2008年04月20日

旬を体感




さて、これをどういただきましょうかね〜♪



ということで今日は、

虎姫町にある里山「虎御前山」で、竹林の手入れをお手伝いしてきました。


お昼は、地元の女性の方々手作りの
タケノコごはんと若竹のお吸い物!
あ、山菜の天ぷらも!


青空の下、新緑に囲まれて、ひと汗かいていただくごはんは美味しかった〜♪


おまけに、お土産にタケノコまでいただいてしまいました!


最初、朝掘りの皮のついたのを下さろうとしたのですが、

「そんな!いいです、いいですよ」と固辞したら、

「じゃ、これを」と、茹でたほうを下さいました。


(^^ゞありがとうございます!



いや別に、ごはんやタケノコ、なんて下心を持って行ったわけじゃありません。。



…少しはあったかな。



でも、短い時間ではありましたが、
総勢50人で手入れされた竹林は見違えるほどになりました!



手をかけないと荒れちゃうのは、
山も竹も人間も同じかもしれないな〜
なんて、ふと思ったり。


詳しくは水曜エコネットカフェのコーナーでレポートします。



しかし。



夜になったら、なんだかカラダが重く、節々が痛いような気がします。。


同じカテゴリー(スローな風景)の記事画像
春を告げる長浜盆梅展
【桜2018〜余呉湖】
3/11e-radio司馬遼太郎特番
お雛さまめぐりin長浜&米原
楽しい!田中達也ミニチュアライフ展
紅葉2017〜鶏足寺・石道寺・奥伊吹
同じカテゴリー(スローな風景)の記事
 春を告げる長浜盆梅展 (2021-01-24 14:13)
 【桜2018〜余呉湖】 (2018-04-07 08:00)
 3/11e-radio司馬遼太郎特番 (2018-03-10 22:09)
 お雛さまめぐりin長浜&米原 (2018-03-03 11:05)
 楽しい!田中達也ミニチュアライフ展 (2018-01-07 09:52)
 紅葉2017〜鶏足寺・石道寺・奥伊吹 (2017-11-25 11:42)


この記事へのコメント
茹でた方が楽ですやん!
固辞してラッキー?(笑)
Posted by ニシヤン at 2008年04月20日 20:28
えっ!もう体が痛いんですか?若い証拠ですねぇ!!!竹の子かぁ、美味そうですねぇ。ビールがすすみますねぇ!
Posted by 悟空 at 2008年04月20日 20:38
ニシヤン
私としたことが、思わず顔に出てしまったのかも(^^ゞ
Posted by ケイミー at 2008年04月20日 20:40
悟空さん
よくぞソコを突いてくださいました\^0^/ そうなの、でもテレビで中継見たらビールが美味しくなくなる・・・(T-T)
Posted by ケイミー at 2008年04月20日 20:43
筍は必ずその日のうちに茹でないと駄目なんですってね。うちはいつも缶詰屋さんに茹でたやつを頂くので楽してま〜す。
Posted by ハリ・ポタの岸ヤン at 2008年04月20日 23:05
謎は解けました!
Posted by 美食家嵐ちゃん美食家嵐ちゃん at 2008年04月21日 09:36
岸ヤン
そうなんだ〜アシが早いとはおっしゃってました。こりゃますます皮付きでなくて正解だったわ(;^_^

嵐さん
謎、もしかして長浜の謎が解けた?ワ〜イ、ありがとうございます!見に行かせていただきますね!
Posted by ケイミー at 2008年04月21日 14:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。