2008年06月09日
彼との違いは何だろう~アキバの事件に思うこと
今日は朝刊が無かったので、テレビやネットで知るのみ。
刻々と伝えられその姿が明らかになってくるにつれて、やり場のない怒りと共に、やるせなさがどんどん募ってきます。
秋葉原の無差別殺傷事件。
犠牲になったのは、まだまだこれからという若い人や、とっさに車から降りて助けようとした運転手さんや、
家族もいるであろう人たちや、それから義に熱い警察官さん。
悲報を聞いて駆けつけたご遺族、そして同僚や友人の方々の悲しみはいかばかりか、
察するに余りあります。
テレビのワイドショーやニュースでは、キャスターたちもコメンテーターさんや解説の方々も
こぞって、コメントを展開されていますね。
断片的にしかわからないけど、彼だって故郷で生まれ育ち学校を出る頃までは
それなりに夢もあったに違いないよね、きっと。
卒業文集に英語で書いてあったのがあった、そんなこと思いつくだけでもすごいことだよね。
でも、それが、どこでどうずれていっちゃったんだろう。。。
なんでもある世の中、欲すればどんなことでも可能に思えてしまう世の中だけど、
でも、ほんとは誰もがなんでも思ったように出来るわけじゃないってことは薄々感じてる。
失意、出口の見えない暗い迷路に入り込んでしまったかのような閉塞感。
長い人生、誰しも一度ならず感じることだと思う。
ノー天気に見える私だって、今までも何度も、どうにもやりきれないことがあったし、
今だっていっぱい抱えているし、これから先だってきっとある。
夢はあきらめずに願えば、いつかきっと叶う。
そう信じたいけど、生身のニンゲンだもん、揺れ動いて、不安になって、泣きたくなることだっていっぱいある。
でもそんなとき、誰かに何でもいいからなんか声をかけてもらえたら、
ふっと肩の力が抜けて、気がラクになる。
あーダメかもしれないけど、でもとりあえずまた明日から元気だして頑張ろうかな。
って、思えてくる気がするんだよね。
それは、友達でも、家族でも、そしてネットだけの知り合いでもいいんだ。
私がすごく悲しいなと思ったのは、加害者がネットの掲示板に書き込みをしていたこと。
それは犯行の予告であると同時に、SOSでもあったんだよね、きっと。
でも誰もそれを止めることはおろか、気がついて言葉をかけることもできなかった。。
そのことが、なんだかすごく切ないです。
現実世界でもネットでも、どちらでもいい。
たとえば、今週末は趣味の○○に熱中するぞと思うことができたなら。
たとえば、片思いだけどとにかくドキドキする人がいたなら。
たとえば、お疲れさままた明日ね、と声かけあえる人がいたなら。
こんなに悲惨なことにはならなかったのかもしれない。。
推測だけの仮定はいいとは思わないけど、なんだかとってもやるせない気分になってしまいました。
でも、そういう風に、感じたことをこうやって書ける場があって、
そして、どこかで誰かがきっと読んでいてくれている!と感じることができることこそが、
とってもとってもシアワセなことなのかもしれません。
心から思います、読んでくれてありがとう。
刻々と伝えられその姿が明らかになってくるにつれて、やり場のない怒りと共に、やるせなさがどんどん募ってきます。
秋葉原の無差別殺傷事件。
犠牲になったのは、まだまだこれからという若い人や、とっさに車から降りて助けようとした運転手さんや、
家族もいるであろう人たちや、それから義に熱い警察官さん。
悲報を聞いて駆けつけたご遺族、そして同僚や友人の方々の悲しみはいかばかりか、
察するに余りあります。
テレビのワイドショーやニュースでは、キャスターたちもコメンテーターさんや解説の方々も
こぞって、コメントを展開されていますね。
断片的にしかわからないけど、彼だって故郷で生まれ育ち学校を出る頃までは
それなりに夢もあったに違いないよね、きっと。
卒業文集に英語で書いてあったのがあった、そんなこと思いつくだけでもすごいことだよね。
