2010年02月02日

逆ハの字の思い出

逆ハの字の思い出



朝、3センチの雪に大騒ぎしてる東京からのニュースを見て、
フッと鼻で笑っている自分に気がつきました(笑)


ブルッ
寒さ逆戻り〜


いやいや、これが2月の正統派寒さですよね♪



お友達の娘ちゃんが学校のスキー教室で今庄に行く、というメールを読んで、
ちょっと懐かしくなってスキーのお話♪


人生で初めてスキーなるものをしたのは、OL時代に信州で(意外と奥手だったんです)。


滋賀に来て初めてスキーしたのは、余呉にある赤子山(あこやま)でした。


逆ハの字の思い出


リフトなんぞ無く歩いて上がるんだけど、

スキー板を逆ハの字にして交互に前に出して上がる、ってのがどうしても出来なくて、
半開きの脚のまま、後ろ向きに滑って、いや、落ちては穴あけ、の繰り返し。
だって、転ばないと止まらないもんね。


スキー場でのロマンスもへったくれもありゃしません(笑)


今の子はもっと上手いのかなぁ。


先日余呉湖の取材の帰り、久しぶりにウッディパル余呉と赤子山に寄ったら、
綺麗になってて雪もたっぷりあってビックリ。
キッズ向けもあるそうで、のんびり遊ぶにはいいかもしれませんね。



今日はずっと頭の中で、
広瀬香美とユーミンが流れそう♪

↑最近のスキーソングが出てこない(^^ゞ


同じカテゴリー(スローな風景)の記事画像
春を告げる長浜盆梅展
【桜2018〜余呉湖】
3/11e-radio司馬遼太郎特番
お雛さまめぐりin長浜&米原
楽しい!田中達也ミニチュアライフ展
紅葉2017〜鶏足寺・石道寺・奥伊吹
同じカテゴリー(スローな風景)の記事
 春を告げる長浜盆梅展 (2021-01-24 14:13)
 【桜2018〜余呉湖】 (2018-04-07 08:00)
 3/11e-radio司馬遼太郎特番 (2018-03-10 22:09)
 お雛さまめぐりin長浜&米原 (2018-03-03 11:05)
 楽しい!田中達也ミニチュアライフ展 (2018-01-07 09:52)
 紅葉2017〜鶏足寺・石道寺・奥伊吹 (2017-11-25 11:42)


この記事へのコメント
変な雪でしたね ^_^;

こちらでは・・・雨が雪になり、夜には又 雨になりました。

お昼過ぎ みぞれの寒いなかを道ばたで、
たくさんの雀が一生懸命に何かをついばんでいました。

もうすぐ銀世界になるのを、知ってるみたいに・・・
Posted by にいにいぜみ・K at 2010年02月02日 22:11
志賀高原は音楽流れてなかったな〜
自然に溶け込めて静かでいいけど(笑)
僕もスキー始めたの25歳やわ(^-^;
冬はやっぱり寒くないと、農作物、海産物に悪影響でるから寒くないとあきませんV(^0^)
Posted by キョン. at 2010年02月02日 22:29
私は3年前にベルク余呉でスキーしてた時、あとちょっと崖から転落しそうになりました。なんとかこけて助かったけど、後輩に「先輩何してんねん!!」って言われたことを覚えてますわ。
Posted by 川藤幸一 at 2010年02月03日 05:38
ケイミーさん、こんにちは。
私のスキーお初は・・一歳の時・・らしいです。母いわく・・
亡き父がスキーやテニスと色んなスポーツを嗜む人で、ようやく歩けるようになった私を連れて、なんとオンブして、ストック無しで、滑っていたそうです。何も解らない私は、安心しきって、父の背中で、キャッキャと喜んでいたそうです。
母は転けたりしないかと、ヒヤヒヤドキドキものだったと今も思い出していますょ。
私は結婚してからは一度も行ってないので、なんだかもぅ怖いデスね。
Posted by プリン at 2010年02月03日 12:16
にいにいぜみ・Kさん
野生の生き物たちの本能というか勘はすごいですね!雀ちゃん達の予言通り、一面の銀世界です。
Posted by ケイミー at 2010年02月03日 22:45
キョン.さん
大人になってから始めたことって、結構のめりこみますよね(笑)今年はスキー日和が多くていいなぁ♪
Posted by ケイミー at 2010年02月03日 22:48
川藤幸一さん
あの真っ白な中だと、スピード感覚が一瞬鈍るような気がしますもんねーケガがなくて良かった!
Posted by ケイミー at 2010年02月03日 22:51
プリンさん
一歳ですか!お父様、嬉しかったんでしょうね^^ 今行ったら…お互い、一週間くらい体バリバリになりそう(;^_^
Posted by ケイミー at 2010年02月03日 22:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。