2007年08月25日
いじめのない学校その2
さてさて、お返事が遅くなってしまいましてごめんなさい。
私自身は、学校時代にはいじめたこともいじめられたことも
あまり記憶にないんです。
でもそれは、本当はまわりで起こっていたかもしれないのに、
気がつかなかったのかもしれないなぁ、と今になって思います。
大人になってだいぶたってから、
ある女友達(自分ではかなり親しいと思ってた)に、
「あなたは覚えてないかもしれないけど」、と切り出されたことがありました。
「あの時、あなた○○ってわたしに言って、△△したでしょう。
わたし、それがずーっと気になってたのよね」って。
まさに晴天の霹靂(へきれき)。
何ヶ月か前の出来事だったけど、私は申し訳ないくらい覚えていなかった。。。
なので、返事のしようがありませんでした。
でも、そのとき気がついた。
「ああ、私って鈍感な人間だったんだ」って。
人生ン十年生きてきて、自分の性格の一端がようやくすこーし見えてきた、という感じです、いやほんと。
きっと、こんな感じで今までたくさんの人の気持ちを無意識に傷つけてきたんだろうなぁ。
いや、知らないふり、というか見て見ぬふりをしてた部分もあったのかもしれない。
人間の本能とやらで、自分に都合のよくないものやことには、
無意識に眼を閉じ、耳をふさいでいたのかも。
で、それ以来、眼をあけて見るように、耳を象のようにして聴くように、
そして気になることは口にするようにしているんだけど、
これはこれで、いろいろややこしかったりもする。
黙して語らず、ってのが大人ってもんだよ、みたいな感じで言われたり。
あーだこーだ言うのは、オ○サン化の第一歩だ、なんて脅されたり。
でもね。
あたしゃやっぱり、ただ黙って微笑んで「うんうん、わかってる」ってな
大人にはなりたくないんだな。
いいものはいい、ダメなものはダメ、おかしいことはおかしい、
とキチンと言える人になりたいなと思う。
なんだかまとまりのない、恐らく答えにはなってないかもしれないけど、
そんなことを改めて思ったディスカッションでした。
私自身は、学校時代にはいじめたこともいじめられたことも
あまり記憶にないんです。
でもそれは、本当はまわりで起こっていたかもしれないのに、
気がつかなかったのかもしれないなぁ、と今になって思います。
大人になってだいぶたってから、
ある女友達(自分ではかなり親しいと思ってた)に、
「あなたは覚えてないかもしれないけど」、と切り出されたことがありました。
「あの時、あなた○○ってわたしに言って、△△したでしょう。
わたし、それがずーっと気になってたのよね」って。
まさに晴天の霹靂(へきれき)。
何ヶ月か前の出来事だったけど、私は申し訳ないくらい覚えていなかった。。。
なので、返事のしようがありませんでした。
でも、そのとき気がついた。
「ああ、私って鈍感な人間だったんだ」って。
人生ン十年生きてきて、自分の性格の一端がようやくすこーし見えてきた、という感じです、いやほんと。
きっと、こんな感じで今までたくさんの人の気持ちを無意識に傷つけてきたんだろうなぁ。
いや、知らないふり、というか見て見ぬふりをしてた部分もあったのかもしれない。
人間の本能とやらで、自分に都合のよくないものやことには、
無意識に眼を閉じ、耳をふさいでいたのかも。
で、それ以来、眼をあけて見るように、耳を象のようにして聴くように、
そして気になることは口にするようにしているんだけど、
これはこれで、いろいろややこしかったりもする。
黙して語らず、ってのが大人ってもんだよ、みたいな感じで言われたり。
あーだこーだ言うのは、オ○サン化の第一歩だ、なんて脅されたり。
でもね。
あたしゃやっぱり、ただ黙って微笑んで「うんうん、わかってる」ってな
大人にはなりたくないんだな。
いいものはいい、ダメなものはダメ、おかしいことはおかしい、
とキチンと言える人になりたいなと思う。
なんだかまとまりのない、恐らく答えにはなってないかもしれないけど、
そんなことを改めて思ったディスカッションでした。
Posted by ケイミー at 23:19│Comments(7)
│スローな風景
この記事へのコメント
昔は強い子がいじめっ子やったけど、今は要領のいい子がいじめっ子になっていて、昔はいじめさえも通じて人と人の付き合い方など学んでいったと思うけど、今のいじめは大人も子供も精神的にギリギリのところで破綻した結果のような気がします。