でも、それが、どこでどうずれていっちゃったんだろう。。。
なんでもある世の中、欲すればどんなことでも可能に思えてしまう世の中だけど、
でも、ほんとは誰もがなんでも思ったように出来るわけじゃないってことは薄々感じてる。
失意、出口の見えない暗い迷路に入り込んでしまったかのような閉塞感。
長い人生、誰しも一度ならず感じることだと思う。
ノー天気に見える私だって、今までも何度も、どうにもやりきれないことがあったし、
今だっていっぱい抱えているし、これから先だってきっとある。
夢はあきらめずに願えば、いつかきっと叶う。
そう信じたいけど、生身のニンゲンだもん、揺れ動いて、不安になって、泣きたくなることだっていっぱいある。
でもそんなとき、誰かに何でもいいからなんか声をかけてもらえたら、
ふっと肩の力が抜けて、気がラクになる。
あーダメかもしれないけど、でもとりあえずまた明日から元気だして頑張ろうかな。
って、思えてくる気がするんだよね。
それは、友達でも、家族でも、そしてネットだけの知り合いでもいいんだ。
私がすごく悲しいなと思ったのは、加害者がネットの掲示板に書き込みをしていたこと。
それは犯行の予告であると同時に、SOSでもあったんだよね、きっと。
でも誰もそれを止めることはおろか、気がついて言葉をかけることもできなかった。。
そのことが、なんだかすごく切ないです。
現実世界でもネットでも、どちらでもいい。
たとえば、今週末は趣味の○○に熱中するぞと思うことができたなら。
たとえば、片思いだけどとにかくドキドキする人がいたなら。
たとえば、お疲れさままた明日ね、と声かけあえる人がいたなら。
こんなに悲惨なことにはならなかったのかもしれない。。
推測だけの仮定はいいとは思わないけど、なんだかとってもやるせない気分になってしまいました。
でも、そういう風に、感じたことをこうやって書ける場があって、
そして、どこかで誰かがきっと読んでいてくれている!と感じることができることこそが、
とってもとってもシアワセなことなのかもしれません。
心から思います、読んでくれてありがとう。
Posted by ケイミー at 23:04│Comments(20)
│スローな風景
この記事へのコメント
彼の言葉は会話では無いですね。誰かが見ているかもしれませんが、誰も聞いていません。
書き込みも『呟き』のようで『叫び』です。
孤独により精神の死を迎えていたのかもしれません。
人は、喜び、怒り、哀しみ、楽しむ。
それがバランスよくあって生活していけるんでしょうね〜!
書き込みも『呟き』のようで『叫び』です。
孤独により精神の死を迎えていたのかもしれません。
人は、喜び、怒り、哀しみ、楽しむ。
それがバランスよくあって生活していけるんでしょうね〜!
Posted by 守山のニッパー at 2008年06月09日 23:31
亡くなられた方も無念だろうし、遺族の方の哀しみを思うとやりきれないですね。
私も身内が亡くなってまだ日があさいので、余計に衝撃的で。
今までなら、家族の心配も考えずに、海外一人旅とかしてたんですが、危険なことはしんとこう、って思いました。
私も身内が亡くなってまだ日があさいので、余計に衝撃的で。
今までなら、家族の心配も考えずに、海外一人旅とかしてたんですが、危険なことはしんとこう、って思いました。
Posted by びわっこ at 2008年06月09日 23:34
しみじみと・・・「人はひとりでは生きていけない」ということを思い知らされた事件でした。そして私たちもそんな孤独な魂を受け止める術を持たなくなりました。昔、囲炉裏端で老人の昔話に耳を傾けた子供時代・・・そういうものが必要なのかもしれません。
Posted by Meel at 2008年06月09日 23:36
どういたしまして
(^-^)v
いやいや、こちらこそ時間が空いた時に気を緩ませてもらってます。
夢を叶えてる人ってほんの一握りやと思うし、人を恨み八つ当たりするのは筋違い!
