2010年07月28日
富士山エコ登山レポ( 最終回)

雲の上から下界へ。
富士山エコ登山から2日たち、筋肉痛は…
昨日出たけど、今日はもう大丈夫!
イエーイ!\^o^/(笑)
鳥たちのさえずりを聴きながら木漏れ日を浴びての森林浴トレッキングは、最高に気持ちよかったあ!
全国から集まった人たちと同じ目的で汗を流し、懇親会もとってもとっても楽しくって、
ゴミを拾いに行ったのにこんなに楽しくていいのかしら、と思えるくらい♪
10年にわたる、野口健さんや「富士山クラブ」の皆さんの呼びかけのおかげで、来訪者のモラルも向上し、登山道は見違えるほど綺麗になったそうです♪
しかし、ご覧いただいたとおり、麓で道から少し入ると、ゴミの不法投棄が後を絶ちません。
空き缶、家電、タイヤ、とにかくありとあらゆる物が捨てられ、特にひどいのは、注射器などの医療廃棄物!
自分さえよければ、あとはどうなっても構わないという、エゴの塊そのものを目の当たりにし、
哀しさを通り越して、腹立たしさと憤りさえ覚えてきます。
あと、個人的に後悔したことも。
それは、ゴミを清掃しに行ったのに、その一方でゴミを新たに作り出してしまったかもしれない、ということです。
食事にはすべて紙袋入りの割り箸が登場。
私はマイ箸をずっと使っていたけれど、最近では洗える箸を置いてあるお店も増えたため、使う機会が減って、嬉しい感じになってきました。
それでつい今回も忘れてしまった!
大量の観光客が押し寄せるシーズンまっただ中、レストランに洗い箸を求めるのは、正直、酷なこと。
だからこそ、私達が率先してマイ箸を持参したらよかったなぁ、と思います。
宿泊施設前にはコンビニがあり、五合目は大観光地で売店もいっぱい。
下界のスーパーやコンビニでは、レジ袋を断ってマイバッグ使ってるのに、
富士山では何枚もレジ袋もらってしまったよー(>_<)
ペットボトルもね、アウトドアではやっぱり軽くて便利!
もちろん使ったものは家まで持ち帰りましたが、リサイクル出来るとは言え、ゴミになることに変わりはありません。
早朝から、5合目の駐車場は満車。
富士スバルラインは大渋滞で、ほとんどの車はアイドリングしたまま、美しい樹林に向かって排気ガスを吐き出し続けていました。
エンジン切ると冷房も止まるから、車内は蒸し風呂になっちゃいますもんね。。
通行制限すればいいのにと思いますが、
駐車場は無料、道路は有料。
待つのが平気ならどんどん通しちゃうほうが、利益は上がります。。
日本の最高峰として、昔から人気の富士山には、またたくさんの方々が観光のお仕事で関わっていらっしゃいます。
そのおかげで、初心者も気軽に登山気分を味わえ、富士山の素晴らしさに触れることが出来るわけです♪
環境保護を訴えることがそれらのお仕事の既得権を犯すわけでは決してないはずなんですが、
現実には、未来のことより今の利益を求めたいのが人情。
そして私達も、臭いのするボットントイレでなく紙の備わった水洗トイレがあると、ホッとしてしまうし、
シャワーの使える冷房のきいた部屋があると、めちゃ嬉しくなるのが人情。
山に来たんだから我慢しなくちゃいけないのはわかってるはずなのに、
利便さを捨てることなく、自然からの癒しを求めたい。。
そっか、
既得権を捨てられないのは、業者ではなく、私達だったんだ!
自然の素晴らしさを味わい、
全国のパーソナリティやリスナーさんたちとの交流を楽しみ、
そして、人間のエゴにも気がつかされてしまった、富士山エコ登山。
衝撃と感動と、そして新たなパワーを頂いた2日間でした。
今年春まで5年間続いた番組「キタマチ交差点」「キタマチガーデン」で、「ケイミーのエコネットカフェ」というコーナーをやってましたが、
開始当初は、「エコなんて固いネタ〜」という感じでしたが、最近では皆さんのほうがいろんなことに精通してらして、ビックリするやら嬉しいやら。
今回も、行かなくてはわからなかったことだらけ、
本当に行ってよかった!と心から思います。
「富士山から日本を変える」
が、野口健さんと富士山クラブの方々の合言葉。
日本一の富士山で頑張ってることなら、日本一の琵琶湖でも出来ますよね、絶対!♪
※野口さんトークやこの富士山エコ登山のレポは、9月上旬にオンエアでもお伝えする予定ですので、聴いてくださいね!
