2011年10月10日

がちゃこん祭りと戦利品♪

イベントに行くと必ず、行きよりも帰りの荷物が増えてしまいます^^ゞ
コチラが今日の戦利品!

がちゃこん祭りと戦利品♪

「近江上布伝統産業会館」さんブースで買った、猫柄の麻てぬぐいと、シュシュ。
(うちのサバも気になるらしい…)
他にもステキな作品がいっぱい!愛知川駅のそばにあるとのこと、近いうちに訪れてみたいなぁと思います。


さてきょうはお招きいただいて、「近江鉄道がちゃこん祭り」に「森のBe-cafe」のスタッフとして出店してきました。
(近江鉄道さんは、覚えていらっしゃる方も多いと思いますがe-radio「キタマチ交差点」でずっとコーナーをしていただいていました。
で、じつは「森のBe-cafe」のある県立近江富士花緑公園も近江鉄道グループさんが管理されているんです!
ご縁あります~)


場所は会場入ってすぐの資料館前、キャ~特等席やん#^-^#

がちゃこん祭りと戦利品♪


毎年「鉄道の日」前後に、彦根駅東口にある近江鉄道ミュージアムで行われている「がちゃこん祭り」、
今年は近江鉄道彦根~米原間開通80周年を記念して、米原駅東口の「新幹線高速試験車両一般公開」とのコラボ。
ということで、たくさんのお客様でにぎわってましたよ~


がちゃこん祭りと戦利品♪

資料館の見学、電気機関車(古い型が一同に揃っているのはとっても珍しいそう)の試乗や洗車車両乗車体験、ミニSL運転など、鉄道ファンにはたまらない内容♪

がちゃこん祭りと戦利品♪

いわゆる「鉄ちゃん」の方々はもちろん、お子さん連れのご家族、お孫さんと一緒のおじいちゃんおばあちゃんも多かったかな~
県内だけでなく、名古屋や大阪、神戸からもいらしてました!

自他ともに認める鉄子のワタクシ^^ゞ
でも、ひとり当番じゃ見て回れない…><
と思ってさせていただいた事前の「お助けおねがい」が功を奏したのか(笑)
鉄道好きなみなさまがお立ちよりくださり、店番の合間に鉄談義をしたり、またちょこっとだけ休憩を兼ねて見てまわることも出来ました!
途中からは、なんと近江鉄道の現役運転士さんも加わってのトーク、わぁ~夢みたい!!#^-^#
いらしてくださった方々、ほんとに感謝感謝ですありがとう!!



これは軌道自転車♪
がちゃこん祭りと戦利品♪


お子たちにいちばん人気、制服と制帽コーナー^^
がちゃこん祭りと戦利品♪


鉄道グッズ販売コーナーでは、見入っているお父さんたちの姿が多かった!
レアな車内天井扇風機を前に「欲しいけど、さすがにコレを持って帰ったら(かみさんに)なんて言われるか…」と迷っていたお父さん、なんとなく現代の父親像を垣間見た気も^^;;
がちゃこん祭りと戦利品♪


がんばろう!東日本 三陸鉄道応援コーナーです
がちゃこん祭りと戦利品♪

合間には、ブースPRとじゃんけん大会。
私もお立ち台でさせていただきました!
がちゃこん祭りと戦利品♪
がちゃこん祭りと戦利品♪


そうそう、今日のカフェからのメニューはコチラ

飛出しくんクッキー
ニューフェイスIsさん作、滋賀でウワサの飛出し坊やそっくりの男の子と、沿線は紅葉の名所ということで紅葉クッキーとセット。そして袋は…線路柄!
このセンスすばらしい!!子どもちゃんたちはもちろん、お土産にブログネタに(?)と大人気でした^^
がちゃこん祭りと戦利品♪


石窯で焼いた天然酵母のパン&タルトはおなじみ、メイあんどさつきさん作。
こだわりの国産や有機材料で固定ファンの多いパンです♪
がちゃこん祭りと戦利品♪


これはワタクシ作、栗のタルト
がちゃこん祭りと戦利品♪


この連休はいいお天気で嬉しい!
でも日焼けにはくれぐれもご用心くださいませ…^^;




同じカテゴリー(スローな風景)の記事画像
春を告げる長浜盆梅展
【桜2018〜余呉湖】
3/11e-radio司馬遼太郎特番
お雛さまめぐりin長浜&米原
楽しい!田中達也ミニチュアライフ展
紅葉2017〜鶏足寺・石道寺・奥伊吹
同じカテゴリー(スローな風景)の記事
 春を告げる長浜盆梅展 (2021-01-24 14:13)
 【桜2018〜余呉湖】 (2018-04-07 08:00)
 3/11e-radio司馬遼太郎特番 (2018-03-10 22:09)
 お雛さまめぐりin長浜&米原 (2018-03-03 11:05)
 楽しい!田中達也ミニチュアライフ展 (2018-01-07 09:52)
 紅葉2017〜鶏足寺・石道寺・奥伊吹 (2017-11-25 11:42)


この記事へのコメント
かみさんは麻のハンカチをかってました。
そういえば柄をみてないな・・・。
Posted by ぎょさい at 2011年10月10日 09:53
わたくしもごくわずかですが、一日も早い運転再開を願って、三陸鉄道の絵はがきを買いました。
ところで昨日の彦根の車庫は、鉄道模型のいいヒントが転がってましたよ。今、改造中の元西武101系のデビューが楽しみです。
Posted by 特急出町柳行き at 2011年10月10日 21:09
お店、出されてたんですね。
9日午後、初めてガチャコン祭りに行ってみたのですがブース(テント)はノーチェックで素通りしてしまいました。生ケイミーさんに会えるチャンスだったのに、残念~。とびだすクッキー、かわいらしいですね。
Posted by chibachan at 2011年10月11日 22:05
<ぎょさいさん
麻のハンカチ、ステキなのが揃っていましたよ!
Posted by ケイミー at 2011年10月14日 22:19
<特急出町柳行きさん
はがきご購入ありがとうございます!鉄道模型の世界は奥が深い・・・また彦根アルプラのショップのぞいてみたいとおもいます♪
Posted by ケイミー at 2011年10月14日 22:21
<chibachanさん
あらま、いらしていたんですね!資料館の入り口横の緑のテントでした~ほぼすっぴんだったので気がつかれなかったのかしら(笑)楽しめていらしたら良かったです^^
Posted by ケイミー at 2011年10月14日 22:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。