どうにもならない不安、やり場のない怒り、誰しも抱えてるし、どこかでごまかしながら、現実逃避しながら、祈りながら生きてるもんでしょ。
パンクする前に減速し、アクセルふかすのもほどほどでええやん。
行き詰まったら他の道を選んだかてええやん
俺はそう思う。
(^-^)v
いやいや、こちらこそ時間が空いた時に気を緩ませてもらってます。
夢を叶えてる人ってほんの一握りやと思うし、人を恨み八つ当たりするのは筋違い!
どうにもならない不安、やり場のない怒り、誰しも抱えてるし、どこかでごまかしながら、現実逃避しながら、祈りながら生きてるもんでしょ。
パンクする前に減速し、アクセルふかすのもほどほどでええやん。
行き詰まったら他の道を選んだかてええやん
俺はそう思う。
Posted by ハリ・ポタの岸ヤン at 2008年06月09日 23:38
私は今、お腹に小さな命を授かっているのですが、このような事件が起きると胸がキュッとなります。こんな悲惨な事件を起こした犯人でも、お腹にいた時はきっと生まれてくる事を待ち焦がれて大切にされたであろう命。どこで歯車が狂ったのであろう、人の愛を感じる事ができなくなったのであろうと…
そして愛する人を突然亡くした遺族の方は、どんなに深い哀しみだろうと…
他人事とだけでは片付けられない、やるせない気持ちになります。
そして愛する人を突然亡くした遺族の方は、どんなに深い哀しみだろうと…
他人事とだけでは片付けられない、やるせない気持ちになります。
Posted by ことり at 2008年06月09日 23:54
守山のニッパーさん
肉体の孤独ならいくらでも耐えられるけど、心の孤独は人を絶望においやってしまうのかもしれないですね。 喜怒哀楽、その通りだと思います!
肉体の孤独ならいくらでも耐えられるけど、心の孤独は人を絶望においやってしまうのかもしれないですね。 喜怒哀楽、その通りだと思います!
Posted by ケイミー at 2008年06月10日 00:19
びわっこさん
あまりに強い衝撃だったもの。。ご家族、きっとびわっこさんが思っている以上に、あなたのことをとっても心配してくれて、そしていとしく思ってくれているんじゃないかな。絆、大切にしようね。
あまりに強い衝撃だったもの。。ご家族、きっとびわっこさんが思っている以上に、あなたのことをとっても心配してくれて、そしていとしく思ってくれているんじゃないかな。絆、大切にしようね。
Posted by ケイミー at 2008年06月10日 00:24
Meelさん
ゼロか100か、白か黒か。コンピューターじゃないけど、どんどん二者択一の時代になって、あいまいな境界線上にいることは許されない感じになってきてる気がする。だから、属すことに失敗(?)すれば、もうダメ、終わり、となる。
ゆっくり考えることができなくなってきたんでしょうか。。
ゼロか100か、白か黒か。コンピューターじゃないけど、どんどん二者択一の時代になって、あいまいな境界線上にいることは許されない感じになってきてる気がする。だから、属すことに失敗(?)すれば、もうダメ、終わり、となる。
ゆっくり考えることができなくなってきたんでしょうか。。
Posted by ケイミー at 2008年06月10日 00:40
ハリ・ポタの岸ヤン
そうそう。あと、昔なら知らずにすんだことが、今はすべて見えてしまい、簡単に比較もできてしまう。だから、先の先までわかリ過ぎてしまって、もうアカンとなるんかもしれんなあ。 そうだよねー肩の力を抜いていこうさ!
そうそう。あと、昔なら知らずにすんだことが、今はすべて見えてしまい、簡単に比較もできてしまう。だから、先の先までわかリ過ぎてしまって、もうアカンとなるんかもしれんなあ。 そうだよねー肩の力を抜いていこうさ!
