2007年08月24日

いじめのない学校

今日お手伝いしているのは

日本PTA全国研究大会滋賀びわこ大会。


湖北での特別分科会テーマは「いじめのない学校を創る」。



関心の高いテーマだけに、

会場には全国からたくさんの方々が来場され、
講演やディスカッションに熱心に耳を傾けておられます。


「創る」、という言葉にみなさんの想いがこめられている気がしますね。。





同じカテゴリー(オフレコ~お仕事ウラ話)の記事画像
3/11e-radio司馬遼太郎特番
楽しい!田中達也ミニチュアライフ展
クリスマススペシャルinビバシティ
恐竜ー!
ビバシティラジオ特番!
今日のラジオ特番(裏話)
同じカテゴリー(オフレコ~お仕事ウラ話)の記事
 3/11e-radio司馬遼太郎特番 (2018-03-10 22:09)
 楽しい!田中達也ミニチュアライフ展 (2018-01-07 09:52)
 クリスマススペシャルinビバシティ (2017-12-18 23:50)
 恐竜ー! (2017-01-07 11:03)
 ビバシティラジオ特番! (2015-10-05 18:53)
 今日のラジオ特番(裏話) (2014-12-18 21:04)


この記事へのコメント
僕の体験からいって『いじめ』を無くすということはバリバリの共産主義にしても無理なんだと思います。


それよりも『いじめ』に打ち勝つ強い子供もに育てた方が将来的にもイイと思います。

ゴメンなさい勝手なこといいましてm(__)m。
Posted by キモト at 2007年08月24日 13:24
いじめ問題年々深刻化してますもんね。どんなディスカッションが繰り広げられたんでしょう?気になりますね。
Posted by エスコ at 2007年08月24日 14:17
今、1番の問題かも…
恥ずかしい話、おいらはいじめっ子でした。 今では、同窓会で笑えますが…けど、注意する先生も友達も居たわ! それが、今と違うんだよ。


昨夜の、ジャイアンツ花火は最高〜
Posted by 滋賀の鈴蘭丸 at 2007年08月24日 14:19
キモトさま、エスコさま、滋賀の鈴蘭丸さま
コメントありがとうございます!私も昨日はとても勉強になりました。お返事、夜に改めてさせてもらいますね。
Posted by ケイミー at 2007年08月25日 15:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。