2010年07月02日
半化粧

これ、「半夏生」(はんげしょう)の花です。
葉の半分が白くなっていて、「半化粧」からともいわれた、という説に納得!
白と緑が涼しげ〜♪
夏至から数えて11日目の今日は72侯のひとつ、「半夏生」(はんげしょう)。
昔は、この日までに田んぼの農作業を終えて今日はしてはいけない日、
そして今日の天候で稲の豊凶を占うという、
農家にとっては節目の日だったそうです。
梅雨の合間、過酷な夏を迎える前の、しばし休息の意味もあったのかもしれませんね。
ところでこの半夏生の日、関西では蛸を食べるけど、
所変われば品変わる、
讃岐ではうどん、越前では焼き鯖をいただくんですって!
ということで…^^

梅雨明けまでには、まだもう少しかかりそう。
しっかり食べて、蒸し暑い季節を乗り切りましょね♪
Posted by ケイミー at 23:52│Comments(2)
│スローな風景
この記事へのコメント
越前で焼き鯖ですか・・・知りませんでしたわ^_^;
ちなみに昨夜は、蛸をいただきました(⌒┐⌒)
ちなみに昨夜は、蛸をいただきました(⌒┐⌒)
Posted by にいにいぜみ・K at 2010年07月03日 07:18
にいにいぜみ・Kさん
越前といっても広いですもんね、大野地方らしいですが^^; 蛸は食べそびれました(>_<)
越前といっても広いですもんね、大野地方らしいですが^^; 蛸は食べそびれました(>_<)
Posted by ケイミー at 2010年07月03日 08:33