Posted by ケイミー at 2008年06月10日 00:44
ことりさん
もうすぐお母さんになられるんですね、おめでとうございます! そしてそんな大変なときなのに、コメントくださってありがとうね! 自分のまわりの人がもしこんな事件にあったらと思うと、本当に胸が押しつぶされそうになりますよね。。。でも、そんなやさしいことりさんならきっと人の心を思いやれる子育てができるにちがいないと思います!大好きだよ愛してるよって、いっぱいいっぱい、言ってあげてくださいね♪
もうすぐお母さんになられるんですね、おめでとうございます! そしてそんな大変なときなのに、コメントくださってありがとうね! 自分のまわりの人がもしこんな事件にあったらと思うと、本当に胸が押しつぶされそうになりますよね。。。でも、そんなやさしいことりさんならきっと人の心を思いやれる子育てができるにちがいないと思います!大好きだよ愛してるよって、いっぱいいっぱい、言ってあげてくださいね♪
Posted by ケイミー at 2008年06月10日 00:53
こんばんは… また凄惨な事件が起きてしまいました
犯行理由が“世の中嫌になった…”はあ〜っ? そんな理由で他人の命を奪うなんて絶対許せない……!
確かに嫌な事が多いです!
物価高… 後期高齢者保険問題… ワーキングプア…
それでもみんな頑張って生きているのに… 亡くなった人達だって… 辛いです
無念だったでしょうね…
もうこんな事件は二度と起きて欲しくないです!!
皆さんのようにうまく書き込み出来ないが自分の率直な気持ちです! m(__)m
犯行理由が“世の中嫌になった…”はあ〜っ? そんな理由で他人の命を奪うなんて絶対許せない……!
確かに嫌な事が多いです!
物価高… 後期高齢者保険問題… ワーキングプア…
それでもみんな頑張って生きているのに… 亡くなった人達だって… 辛いです
無念だったでしょうね…
もうこんな事件は二度と起きて欲しくないです!!
皆さんのようにうまく書き込み出来ないが自分の率直な気持ちです! m(__)m
Posted by ういなー at 2008年06月10日 01:21
ういなーさん
そう、いろんなことが山積み…だけど、どんな理由があったって命を奪うなんて絶対に許されない!本当にもうこんなこと起きて欲しくない(>_<)
書き込みにうまいとかへたとかなんて無いよー率直な気持ちにすごく心打たれました!ありがとう、今日も頑張っていこうね♪
そう、いろんなことが山積み…だけど、どんな理由があったって命を奪うなんて絶対に許されない!本当にもうこんなこと起きて欲しくない(>_<)
書き込みにうまいとかへたとかなんて無いよー率直な気持ちにすごく心打たれました!ありがとう、今日も頑張っていこうね♪
Posted by ケイミー at 2008年06月10日 06:56
初めてコメさせていただきます。
今回の秋葉原の事件、腹立たしいのと同時に私と犯人との共通点を感じてしまいました。私もたぶん被害妄想というかみんなが私のこと嫌ってるんじゃないかとか思いがちになります。彼のブログの書き込み見ていると、数年前の自分の日記を見ているようで・・・。仕事も人間関係もほんとにつらくって・・・。今は落ち着いていますが、親友でさえも信じられない時もありました。私の場合は母親と何でも話せるようになった(それも最近ですが)ことが大きかったかも・・・。
それでも、一言だけ言えることがあります。自分が生きていくことが嫌になったんなら自分の命だけを絶てばいい。もちろんそんなことしたら周りの人間を苦しめることになる。だけど、何の関係もない、これからしたい事やならきゃいけない事がある人を殺す権利は彼にはない。
ああ、なんかきついこと書いちゃいました…。今度はもっと楽しいコメしたいと思います。 失礼しました。
