2007年09月27日

時間よとまれ

今月は、「古民家」とよばれている所をいくつか取材しました。


そのひとつが、『キタマチ交差点』のエコネットカフェのコーナーでも紹介した、

大津市葛川にある「杣の道(そまのみち)」さん。

国道367号線い、花折トンネルを抜けてしばらく行った峠道にたつ、

築110年の古民家を改装したギャラリー兼食事処です。

時間よとまれ

「杣(そま)」というのは、昔、神社仏閣や宮殿など特別な場所を造るのにつかう

木材を植えた山や、そこから木を切り出す人たちのことを指したそうです。

時間よとまれ

その名のとおり、周囲を深い山々に囲まれ、

目の前には、清冽な安曇川の源流。

(ときどき猿や狸もお目見えするらしい)

時間よとまれ

取材にお邪魔したときはかなり暑い日でしたが、

ヨシズを通して窓から入ってくる風はすっかり秋仕様で、

真夏でもクーラーいらずの言葉に納得!

時間よとまれ

ここで味わえるのは、その川でとれた岩魚(水を引いて生簀(いけす)で飼っていて、

注文があったら調理してくれる)や、徹底して精選した「有機野菜」を使った自然食。

無農薬米と有機玄米酢をつかって「鯖寿司」も手作り。

メニューには、「地鶏のサテ」とか、「猪のなんとか」とか、うまそうなものが並んでいます。

時間よとまれ

しかもオリジナルの地酒なんてのもある!

くーお仕事なのが悔やまれる。。


オーナーの塚本さん夫妻。

時間よとまれ

お二人と話していると、

日々の些細な事柄など、なんだかどうでもいいことのように思えてくるから不思議。

時間よとまれ

裏山から湧き出ているお水と、「またたび」の葉や実をにゃんこへのお土産に頂きました。

ありがとうございます♪


やんわりと、カラダやココロが緊張からときほぐされていく。

まったりと、スローな時間を味わえる場所です。

秋の深まる紅葉の頃に、また訪れてみたいなぁ。


「杣の道」

大津市葛川坂下町平
火曜休
077-599-2524


★今日の番組放送内容については「キタマチ交差点」ブログを見てね



同じカテゴリー(スローな風景)の記事画像
春を告げる長浜盆梅展
【桜2018〜余呉湖】
3/11e-radio司馬遼太郎特番
お雛さまめぐりin長浜&米原
楽しい!田中達也ミニチュアライフ展
紅葉2017〜鶏足寺・石道寺・奥伊吹
同じカテゴリー(スローな風景)の記事
 春を告げる長浜盆梅展 (2021-01-24 14:13)
 【桜2018〜余呉湖】 (2018-04-07 08:00)
 3/11e-radio司馬遼太郎特番 (2018-03-10 22:09)
 お雛さまめぐりin長浜&米原 (2018-03-03 11:05)
 楽しい!田中達也ミニチュアライフ展 (2018-01-07 09:52)
 紅葉2017〜鶏足寺・石道寺・奥伊吹 (2017-11-25 11:42)


この記事へのコメント
ケイミーさん、取材とはいえ、いろいろな所へ行けていいですね。
あ、今日お誕生日だそうでおめでとうございます!
Posted by むっちーに。 at 2007年09月28日 08:05
ケイミー様、〇〇歳のお誕生日おめでとうございますm(_ _)m
これからも放送、取材、イベント等に頑張って下さい!
ただしあまり無理せんようにね!
Posted by えみパパやまちゃん at 2007年09月29日 08:34
むっちーにさま
はい、取材はいろいろな方々にお会いしてお話を聞けるので大好きです!誕生日は…たはは一日間違えました(^^ゞでもありがとうございます!
Posted by ケイミー at 2007年09月29日 12:40
えみパパやまちゃんさま
ありがとうございます!はい、これからもボチボチマイペースでスローライフを楽しみます♪やまちゃんも体気をつけてねー
Posted by ケイミー at 2007年09月29日 12:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。