2010年02月22日

ニャンの日「猫美術館」

ぬき足、さし足・・・


にゃんこ足ーー!

ニャンの日「猫美術館」

これだけで、ネコ目になって「キャー」「いやーん♪」と猫なで声になっちゃったあなたは、
ハイ、まちがいなくネコ同志〜^ ^♪


平成22年2月22日22時22分
とくれば、この話題しかないっ


ということで「ニャンニャン猫の日」のテーマは、やっぱり「猫」ネコねこ♪
先日、前から行きたかった「猫美術館」へ行ってきました!

ニャンの日「猫美術館」


場所は淡路島、といっても滋賀から車で2時間半くらい、意外と近かったのでびっくり。


水仙が綺麗〜♪
ニャンの日「猫美術館」


正式には、「淡路市立 中浜稔 猫美術館」といって、
地元出身で猫の墨絵画家・中浜稔さんが2000年に開館した、
世界でも珍しい猫・ねこ・ネコの美術館です。

ニャンの日「猫美術館」
ニャンの日「猫美術館」


中は思ったより広くて、いろんな猫がいっぱい!
1匹ずつ描いたのもあれば、
「町内の群像」という題の幅の長ーい絵には、
横丁に暮らしているにゃんこたちの名前と、性格まで書き込んであったり、
「家族の肖像」には、なんと猫の家系図も!


墨の濃淡で描かれたネコたちは、かわいさをねらった絵柄ではなく、どちらかといえばシュール。
登場するねこたちも、血統書つきのゴージャスなのじゃなくって、
まちのどこにでもいそうな、いわゆる野良、ミックス。
でも、そこがまたリアルでいいんだなぁ♪

ニャンの日「猫美術館」


遠く月をみあげて、もの思いにふける丸い猫背は、まるで哲学者。
(実際には、なあんにも考えてないんだろうけど)


裏世界のドンみたいな大胆不敵なやつもいれば、
われ関せずの風来坊、
とびっきりキュートなマドンナ、
気弱そうなボン、
好奇心いっぱいの子猫ちゃんに、
まちの生き字引のような老名主、etc


「うんうん、こういうやつ、いるいる!」
「そうそう、猫って、こんなしぐさ、こういう表情するんだよなぁ^ ^


猫をよく見て、ねこをよく知っていて、
そしてネコへの深い愛情があるからこそ描ける絵だなぁと思います。


ニャンの日「猫美術館」

「ボチボチやろ」


ニャンの日「猫美術館」


「幸せだと思える人が幸せ」

「人が幸せなら猫も幸せとは限らないけど、
 猫が幸せなら、人も幸せだと思う」


「ネコ・ねこ・猫のほっこりワールド」
いっぱい癒されて、そしてちょこっと人生、いや猫生について考えさせられるスポットです♪


●淡路市立 中浜稔 猫美術館●
兵庫県淡路市浦668-2
10:00〜18:00 月曜休(祝日の場合は翌日)
大人500円、学生300円、小人200円
http://www.nekobijyutukan.com


淡路島オマケ。


路地裏で出会った、ひなたぼっこ猫ちゃんたち♪
ニャンの日「猫美術館」


のれんに心惹かれる、横丁の銭湯。
こんど来たら絶対入っていこっ♪
ニャンの日「猫美術館」


淡路夢舞台のレストランで食べた、「蛸と玉ねぎのかき揚げ丼」。
玉ねぎ、甘くて美味しかった!
ニャンの日「猫美術館」


3/20〜5/30には「淡路花博2010」が開催されるそうです、
花いっぱいの頃に再訪したいなぁ♪


そして・・・淡路島に来たら欠かせない場所がもうひとつ。


「北淡震災記念公園」
ニャンの日「猫美術館」


阪神淡路大震災の野島断層が保存、あの「神戸の壁」も移設され、
震災体験コーナーなどもあります。


のど元過ぎれば熱さ忘れる。
地球のもつ底知れないエネルギーに驚くとともに、
むずかしいけれど、日ごろから防災意識をもつことが大切なんだと改めて感じた時間でした。



もひとつオマケ。

今宵は、今までまちで出会ったにゃん達から、選りすぐり♪


ニャンの日「猫美術館」
ニャンの日「猫美術館」



みんな元気でいてくれることを、
そして人間とこの愛すべき生き物たちとの、平和な共生を心から願って♪



同じカテゴリー(ねこ猫ネコLOVE)の記事画像
19木はクリスマス特番♪
2匹♪
サバ帰る
サバ行方不明!捜索中
完全占拠
久しぶりツーショット
同じカテゴリー(ねこ猫ネコLOVE)の記事
 19木はクリスマス特番♪ (2013-12-18 23:33)
 2匹♪ (2012-05-25 01:45)
 サバ帰る (2012-04-23 03:14)
 サバ行方不明!捜索中 (2012-04-21 11:03)
 完全占拠 (2012-01-05 08:22)
 久しぶりツーショット (2011-10-19 02:09)


この記事へのコメント
ケイミーさんも2月22日22時22分22秒を狙いましたね(^-^)
今日は主な駅で記念入場券も発売されましたが、ケイミーさんも買いましたか?
Posted by うさぎいぬ at 2010年02月22日 23:40
うさぎいぬさん
22秒まではさすがに(^^ゞ記念入場券買いました?お友達に教えてもらったので、帰りに買おうと思ってたんですが、失念しちゃいました(>_<)(T_T
Posted by ケイミー at 2010年02月22日 23:50
あら、それは残念…
でも、一部の駅ではまだ売れ残っているみたいですね。前に22年2月2日の記念入場券が発売されていた時、姫路駅では一週間後でも発売されていました。今回はどうかなぁ…(^-^;
Posted by うさぎいぬ at 2010年02月23日 00:03
ニャンは淡路島の守り神、『こまとチヨの物語』もありますね。

この時期の水仙は綺麗ですもんね。
Posted by キモト at 2010年02月23日 07:41
うさぎいぬさん
それがねー願えば通ずで、なんとお友達がくれたんです!しかも、2月2日と2月22日の2枚も♪ 一生の記念、宝モノ箱にしまっておきます^ ^


キモトさん
そう、主を追って海を渡った猫のお話ね♪ここの地名「中浜」は「猫浜」からついた、とも言われているんですって。水仙の見ごろはもうちょい早めだったかな。
Posted by ケイミー at 2010年03月02日 00:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。