2008年10月01日

こんなことってあるのでしょうか…




日曜日。
琵琶湖の北湖をぐるり自転車で、10時間以上150キロ以上は走りました。


いや、ま、正確には少しだけ降りて歩いたけど(^^ゞ



で、きのう火曜日、きょう水曜日。


カラダのどこにも目立った痛みがありません…




o(^∇^o)(o^∇^)o




写真は、西浅井の山中の沿道で見つけた実。
あけびを一回り小さくしたような、空豆を大きくしたような、
何の実かな。。



自然界にはまだまだ知らない面白いものがいっぱい!



同じカテゴリー(スローな風景)の記事画像
春を告げる長浜盆梅展
【桜2018〜余呉湖】
3/11e-radio司馬遼太郎特番
お雛さまめぐりin長浜&米原
楽しい!田中達也ミニチュアライフ展
紅葉2017〜鶏足寺・石道寺・奥伊吹
同じカテゴリー(スローな風景)の記事
 春を告げる長浜盆梅展 (2021-01-24 14:13)
 【桜2018〜余呉湖】 (2018-04-07 08:00)
 3/11e-radio司馬遼太郎特番 (2018-03-10 22:09)
 お雛さまめぐりin長浜&米原 (2018-03-03 11:05)
 楽しい!田中達也ミニチュアライフ展 (2018-01-07 09:52)
 紅葉2017〜鶏足寺・石道寺・奥伊吹 (2017-11-25 11:42)


この記事へのコメント
では…痛みは、明日くらいでしょうか…?(゜∀゜*) ←仕返し(笑)
Posted by しがふみしがふみ at 2008年10月01日 23:51
しがふみさん
いやぁ、忘れた頃にやってくると予想…って、コラぁ〜
Posted by ケイミー at 2008年10月02日 00:04
こんばんは。やはりひらめ貼りが効いたみたいですね。

あぁ~また今晩も鹿が鳴いている・・・(^^;)ゝ



ではでは
Posted by ウルウル at 2008年10月02日 00:10
ウルさん
さすが、大人のコメントですね(^^)v で、え、鹿って鳴くんですか?!栗、食べに来たのね。。
Posted by ケイミー at 2008年10月02日 00:15
それはね。むべです。

百人一首のむべなるかなのむべ。

もう少しすると赤紫に変わってきます。

とてもあっさりした味(味の薄い梨のような)
ですが種が多く食べにくいのが難点。
Posted by こみ at 2008年10月02日 23:47
こみさま
おおーこれが「むべ」なるものですか!そういえば、ところどころ紫色っぽくなってたような気がする。。。やはりあけびの一種でしょうか、アケビって本当にいろんな種類があるんですねー。ともかく、食べられるとわかってなんか嬉しい、ありがとう♪
Posted by ケイミー at 2008年10月04日 06:21
そういやアケビに似てて食べちゃいかんのがあった気が・・・
Posted by 美食家嵐ちゃん at 2008年10月05日 01:16
ヤフーで『むべ』を検索したらトップに、近江八幡のむべ狩りが出るんだねえー・・・@@;
滋賀県再発見w
Posted by 美食家嵐ちゃん at 2008年10月05日 01:21
美食家嵐ちゃん
むべ狩りと、むべから作るワインの話を聞いたことがあります、滋賀でもできるんですねー
Posted by ケイミー at 2008年10月05日 23:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。