2009年03月18日
京都東山花灯路2009
黄砂でマダラ模様になった車を見てため息をついている人間のうちのひとりです・・・
明日あたり、ひと雨ダーッと降って洗い流してくれないかしらん^^;
で、また金曜からカーッと天気になってくれたら、連休もバンバンザイ\^0^/
さて、今日の番組では「桜の灯りつくり」体験をご紹介しましたが、
こんな灯りのイベントにもお出かけしてきました!
「京都 東山 花灯路2009」
花灯路は「はなとうろ」と読みます。
JRの駅などでポスターやチラシを見かけた方も多いのではないでしょうか^ ^

知恩院、円山公園、八坂神社、高台寺、法観寺(八坂の塔)、清水寺にかけて、
ライトアップや、路沿いに手づくりの灯りや生け花などが飾られています。



灯りや行灯には、竹や木、和紙、陶器などが使われていたり、
漆塗をほどこされたもの、京友禅に季節の花や風景、水墨画などが描かれたものもありました。
いかにも、京都らしさを感じさせますね^ ^
円山公園には、せせらぎに青竹の灯りがともされ、
有名なしだれ桜のライトアップとともに、幽玄で幻想的な雰囲気をかもし出しています♪


創作行灯デザインコンペの優秀作品や、いけばなの作品などのほか、
京都にある6つの芸術系大学や短大の学生たちの作品も展示。
伝統的な素材や絵柄もあれば、斬新なアイディアや題材もあり、
かなり見ごたえがありました!



石畳の路にほのかに映える灯り。

昼間の太陽のまっすぐな光や、
室内の蛍光灯の均一な、どちらかといえばやや冷たい感じのする明かりとは異なり、
手づくりの灯りは、風にゆらゆらゆらめきながら、闇夜をやさしくあたたかく包みこんでくれます。
幽玄の侘び・寂び・・・?
それよりも、どちらかといえば、ひそやかな艶やかさをも感じさせてくれる、そんな気がした春の宵です♪
「京都東山花灯路2009」は、3月22日(日)まで。
点灯時間は、午後6時~午後9時30分。
散策マップがあり臨時バスも運行されているので、駅で確かめてから行かれるのがオススメです^ ^
明日あたり、ひと雨ダーッと降って洗い流してくれないかしらん^^;
で、また金曜からカーッと天気になってくれたら、連休もバンバンザイ\^0^/
さて、今日の番組では「桜の灯りつくり」体験をご紹介しましたが、
こんな灯りのイベントにもお出かけしてきました!
「京都 東山 花灯路2009」
花灯路は「はなとうろ」と読みます。
JRの駅などでポスターやチラシを見かけた方も多いのではないでしょうか^ ^
知恩院、円山公園、八坂神社、高台寺、法観寺(八坂の塔)、清水寺にかけて、
ライトアップや、路沿いに手づくりの灯りや生け花などが飾られています。
灯りや行灯には、竹や木、和紙、陶器などが使われていたり、
漆塗をほどこされたもの、京友禅に季節の花や風景、水墨画などが描かれたものもありました。
いかにも、京都らしさを感じさせますね^ ^
円山公園には、せせらぎに青竹の灯りがともされ、
有名なしだれ桜のライトアップとともに、幽玄で幻想的な雰囲気をかもし出しています♪
創作行灯デザインコンペの優秀作品や、いけばなの作品などのほか、
京都にある6つの芸術系大学や短大の学生たちの作品も展示。
伝統的な素材や絵柄もあれば、斬新なアイディアや題材もあり、
かなり見ごたえがありました!
石畳の路にほのかに映える灯り。
昼間の太陽のまっすぐな光や、
室内の蛍光灯の均一な、どちらかといえばやや冷たい感じのする明かりとは異なり、
手づくりの灯りは、風にゆらゆらゆらめきながら、闇夜をやさしくあたたかく包みこんでくれます。
幽玄の侘び・寂び・・・?
それよりも、どちらかといえば、ひそやかな艶やかさをも感じさせてくれる、そんな気がした春の宵です♪
「京都東山花灯路2009」は、3月22日(日)まで。
点灯時間は、午後6時~午後9時30分。
散策マップがあり臨時バスも運行されているので、駅で確かめてから行かれるのがオススメです^ ^
Posted by ケイミー at 19:29│Comments(6)
│スローな風景
この記事へのコメント
昨日は東山の方におりましたよ~!
夕方、やけに多くの人達が坂道を上がっていくなぁ~と思ったら、そうだったんですか~!
別の事で頭がいっぱいで気づき忘れました~(泣)
夕方、やけに多くの人達が坂道を上がっていくなぁ~と思ったら、そうだったんですか~!
別の事で頭がいっぱいで気づき忘れました~(泣)
Posted by ニッパー at 2009年03月18日 19:51
こんばんは^^
ケイミーさん 雨はいつか降りますから、暫らくは・・・
《マダラ模様》を お楽しみ下さい(^。^*)
京都・・・雰囲気 あります♪
ケイミーさん 雨はいつか降りますから、暫らくは・・・
《マダラ模様》を お楽しみ下さい(^。^*)
京都・・・雰囲気 あります♪
Posted by にいにいぜみ・K at 2009年03月18日 21:33
あれのお陰でかなり観光客増えたらしいですよ。
でも昼間近所うろうろしてるから案外行かないですわ(^o^;
でも昼間近所うろうろしてるから案外行かないですわ(^o^;
Posted by 八丈島のキョン at 2009年03月18日 22:09
ニッパーさん
いろいろしなくちゃいけない事がありそうですものね^^22日までやってるそうなので、機会があれば是非フィアンセさんとどうぞ♪
いろいろしなくちゃいけない事がありそうですものね^^22日までやってるそうなので、機会があれば是非フィアンセさんとどうぞ♪
Posted by ケイミー at 2009年03月20日 18:57
にいにいぜみ・Kさん
はい、しかしマダラ模様がいつのまにか染み付いてしまわないように気をつけなくっちゃ(^^ゞあったかい日が続きます、お仕事の合間にのんびり出来るといいですね♪
はい、しかしマダラ模様がいつのまにか染み付いてしまわないように気をつけなくっちゃ(^^ゞあったかい日が続きます、お仕事の合間にのんびり出来るといいですね♪
Posted by ケイミー at 2009年03月20日 19:00
八丈島のキョンさん
なるほど〜かなりポスターやチラシを見かけますもんねー
あ、そうか、キョンさんは京都か(笑)しかし、ひとつのまちでこれほど、新と旧、和と洋、昼と夜、異なる顔を持つところも珍しいですよねー
なるほど〜かなりポスターやチラシを見かけますもんねー
あ、そうか、キョンさんは京都か(笑)しかし、ひとつのまちでこれほど、新と旧、和と洋、昼と夜、異なる顔を持つところも珍しいですよねー
Posted by ケイミー at 2009年03月20日 19:05