2008年07月09日
やっぱり生は凄い!~高校野球の暑い夏
カキーン!
ダダダダダッー
「・・・セーフ、セーフセーフッ!」
ウォーーーッ!!!!

日焼けした球児たちのひと振りごとに、球場に沸き起こる歓声、そしてため息。
お日様が高くなるにつれて、その熱気と興奮もどんどん高まって。。
今日は番組オンエアが終わってからすみDと一緒に、夏の全国高校野球選手権大会の滋賀県予選を見に行ってきました。
なんたって、彦根球場へはエコネットスタジオから歩いて5分♪
グランドでは、開会式が終わったあとの第一試合、「東大津高vs彦根西高」が繰りひろげられていました。

ネット裏の報道陣。
ピッチャーがふりかぶるとカメラをさっと構え、プレイの合間にちょっと息抜き♪

私は、音を撮ろうと思ってマイクとMDを構えると、スカ。。。^^;
で、写メをとっている間に「カキーンー!」といい当たりが出て、シマッター!(笑)
よく考えたら、いつもプロの試合をTVで見るばかりで、グランドで生の、しかもアマの野球を見るのはひさしぶりです!
白いヘルメットからのぞく、日焼けした首筋に流れる汗。
場内に流れる、ちょっと緊張気味のアナウンス。
攻守交替のときに一生懸命走る。
クラスメイトや学校の先生たちや保護者の応援団の一喜一憂。
試合が終わって整列して挨拶するところ。

あ、それから、「氷、こおり~」や「ビールいかがっすか~」という、売り子の声が聞こえないことも(笑)
どれもなんだかとっても新鮮に思えました♪
今日は始まりの日、だけど既に涙で終えたチームもあるんだろうな。。。
でも、泣けるというのは頑張ったからこそだよね。
月並みな言い方だけど、歯を食いしばって耐えてきた日々の練習の成果を、
どの子もどのチームも、そして親も先生たちも、悔いのないよう出してほしいなあと思います。
暑い夏が始まるね。
ダダダダダッー
「・・・セーフ、セーフセーフッ!」
ウォーーーッ!!!!

日焼けした球児たちのひと振りごとに、球場に沸き起こる歓声、そしてため息。
お日様が高くなるにつれて、その熱気と興奮もどんどん高まって。。
今日は番組オンエアが終わってからすみDと一緒に、夏の全国高校野球選手権大会の滋賀県予選を見に行ってきました。
なんたって、彦根球場へはエコネットスタジオから歩いて5分♪
グランドでは、開会式が終わったあとの第一試合、「東大津高vs彦根西高」が繰りひろげられていました。

ネット裏の報道陣。
ピッチャーがふりかぶるとカメラをさっと構え、プレイの合間にちょっと息抜き♪

私は、音を撮ろうと思ってマイクとMDを構えると、スカ。。。^^;
で、写メをとっている間に「カキーンー!」といい当たりが出て、シマッター!(笑)
よく考えたら、いつもプロの試合をTVで見るばかりで、グランドで生の、しかもアマの野球を見るのはひさしぶりです!
白いヘルメットからのぞく、日焼けした首筋に流れる汗。
場内に流れる、ちょっと緊張気味のアナウンス。
攻守交替のときに一生懸命走る。
クラスメイトや学校の先生たちや保護者の応援団の一喜一憂。
試合が終わって整列して挨拶するところ。

あ、それから、「氷、こおり~」や「ビールいかがっすか~」という、売り子の声が聞こえないことも(笑)
どれもなんだかとっても新鮮に思えました♪
今日は始まりの日、だけど既に涙で終えたチームもあるんだろうな。。。
でも、泣けるというのは頑張ったからこそだよね。
月並みな言い方だけど、歯を食いしばって耐えてきた日々の練習の成果を、
どの子もどのチームも、そして親も先生たちも、悔いのないよう出してほしいなあと思います。
暑い夏が始まるね。
Posted by ケイミー at 22:18│Comments(8)
│スローな風景
この記事へのコメント
良いなぁ♪若いって^^;・・・
スタンドも暑いけれど、グラウンドの中はもっとアツいでしょうね!
皆、頑張って欲しい!!
スタンドも暑いけれど、グラウンドの中はもっとアツいでしょうね!
皆、頑張って欲しい!!
Posted by にいにいぜみ・K at 2008年07月09日 22:36
私も機会があれば高校野球を観戦に行きたいですね。甲子園だけでなく地区大会の試合も…
Posted by うさぎいぬ at 2008年07月09日 22:42
暑い夏・・・緊張の夏?・・・キンチョウの夏・・・(^_^;)
夏って、幾つになっても青春を感じさせてくれますよね。
僕も青春真っ只中・・・ちょっと厳しいかな。
仕事の疲れで、夏場には滅法弱いんですよねぇ。
次の土日と8月3日には彦根で走ります。
高校球児に負けずに、気合入れて頑張らなければ~!!
夏って、幾つになっても青春を感じさせてくれますよね。
僕も青春真っ只中・・・ちょっと厳しいかな。
仕事の疲れで、夏場には滅法弱いんですよねぇ。
次の土日と8月3日には彦根で走ります。
高校球児に負けずに、気合入れて頑張らなければ~!!
Posted by しばしば
at 2008年07月09日 23:19