今回の秋葉原の事件、腹立たしいのと同時に私と犯人との共通点を感じてしまいました。私もたぶん被害妄想というかみんなが私のこと嫌ってるんじゃないかとか思いがちになります。彼のブログの書き込み見ていると、数年前の自分の日記を見ているようで・・・。仕事も人間関係もほんとにつらくって・・・。今は落ち着いていますが、親友でさえも信じられない時もありました。私の場合は母親と何でも話せるようになった(それも最近ですが)ことが大きかったかも・・・。
それでも、一言だけ言えることがあります。自分が生きていくことが嫌になったんなら自分の命だけを絶てばいい。もちろんそんなことしたら周りの人間を苦しめることになる。だけど、何の関係もない、これからしたい事やならきゃいけない事がある人を殺す権利は彼にはない。
ああ、なんかきついこと書いちゃいました…。今度はもっと楽しいコメしたいと思います。 失礼しました。
Posted by ルイージ at 2008年06月10日 23:32
ルイージさん
コメント、ありがとう!昨夜寝る前に読ませていただいたのですが、少しアルコールが入っていたのでひと晩明けてからお返事しようと思って、この時間になってしまいました、遅くなってごめんなさい。
ルイージさんが感じた「共通点」、たぶん世の中のほとんどの人が、回数やその強さこそちがっても、感じたことがあるんじゃないでしょうか。
もちろん私だってそう。こんなに広くて、こんなにたくさんの人がいるのに、そう感じてしまったときの孤独って、ものすごく悲しくてそしてどうしようもなく辛い。
私の場合には自分でした。自分で自分を好きになろう、そうでなければ誰がなるんだって。人は人、私はわたし。そう思ったら、なんだかスッと肩の力が抜けた気がしたのを今でも覚えています。
そしたら今度はわたしのまわりの人みんながとってもいとしく思えてきたんです。お話してくれる人はもちろん、あんたダメって言ってくれる人も、まったく言葉をかわさない人もすべて(笑) こんなに広い世界でたくさんの人がいる中で、わずかな時間と空間を共有している、それはもう不思議な縁としか言いようがない、そんな縁を私ともってくれて、ありがとうって。
そうこうするうちに、いやいや、こんな私でも、世界中に一人でも猫でもいいや、しょっちゅうでなくてもほんの数分でも、自分のことをちょこっと考えてくれている瞬間があるのかもしれない、とも思えるようになって。
ある意味これも自己中なのかもしれないですけどもね(笑)
長々と自分のことばかり語ってしまってごめんなさい。
自分のことを語れるルイージさん。とても繊細で思いやりがあって、でもすごく勇気のある、素敵な方だと思います。
コメントに気遣いはいりませんよ、どうぞ思ったまま書き込んでください^ ^
またお話できるのを楽しみにしています♪
コメント、ありがとう!昨夜寝る前に読ませていただいたのですが、少しアルコールが入っていたのでひと晩明けてからお返事しようと思って、この時間になってしまいました、遅くなってごめんなさい。
ルイージさんが感じた「共通点」、たぶん世の中のほとんどの人が、回数やその強さこそちがっても、感じたことがあるんじゃないでしょうか。
もちろん私だってそう。こんなに広くて、こんなにたくさんの人がいるのに、そう感じてしまったときの孤独って、ものすごく悲しくてそしてどうしようもなく辛い。
私の場合には自分でした。自分で自分を好きになろう、そうでなければ誰がなるんだって。人は人、私はわたし。そう思ったら、なんだかスッと肩の力が抜けた気がしたのを今でも覚えています。
そしたら今度はわたしのまわりの人みんながとってもいとしく思えてきたんです。お話してくれる人はもちろん、あんたダメって言ってくれる人も、まったく言葉をかわさない人もすべて(笑) こんなに広い世界でたくさんの人がいる中で、わずかな時間と空間を共有している、それはもう不思議な縁としか言いようがない、そんな縁を私ともってくれて、ありがとうって。
そうこうするうちに、いやいや、こんな私でも、世界中に一人でも猫でもいいや、しょっちゅうでなくてもほんの数分でも、自分のことをちょこっと考えてくれている瞬間があるのかもしれない、とも思えるようになって。