それこそケイミーさんのおっしゃる『スローライフ』の視点に立つと見えてくるものがあるかもしれませんね。
それこそケイミーさんのおっしゃる『スローライフ』の視点に立つと見えてくるものがあるかもしれませんね。
Posted by Meel at 2007年08月25日 23:39
そう、今のいじめっ子は要領のいい子、確信犯的な子供が多いように思います。昔の強い子のいじめはどこか人情があったような気もします。ほんと今のいじめは冷酷で子供がやるようなことかと思ってしまいます。
知らないうちにいじめになってしまってたのとは違うんです。あきらかに結果を予想してのいじめ・・
子供が大人の目線にいるんじゃなくて、大人が子供の目線におりてあげないといかないと思います。
って・・意味不明なコメントですわい。
知らないうちにいじめになってしまってたのとは違うんです。あきらかに結果を予想してのいじめ・・
子供が大人の目線にいるんじゃなくて、大人が子供の目線におりてあげないといかないと思います。
って・・意味不明なコメントですわい。
Posted by ゴンザレス at 2007年08月26日 00:09
Meelさま、ゴンザレスさま
コメントありがとうございます。ゆとりのなさ、要領のいい子、確信犯。。なんだか、子どもの世界が大人の世界の縮図みたいになってきているんでしょうかね。。
コメントありがとうございます。ゆとりのなさ、要領のいい子、確信犯。。なんだか、子どもの世界が大人の世界の縮図みたいになってきているんでしょうかね。。
Posted by ケイミー at 2007年08月26日 01:35
ケイミーさん こんばんは
いじめのない社会 そんな取り組みの みのりんぐさんです
CD ありがとう地球 の作詞者 岩堀美雪そんの願いです・・・・
自分だぁいすき♪^^みんなもだぁいすき♪*^^* 滋賀大好き隊のぶろぐだよ♪
パーソナルポートフォリオって知ってる? 自分のことを大好きになれば、あなたの周りのあの人もこの人も大好きになれる♪ 自分だけの心の宝物、見つける方法教えます(*^^*)
いじめのない社会 そんな取り組みの みのりんぐさんです
CD ありがとう地球 の作詞者 岩堀美雪そんの願いです・・・・
自分だぁいすき♪^^みんなもだぁいすき♪*^^* 滋賀大好き隊のぶろぐだよ♪
パーソナルポートフォリオって知ってる? 自分のことを大好きになれば、あなたの周りのあの人もこの人も大好きになれる♪ 自分だけの心の宝物、見つける方法教えます(*^^*)
Posted by namazu at 2007年08月26日 03:18
間違えた 岩堀美雪さんの願い でした・・・・
小学校の先生で パーソナルポートフォリオ の 第一人者・・・
小学校の先生で パーソナルポートフォリオ の 第一人者・・・
Posted by namazu at 2007年08月26日 03:23
浅井慎平さんがラジオで喋っておられましたが『自由に生きる事は不自由な事だ』と仰っていましたが正にそうだと思いました。
困難に逢っても他者を見て安心するという人生は生きたくないとは思います。
困難に逢っても他者を見て安心するという人生は生きたくないとは思います。
Posted by wm2011oslo at 2007年08月26日 11:50
namazuさま
お名前だけ伺ったことはありましたが、なるほど、そういった取組をされていらっしゃるんですね!自分のことをまず知る、そして好きになる、って大事なことですね。
wm2011osloさま
そっか、「自由」という言葉ほど、いろいろな解釈がされて、ときに大きく誤解されてしまっている言葉って、他にあまりないかもしれないなぁ。
お名前だけ伺ったことはありましたが、なるほど、そういった取組をされていらっしゃるんですね!自分のことをまず知る、そして好きになる、って大事なことですね。
wm2011osloさま
そっか、「自由」という言葉ほど、いろいろな解釈がされて、ときに大きく誤解されてしまっている言葉って、他にあまりないかもしれないなぁ。
Posted by ケイミー at 2007年08月26日 22:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。