2007年03月19日

朝の庭から~咲いた♪その2

おはよう!

今朝の庭は、大好きなブルーのお花をいっぱいつけてくれている、ローズマリーにご挨拶。

朝の庭から~咲いた♪その2


冬にも緑の葉は枯れることなく、

いつ咲くのかと聞かれてもハッキリとは答えられないくらい、

四季を通じてよく咲きます。

特に好きなのは、この森の香り。

この香りをかぐと、心も頭もスッキリして、

その日その週が元気に過ごせる気がします。


今週も、みんなに素敵な1週間になりますように!


同じカテゴリー(スローな風景)の記事画像
春を告げる長浜盆梅展
【桜2018〜余呉湖】
3/11e-radio司馬遼太郎特番
お雛さまめぐりin長浜&米原
楽しい!田中達也ミニチュアライフ展
紅葉2017〜鶏足寺・石道寺・奥伊吹
同じカテゴリー(スローな風景)の記事
 春を告げる長浜盆梅展 (2021-01-24 14:13)
 【桜2018〜余呉湖】 (2018-04-07 08:00)
 3/11e-radio司馬遼太郎特番 (2018-03-10 22:09)
 お雛さまめぐりin長浜&米原 (2018-03-03 11:05)
 楽しい!田中達也ミニチュアライフ展 (2018-01-07 09:52)
 紅葉2017〜鶏足寺・石道寺・奥伊吹 (2017-11-25 11:42)


この記事へのコメント
ケイミーさん、おはようございます。 週初めにいい物見せて貰って、頑張れそう〜
Posted by 滋賀の鈴蘭丸 at 2007年03月19日 07:35
ローズマリー!

…絶えました。数年前。。。

あんな強いの〜って言われそうですが…
シチューに一枝♪ パン焼く時にゴーっとむしりとり♪ ドレッシングにパパッと♪

…食べつくしてしまった模様。。。(-.-;)
結構大きな木になってたんですけどね〜

パセリも同様です。
…時季のために少しは残せ!
皆にそう言われ続けてます。
Posted by 魔女@棒 at 2007年03月19日 08:58
昔、色々なハーブを植えてましたよ!ローズマリーはむしって、ハーブバターを作って、色々な料理に使っていました〜!今はもうほとんど無く、ハーブで残ったのは、毎年毎年雑草のごとく生えるカモミールと、切っても切っても伸びてくるローリエだけで〜す!
Posted by 守山のニッパー at 2007年03月19日 09:15
滋賀の鈴蘭丸さん
そう言っていただけると嬉しいです。今週も安全運転でがんばってくださいね!

魔女@棒さん
ローズマリーが絶えてなくなるとは・・・よっぽど大胆に使ったんですね(笑)でも、なんとなく魔女@棒さんのイメージに合うわぁ。

守山のニッパーさん
カモミールはこぼれ種で毎年咲きますね、確かに。でもカワイイしお茶にできるから許してます。庭中にはびこるミントは・・・(- -;;
Posted by ケイミー at 2007年03月19日 12:23
ミントは、アップルミントがお茶に最高でした〜。でも、増えまくったのは…ペパーミントでした…。ちなみに、みんなにはガムの味がすると不評でした(泣)
Posted by 守山のニッパー at 2007年03月19日 14:25
ケイミーさんに お尋ねします 
滋賀県内 に 銀ポプラ並木の 在る所を ご存知ないですか。
Posted by namazu at 2007年03月19日 21:51
ポプラ並木ですか…うーん、ぱっとは思い浮かばないなあ、ごめんなさい。メタセコイヤならマキノにありますね。
Posted by ケイミー at 2007年03月19日 22:21
ありがとうございます 
 押し花の材料 探しておられる人がいまして・・・・
 
 私の父は 近江町生まれで 湖北の方もよく行きます
 
 ヤンス言葉が 良いですね・・・
 
Posted by namazu at 2007年03月19日 22:30
ありがとうございます 
 押し花の材料 探しておられる人がいまして・・・・
 
 私の父は 近江町生まれで 湖北の方もよく行きます
 
 ヤンス言葉が 良いですね・・・
 
Posted by namazu at 2007年03月19日 22:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。