「コスモ アースコンシャス アクト クリーン・キャンペーンin Mt.FUJI」
富士スバルラインは大渋滞で、ほとんどの車はアイドリングしたまま、美しい樹林に向かって排気ガスを吐き出し続けていました。
エンジン切ると冷房も止まるから、車内は蒸し風呂になっちゃいますもんね。。
通行制限すればいいのにと思いますが、
駐車場は無料、道路は有料。
待つのが平気ならどんどん通しちゃうほうが、利益は上がります。。
日本の最高峰として、昔から人気の富士山には、またたくさんの方々が観光のお仕事で関わっていらっしゃいます。
そのおかげで、初心者も気軽に登山気分を味わえ、富士山の素晴らしさに触れることが出来るわけです♪
環境保護を訴えることがそれらのお仕事の既得権を犯すわけでは決してないはずなんですが、
現実には、未来のことより今の利益を求めたいのが人情。
そして私達も、臭いのするボットントイレでなく紙の備わった水洗トイレがあると、ホッとしてしまうし、
シャワーの使える冷房のきいた部屋があると、めちゃ嬉しくなるのが人情。
山に来たんだから我慢しなくちゃいけないのはわかってるはずなのに、
利便さを捨てることなく、自然からの癒しを求めたい。。
そっか、
既得権を捨てられないのは、業者ではなく、私達だったんだ!
自然の素晴らしさを味わい、
全国のパーソナリティやリスナーさんたちとの交流を楽しみ、
そして、人間のエゴにも気がつかされてしまった、富士山エコ登山。
衝撃と感動と、そして新たなパワーを頂いた2日間でした。
今年春まで5年間続いた番組「キタマチ交差点」「キタマチガーデン」で、「ケイミーのエコネットカフェ」というコーナーをやってましたが、
開始当初は、「エコなんて固いネタ〜」という感じでしたが、最近では皆さんのほうがいろんなことに精通してらして、ビックリするやら嬉しいやら。
今回も、行かなくてはわからなかったことだらけ、
本当に行ってよかった!と心から思います。
「富士山から日本を変える」
が、野口健さんと富士山クラブの方々の合言葉。
日本一の富士山で頑張ってることなら、日本一の琵琶湖でも出来ますよね、絶対!♪
※野口さんトークやこの富士山エコ登山のレポは、9月上旬にオンエアでもお伝えする予定ですので、聴いてくださいね!
「コスモ アースコンシャス アクト クリーン・キャンペーンin Mt.FUJI」
Posted by ケイミー at 01:54│Comments(8)
│スローな風景
この記事へのコメント
ケイミーさん 本当にお疲れ様でした
blogを読んでて感じたんですが 人間がco2を出し ゴミを出すんだからもっと 自然に還元出来る事をもっと・もっと 考えるべきですネそれと 一番嬉しかったのは、blogを読んでると お~し!今日も肩肘張らずガンバルゾ
そんな 良い気分な朝です ただ ケイミーさん少し休んだ方が良いんじゃないですか?又
明日からガンバです


明日からガンバです
Posted by ドルフラングレン at 2010年07月28日 07:10
お疲れさまでした。
不法投棄、なくなるといいのですが・・・
本当に残念ですね。
不法投棄、なくなるといいのですが・・・
本当に残念ですね。
Posted by にいにいぜみ・K at 2010年07月28日 07:52
ケイミーさんお疲れ様でした。
富士山が世界遺産に申請しても受け入れられない原因のひとつにゴミ問題があると述べましたが富士山は日本が世界に自慢出来る山です。
当然ながら富士山信仰も昔からありました。
なら日本人ももっと富士山に敬う気持ちがあるならゴミなんて捨てる人を海外の人達はどう思うのでしょうね。
それと最近読んだ本に下手な開発をするよりかは自然保護に力を入れた事による観光収入は何倍も試算されるとありました。
また日本は『生物多様性のホットスポット』に指定されていてその要員のひとつに『豊富な淡水生物』があります。
富士山はご存知の通り素晴らしい水系を誇ります。
