(0)
│スイーツ大好き♪