2008年01月27日

夢の扉♪

以前「キタマチ交差点」でもご紹介した、

豊郷町のガソリンスタンドの青山さんが
今日、TBS系テレビ「夢の扉 NEXTDOOR」に出演されました。


テーマは、「てんぷら油で車が走る・エコなガソリンスタンドの挑戦」。 


「ガソリンスタンドはまちのエコロジーステーション」と題して、
廃食油をリサイクルしたバイオディーゼル燃料など、
さまざまなエコ活動に取り組んでいらっしゃる様子が、
のべ18日間にもわたって撮影され、きょうオンエアされました。


番組のテーマは明るい未来を開く〈夢〉。
そして、主人公はあらゆる分野・業種・フィールドで、近い未来、
大きな夢の実現を目指す「未来の原石」たち。
共通するのは、次の扉〈NEXT DOOR〉を開けていこうとしていること。
彼らが夢の実現に向けて頑張る様に密着し、
〈明日を生きる元気〉と〈未来のビジョン〉を伝えていく、といった内容だそうです。


青山さんも、いつも少年のような瞳で夢を熱く語ってくださり、
お会いするたび、お話するたびに、いつのまにかたくさんパワーをいただきます^ ^



同じカテゴリー(スローな風景)の記事画像
春を告げる長浜盆梅展
【桜2018〜余呉湖】
3/11e-radio司馬遼太郎特番
お雛さまめぐりin長浜&米原
楽しい!田中達也ミニチュアライフ展
紅葉2017〜鶏足寺・石道寺・奥伊吹
同じカテゴリー(スローな風景)の記事
 春を告げる長浜盆梅展 (2021-01-24 14:13)
 【桜2018〜余呉湖】 (2018-04-07 08:00)
 3/11e-radio司馬遼太郎特番 (2018-03-10 22:09)
 お雛さまめぐりin長浜&米原 (2018-03-03 11:05)
 楽しい!田中達也ミニチュアライフ展 (2018-01-07 09:52)
 紅葉2017〜鶏足寺・石道寺・奥伊吹 (2017-11-25 11:42)


この記事へのコメント
残念ながらテレビのチャンネル権は嫁さんが握ってるので見てませんでしたが、その行動力はすばらしいですね!資源にも限界があるし、ガソリン高いし、なにより環境破壊は酷いですからね。この地球温暖化が続くと農作物が育たなくて、やがて食べる物なくなるよマジで。食材の仕事をしてて困っているのですが、ただでさえ景気が悪いのに売れる時にその売る物がないんですよ!農家の人も嫌気がさして消極的になるでしょ、ほんで若い人達は後継ぎをしても食っていけないから他の仕事をすんですよ。
Posted by ハリ・ポタの岸ヤン at 2008年01月27日 23:16
ハリ・ポタの岸ヤン
食材の流通の現場にいると、メディアで流れている以上に「現実」を肌で感じられることが多いでしょうね。。日本も首相が声明を出して本腰入れるようですけど、ほんと私たちもできることからやらなきゃ!と思います。
Posted by ケイミー at 2008年01月28日 10:23
ケイミーさんご紹介ありがとうございます。
やはりテレビの影響力はすごいですね。お問い合わせのご連絡を
多方面より戴いております。丁寧にお応えして行きたいと思います。

テクノラティで検索すると色々な方がブログで感想を記載して頂いて
おります。本当にパワーを戴けますね!!
これからもがんばらねば!!と思いました。。

新しい取組みも色々始まっていますので、またキタマチ交差点に
呼んでくださいね!!!

青山裕史
Posted by 青山裕史 at 2008年01月28日 21:47
青山さん
事前お知らせありがとう!イベントでオンタイムではなかったんですが録画で拝見させていただきました^^今後も期待してますよ〜また教えて下さいね♪
Posted by ケイミー at 2008年01月29日 08:23
青山クン・・・まいど!

>またキタマチ交差点に呼んでくださいね!!!

その時は同行します!
Posted by MOMO-TARO at 2008年01月29日 18:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。