2008年11月12日

目撃情報北上中?


「大津京駅付近で見かけた」
とか、


「守山にある農協の直売所『おおみんち』でやっている」
と、教えていただきました。


こんばんはー、今日はもうひとつアップのケイミーです。


「京都の林商店が有名」 という情報や、


「うちの前の道をピ~~~っと言う音を鳴らしながらやって来ます。
毎週日曜日19時~19時半頃です。(もう3回来ました)」
ってな情報も。


ありがとうございます!・・・で、それはどこー?!^^;



私はといえば、昨年であった野洲駅前や伊吹旬彩の里前では、まだ見かけていません・・・
もちろん、ウチのほうで出会ったこともありません・・・(T-T)


そこへ今日、新たな情報が!


「西武大津前にいた」

目撃情報北上中?

(写真提供は白竜さんです、ありがとうございます!)



ってことは・・・おおー少しずつ北上してるってことでしょうか?!


はーやく来い来い、石焼き芋屋さん~♪



・・・しかしよく考えたら、美味しい作り方情報もけっこういただいています。


「掘りたては蒸す」
「ストーブの時期には、アルミホイルに包んで焼く」
「うちにある陶器の器の中にステンレス台を置いて、載せて火にかけるだけ」
「葉っぱの山のは葉っぱが少なくて上手く出来ない。もみ殻の中に入れて焼くとよい」
「沖縄では夏に食べるらしい」
「家で焼くときは燃やしてる籾殻の中に入れて焼く、ただし濡れ新聞とアルミホイールにくるんで」
「電子レンジとオーブンの連携プレーで簡単に甘くて美味しいのができる」


奇しくもおの☆ちも11月に入ってサツマイモをフィーチャー♪



・・・美味しい焼き芋を食べる会、なんて、うふ、魅惑の響き )^o^(


タグ :焼きいも


Posted by ケイミー at 20:56│Comments(5)
この記事へのコメント
待ってるより自分で焼いた方が早くない?
彦根の四番町スクエア近くの商店街に「やきいも」の旗が掲げてあった気がするけど、何かと一緒くたになって間違った情報かなぁ…
Posted by ニシヤン at 2008年11月12日 21:19
そうそう京都の行列のできる石焼き芋屋はロフトの列び河原町側にありますが、並んでるのは女子ばっかりですね!鳴門金時を使ってるから、美味しいよん!
高いけど・・・


大阪心斎橋筋の本町付近で昨年、ドデカイのが100円やったんやけど・・・もちろん、そんないい芋は使ってないけど石焼き芋にすると違うのよね〜
Posted by ハリ・ポタの岸ヤン at 2008年11月12日 22:46
ニシヤンさん
んにゃ、石焼きいもはやっぱり屋台!キッパリ(笑)
彦根の四番町スクエア…おお、八百屋さんのところかなぁ?!
Posted by ケイミー at 2008年11月14日 00:18
ハリ・ポタの岸ヤン
え、行列ができるんですか!…並びたい(笑)
お芋の種類によって味もかなり違いますね〜鳴門金時がやっぱり一番美味しいのかなぁ♪
Posted by ケイミー at 2008年11月14日 00:22
マガステはいつみてもおるw
Posted by 美食家嵐ちゃん at 2008年11月16日 11:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。