ある意味これも自己中なのかもしれないですけどもね(笑)
長々と自分のことばかり語ってしまってごめんなさい。
自分のことを語れるルイージさん。とても繊細で思いやりがあって、でもすごく勇気のある、素敵な方だと思います。
コメントに気遣いはいりませんよ、どうぞ思ったまま書き込んでください^ ^
またお話できるのを楽しみにしています♪
Posted by ケイミー at 2008年06月11日 09:39
残念ながら彼は人は『生きているのではなく生かされている』という真理を感じる事なく暗黒面に支配されてしまったという事だったと思います。
もう取り返しが付かない今では自分の心と向かい合って残りの人生を生きて欲しいと思います。
私は仏教系の学校に行きました。決して高学歴では無く勝ち組ではないけれどどうにかこうにか『おかげさまで』生かせて貰っています。
親や兄弟とも喧嘩をする事もなくなりました。少々の事では『まあ、いいか』という空気がその場を支配するケースが増えつつあります。
先日元カノと出会う事がありました。『お互い子供だったね』という台詞をそれぞれ受け止める年齢になったのでしょう。真っ直ぐでまた正直な事は相手を傷付けるというのが分からなかった事に苦笑しました。
だから色々な広い世界を彼に知って欲しかったのだけれどそれに遭う事なく彼は現世での行動を制限される世界を選択してしまったのが残念でなりません。
彼を中傷するのは簡単でしょう、しかし周りの連中に責任は無かったか・・・?とも思います。彼のサインを見逃した人々は?先日の現場において携帯カメラでその場を撮っている連中に対して加害者よりもずっと強い殺意や焦燥感を覚えたのは私だけでしょうか?
あんな連中にはなりたくない!って思います。それを実感させてくれた今回の事件でした。
もう取り返しが付かない今では自分の心と向かい合って残りの人生を生きて欲しいと思います。
私は仏教系の学校に行きました。決して高学歴では無く勝ち組ではないけれどどうにかこうにか『おかげさまで』生かせて貰っています。
親や兄弟とも喧嘩をする事もなくなりました。少々の事では『まあ、いいか』という空気がその場を支配するケースが増えつつあります。
先日元カノと出会う事がありました。『お互い子供だったね』という台詞をそれぞれ受け止める年齢になったのでしょう。真っ直ぐでまた正直な事は相手を傷付けるというのが分からなかった事に苦笑しました。
だから色々な広い世界を彼に知って欲しかったのだけれどそれに遭う事なく彼は現世での行動を制限される世界を選択してしまったのが残念でなりません。
彼を中傷するのは簡単でしょう、しかし周りの連中に責任は無かったか・・・?とも思います。彼のサインを見逃した人々は?先日の現場において携帯カメラでその場を撮っている連中に対して加害者よりもずっと強い殺意や焦燥感を覚えたのは私だけでしょうか?
あんな連中にはなりたくない!って思います。それを実感させてくれた今回の事件でした。
Posted by wm2011oslo at 2008年06月11日 23:25
wm2011osloさん
コメントありがとうございます。「おかげさまで」の心や、生かされているという気持ち、とっても大切だと思います。今回のことは、私もそうですが、いろいろな年代でいろいろな立場の人がそれぞれいろんなことを感じたり考えたりされたと思うんですが、それを聞けたりお話できる場があるということも、幸せだなぁと感じました。彼にはそれが無かったのが残念です。
コメントありがとうございます。「おかげさまで」の心や、生かされているという気持ち、とっても大切だと思います。今回のことは、私もそうですが、いろいろな年代でいろいろな立場の人がそれぞれいろんなことを感じたり考えたりされたと思うんですが、それを聞けたりお話できる場があるということも、幸せだなぁと感じました。彼にはそれが無かったのが残念です。
Posted by ケイミー at 2008年06月12日 09:51
わたしは52歳、子供が2人居ます。
今回の事件に思う!