山を大切にする事が水系を守る事にもなります。
これからも野口さんにはがんばって欲しいですね。
嫌、僕たちもですねケイミーさん。
富士山が世界遺産に申請しても受け入れられない原因のひとつにゴミ問題があると述べましたが富士山は日本が世界に自慢出来る山です。
当然ながら富士山信仰も昔からありました。
なら日本人ももっと富士山に敬う気持ちがあるならゴミなんて捨てる人を海外の人達はどう思うのでしょうね。
それと最近読んだ本に下手な開発をするよりかは自然保護に力を入れた事による観光収入は何倍も試算されるとありました。
また日本は『生物多様性のホットスポット』に指定されていてその要員のひとつに『豊富な淡水生物』があります。
富士山はご存知の通り素晴らしい水系を誇ります。
山を大切にする事が水系を守る事にもなります。
これからも野口さんにはがんばって欲しいですね。
嫌、僕たちもですねケイミーさん。
Posted by キモト at 2010年07月28日 08:24
お疲れさまです。
富士山。。。日本が誇る偉大な山
なのに、こんなに不法投棄なゴミまで
捨て猫ちゃんの時も無くならない悲しい現実を
目のあたりにしましたが、ゴミ問題もまた同じく…
びわ湖や近くの自然をキレイにしたくても
日々仕事や私用に追われ、時間がない方も
そんな中、今回このような素晴らしい活動をされていることを知り
頭が下がる思いです。
何か身近にできるエコから、マイお箸やマイバックなど
もっと心がけたいと思っています。
富士山。。。日本が誇る偉大な山
なのに、こんなに不法投棄なゴミまで
捨て猫ちゃんの時も無くならない悲しい現実を
目のあたりにしましたが、ゴミ問題もまた同じく…
びわ湖や近くの自然をキレイにしたくても
日々仕事や私用に追われ、時間がない方も
そんな中、今回このような素晴らしい活動をされていることを知り
頭が下がる思いです。
何か身近にできるエコから、マイお箸やマイバックなど
もっと心がけたいと思っています。
Posted by あすも at 2010年07月28日 15:19
ドルフラングレンさん
ありがとう!そうだね、肩肘張らず、出来ることをやっていきたいな。一人じゃしんどいけど、みんなでなら、仲間がいるなら、やれるような気がします♪
ありがとう!そうだね、肩肘張らず、出来ることをやっていきたいな。一人じゃしんどいけど、みんなでなら、仲間がいるなら、やれるような気がします♪
Posted by ケイミー at 2010年07月31日 23:51
にいにいぜみ・Kさん
はい、富士山は日本のシンボル、だからこそ綺麗でいてほしい、綺麗にしたい、と心から思います!琵琶湖も同じですね。
はい、富士山は日本のシンボル、だからこそ綺麗でいてほしい、綺麗にしたい、と心から思います!琵琶湖も同じですね。
Posted by ケイミー at 2010年07月31日 23:55
キモトさん
自然保護に力を入れて観光にもプラス、一見すると相反するようなことだけど、外国には成功している例もあるんですもんね。本当の美しい癒しを受けるために、琵琶湖を抱える滋賀でも出来ることありそうです。
自然保護に力を入れて観光にもプラス、一見すると相反するようなことだけど、外国には成功している例もあるんですもんね。本当の美しい癒しを受けるために、琵琶湖を抱える滋賀でも出来ることありそうです。
Posted by ケイミー at 2010年08月01日 00:00
あすもさん
ありがとう!
ほんと、自分一人くらいやらなくたって、と考えたらあのゴミの捨て主とおんなじになっちゃいますもんねーあの時の気持ち、忘れないようにしていきたいと思います!
ありがとう!
ほんと、自分一人くらいやらなくたって、と考えたらあのゴミの捨て主とおんなじになっちゃいますもんねーあの時の気持ち、忘れないようにしていきたいと思います!
Posted by ケイミー at 2010年08月01日 00:03