高校野球と言えば、夏の県大会で母校が決勝戦に進出した時以来、
生では見ていないです。残念ながら母校は準優勝でした(T_T)
それと、彦根球場(改装前)は、高校3年の時の桑田・清原のPL学園が
春の近畿大会で優勝した球場でもあります。
しかも、桑田の公式戦初のノーヒットノーランと清原の高校通算50本目
のホームラン達成という記念すべき球場なんですよ(^^)
生では見ていないです。残念ながら母校は準優勝でした(T_T)
それと、彦根球場(改装前)は、高校3年の時の桑田・清原のPL学園が
春の近畿大会で優勝した球場でもあります。
しかも、桑田の公式戦初のノーヒットノーランと清原の高校通算50本目
のホームラン達成という記念すべき球場なんですよ(^^)
Posted by ダブルスープ
at 2008年07月09日 23:47

うちの娘、行ってました
多分試合の頃は、学校戻ってましたけれど
東大津に同級生の息子がいたらしいけれど
来年の夏の開会式は皇子山
娘が、入場行進でプラカード持つようになるはず
秋以降も持ってるのかも?
私は甲子園のアルプススタンドで校歌歌ったのは思い出です
もう何十年も前になりましたが
多分試合の頃は、学校戻ってましたけれど
東大津に同級生の息子がいたらしいけれど
来年の夏の開会式は皇子山
娘が、入場行進でプラカード持つようになるはず
秋以降も持ってるのかも?
私は甲子園のアルプススタンドで校歌歌ったのは思い出です
もう何十年も前になりましたが
Posted by oso
at 2008年07月10日 00:10

にいにいぜみ・Kさん
ほんとですね!力の限りを出してほしいなーと心から思います。
うさぎいぬさん
是非ぜひ!私はひさしぶりに見て、新鮮な感動をもらいました♪
しばしばさん
真夏の陸上競技はカラダにこたえそうだなぁ。。でも、しばしばさんなら強靭な意志で出来そう^ ^頑張ってくださいね!
ダブルスープさん
えーっそんな歴史があったとは!高校野球って、エピソードやドラマがたくさんあるんですね~いや、選手ひとりひとり、そして試合ひとつひとつが筋書きのないドラマかな!
osoさん
そうだったんですね!東大津高の応援歌がとっても面白かったですよ。娘さん、来年も楽しみですね^ ^ 甲子園で校歌を歌ったなんて、うらやましい♪
ほんとですね!力の限りを出してほしいなーと心から思います。
うさぎいぬさん
是非ぜひ!私はひさしぶりに見て、新鮮な感動をもらいました♪
しばしばさん
真夏の陸上競技はカラダにこたえそうだなぁ。。でも、しばしばさんなら強靭な意志で出来そう^ ^頑張ってくださいね!
ダブルスープさん
えーっそんな歴史があったとは!高校野球って、エピソードやドラマがたくさんあるんですね~いや、選手ひとりひとり、そして試合ひとつひとつが筋書きのないドラマかな!
osoさん
そうだったんですね!東大津高の応援歌がとっても面白かったですよ。娘さん、来年も楽しみですね^ ^ 甲子園で校歌を歌ったなんて、うらやましい♪
Posted by ケイミー at 2008年07月10日 08:52
ダブルスープさん、おはようございます。
>それと、彦根球場(改装前)は、高校3年の時の桑田・清原のPL学園が春の近畿大会で優勝した球場でもあります。
>しかも、桑田の公式戦初のノーヒットノーランと清原の高校通算50本目のホームラン達成という記念すべき球場なんですよ(^^)
この日は間違いなければ昭和60年6月9日ではなかったかな?
ちなみに、この日はファイターズの田中幸雄“投手”が最初で最後の完封を演じて、それがノーヒットノーランの試合でした。
>それと、彦根球場(改装前)は、高校3年の時の桑田・清原のPL学園が春の近畿大会で優勝した球場でもあります。
>しかも、桑田の公式戦初のノーヒットノーランと清原の高校通算50本目のホームラン達成という記念すべき球場なんですよ(^^)
この日は間違いなければ昭和60年6月9日ではなかったかな?
ちなみに、この日はファイターズの田中幸雄“投手”が最初で最後の完封を演じて、それがノーヒットノーランの試合でした。
Posted by うさぎいぬ at 2008年07月10日 09:55
彦根西・・・なんとか1勝させてやりたかったんですが・・・
なかなか、良いピッチャーだったでしょ?
なかなか、良いピッチャーだったでしょ?
Posted by MOMO-TARO at 2008年07月13日 06:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。