なんとも悲惨で言葉もございませんが一言だけ…
近頃わたしは、「生き急がないでおこうかな」と思う!
今、時代は目まぐるしく目が回る程です。だからこそ周りに惑わされること無く、悔いのないよう穏やかに過ごしたい。子供達にもそんな人生を送って欲しいと願っております。
しかし、社会の中で生きていく以上これがなかなか難しい。
でも、どうか皆様も生き急がないで下さい。
わたしは、自然に接するようにしています。結構癒されます。
今回の事件に思う!
なんとも悲惨で言葉もございませんが一言だけ…
近頃わたしは、「生き急がないでおこうかな」と思う!
今、時代は目まぐるしく目が回る程です。だからこそ周りに惑わされること無く、悔いのないよう穏やかに過ごしたい。子供達にもそんな人生を送って欲しいと願っております。
しかし、社会の中で生きていく以上これがなかなか難しい。
でも、どうか皆様も生き急がないで下さい。
わたしは、自然に接するようにしています。結構癒されます。
Posted by ニイニイゼミK at 2008年06月12日 22:32
ニイニイゼミKさん
確かに、いろんな情報の海で踊らされてしまって、こうでなきゃいけないんじゃないか、もしそれが出来なければもうダメだ、って短絡的に思ってしまいがちですね。
「自然に」、「穏やかに」、そして「生き急がない」。ひとことずつかみしめていると、なんだか心が落ち着いてくる気がします、ありがとうございます♪
確かに、いろんな情報の海で踊らされてしまって、こうでなきゃいけないんじゃないか、もしそれが出来なければもうダメだ、って短絡的に思ってしまいがちですね。
「自然に」、「穏やかに」、そして「生き急がない」。ひとことずつかみしめていると、なんだか心が落ち着いてくる気がします、ありがとうございます♪
Posted by ケイミー at 2008年06月12日 22:49
あの事件で思うことは
いろいろありますが
ケイミーさんが
短い時間でもそれをとりあげ他人事ではなく
自分事のように
ラジオという媒体で
訴えたことが意味深いと
思います。
それに介していろいろコメントを述べるよりも
事件の中の思いを風化させないことが、とても大事だと思いました。
いろいろありますが
ケイミーさんが
短い時間でもそれをとりあげ他人事ではなく
自分事のように
ラジオという媒体で
訴えたことが意味深いと
思います。
それに介していろいろコメントを述べるよりも
事件の中の思いを風化させないことが、とても大事だと思いました。
Posted by ひっくん at 2008年06月17日 16:31
ひっくんさん
ありがとうございます。昼過ぎの短い時間ですし色々迷いましたが、いまやりたいと思ったことを取り上げるのがラジオの機動力でもあり柔軟なところでもあるかな、と思ってさせていただきました。情報番組なので、たとえば最後にカウンセリングとか講座とか命の電話とかをご紹介する、という方法もあったのですが、今回はあえて、あなたは、私は、みんなは、どんな風に感じた?というのを投げかけるだけにしようと思ったのです。風化させないこと、とっても大事なことだと思います、ありがとうございます。
ありがとうございます。昼過ぎの短い時間ですし色々迷いましたが、いまやりたいと思ったことを取り上げるのがラジオの機動力でもあり柔軟なところでもあるかな、と思ってさせていただきました。情報番組なので、たとえば最後にカウンセリングとか講座とか命の電話とかをご紹介する、という方法もあったのですが、今回はあえて、あなたは、私は、みんなは、どんな風に感じた?というのを投げかけるだけにしようと思ったのです。風化させないこと、とっても大事なことだと思います、ありがとうございます。
Posted by ケイミー at 2008年06月17日 22:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。