2007年07月26日

取材のーと〜吾一っちゃん

こんばんは!


今日番組で紹介した、米原のブルーベリー摘み「吾一農園」は、

じつはちょうど2年前、番組がスタートしてまもない頃に伺ったことがあります。

いちど紹介したところは、めったに再びはとりあげないのが普通なんですが、

前よりさらに広くなって、種類も増えて、より摘み取りしやすくなった、と聞いて、

またまたオジャマしてきました。


ひさしぶりにお会いした吾一さんは、

(苗字の角田(すみだ)さんよりも、なぜか名前のほうがピンとくる感じです)

相変わらずパワフル!


レトロな感じのするお名前から、かなりご年配の方だと思われる方も多いかと思いますが、

ご覧のとおり (「キタマチ交差点」番組公式ブログにお顔が載っています)、

30代なかばの、イケメンさんです。

奥様の広美さんが、これがまたキュートで、いいご夫妻だなぁとうらやましくなってしまいます♪


20代なかばでお父様から農業を継いだ吾一さん、あることをきっかけに

ブルーベリーをやろう!と一大決心。

何から何まで初めてのことばかりでさぞや大変、さぞやご苦労されたことと思いますが、

持ち前のバイタリティや探求心、そしてアメフトで培った根性を発揮して、

あちこちに足を運び、さまざまな書籍にも目を通して研究を重ね、

たくさんの方々に喜んでもらえるブルーベリー農園を作り上げられました。

(その間のいろいろなお話は、吾一農園さんのホームページに詳しく描かれています)


そんな順風万帆に思えた日々ですが、HPを見ると、「達成症候群」のようなものに襲われたそうです。

何か大きなことをやり遂げて、それがひと段落すると、ポッとココロに穴があいたような状態。。

現代人特有のもので、最近増えていると聞きますね。

人は、大なり小なりそんなところがあるような気がします。


でも、そこで終わらないところが、スゴイ!

日頃から、「農業で驚きと感動を届けたい」と考えていた吾一さん、

志を同じくする仲間と出会い、この7月に法人化、

ゆくゆくは、世界中のベリーを米原の地で育てよう!というすごい計画も進行中だそうです。



仕事柄、いろいろなことやところを取材させていただき、いろいろな方にお出会いします。

ものごとへの対し方というのは、人それぞれで、

静かに長く、という方もいらっしゃれば、

熱く打ち上げ花火のように、パッと咲かせたい、という方などいろいろ。


吾一農園さんに伺うと、そのどちらも兼ね備えながら、

さらに、まだまだこの先何かを期待できそうな、そんなエネルギーを感じます。


お話を伺いながら、いつのまにか私も元気をいただいていることに気がつきました。

がんばれ、吾一っちゃん、そしてがんばれ、湖北の農業人。

取材のーと〜吾一っちゃん


同じカテゴリー(オフレコ~お仕事ウラ話)の記事画像
3/11e-radio司馬遼太郎特番
楽しい!田中達也ミニチュアライフ展
クリスマススペシャルinビバシティ
恐竜ー!
ビバシティラジオ特番!
今日のラジオ特番(裏話)
同じカテゴリー(オフレコ~お仕事ウラ話)の記事
 3/11e-radio司馬遼太郎特番 (2018-03-10 22:09)
 楽しい!田中達也ミニチュアライフ展 (2018-01-07 09:52)
 クリスマススペシャルinビバシティ (2017-12-18 23:50)
 恐竜ー! (2017-01-07 11:03)
 ビバシティラジオ特番! (2015-10-05 18:53)
 今日のラジオ特番(裏話) (2014-12-18 21:04)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。