2011年10月17日

長浜あざいあっぱれ祭り

4度目の正直、やっと、やっと長浜あざいあっぱれ祭り2011
開催されました!

長浜あざいあっぱれ祭り


浅井文化スポーツ公園、広々として緑が気持ちいい〜
長浜あざいあっぱれ祭り

ファイナルステージを前に、ゾクゾクと観客が
長浜あざいあっぱれ祭り


台風や雨にたたられて延期が重なり、出場チームの数こそ当初登録より減ってしまいましたが、どのチームも全力投球!
参加できず涙をのんだチームの分もあわせ、練習の成果を十二分に発揮されていたのではないでしょうか♪

長浜あざいあっぱれ祭り

ときにキレよくパワフル、ときにリズミカル、あるときはしっとり。
踊りはどれも迫力があり、熱のこもった素晴らしいものばかり!
オリジナルの曲や振付、衣装や小道具にもそれぞれ工夫がされて、本当に見飽きません。

長浜あざいあっぱれ祭り


待っているあいだも練習〜♪
長浜あざいあっぱれ祭り
長浜あざいあっぱれ祭り

踊り終わって、額から流れる汗のなんとキレイなこと!
充実感、達成感でニコニコの顔もあれば、
「今までで最高の踊りができた!」と感激の涙にくれる顔も。


そして賞の発表の瞬間。
キャーッと飛び跳ねて仲間と喜ぶ顔あれば、
がっくりと悔し涙にくれるチームも。

一生懸命がんばっているからこそですよね。。。
そばで見ているこちらまで、感動感激です。



ゲストチーム北海道大学「縁」、
キレのいい踊りは変わらず、そして今年もやってくれました!ラストの「赤〇ン」#^0^#
長浜あざいあっぱれ祭り


豪快な旗振り合戦
長浜あざいあっぱれ祭り

最後は総踊り。圧巻です!
長浜あざいあっぱれ祭り

地元のみなさんによる模擬店もいっぱい♪
トン汁うまかった〜差し入れもいただきました、ありがとうございます!
長浜あざいあっぱれ祭り
長浜あざいあっぱれ祭り
長浜あざいあっぱれ祭り

ギワちゃんとの初ユニット~
掛け合いなんぞも息ピッタリ、ありがとう!!^^
長浜あざいあっぱれ祭り


今回は、東日本大震災復興支援ということで、募金や東北物産販売、手作りミサンガをみなさまにもご協力いただきました。
長浜あざいあっぱれ祭り

現地福島へ行かれたスタッフの方によるお話や、福島の学生チーム「源種」リーダー萩原さんからのメッセージもありました。


震災からもう半年以上が経ちましたが、いまだに避難生活を強いられ、また風評被害に苦しんでおられる方々も大勢いらっしゃいます。
でも、萩原さんのメッセージは、「感謝」がつづられていました。
長いですが、その一部をご紹介しますね。


「結果的には形にならなくても、東北の復興の一端を担いたい、その気持ちがとても嬉しいのです。
私がこのように考えたのは、きっとよさこいをやっているからです。
よさこいのルールの1つに、「礼に始まり礼に終わる」というものがあります。
観てくださるお客様や、一緒に踊る仲間に、家族や今までかかわった多くの方に感謝の気持ちをこめて踊ろう、というものだと考えています。
この感謝の気持ちこそが、復興への第一歩だと思います。
小さなことでも感謝の気持ちをこめてありがとうと言い、今度は自分がお返しをする。
この繰り返しが、大きな輪となり人と人とをつなぐ架け橋になっていくのです。
復興支援は、損得ではなく、感謝の気持ちです。
みなさんも忘れないでください、感謝の気持ちを。」


ほんとですよね。。
わたしも大きな病気もせず、こうやってがんばっておられるたくさんの人々と触れ合うことができる。
ありがとう、と言いたい気持ちでいっぱいです。

来ていただいたみなさん、そして準備に連絡に当日進行にと奔走されたスタッフの方々、本当にお疲れさまでした&ありがとう!
長浜あざいあっぱれ祭り
長浜あざいあっぱれ祭り



同じカテゴリー(オフレコ~お仕事ウラ話)の記事画像
3/11e-radio司馬遼太郎特番
楽しい!田中達也ミニチュアライフ展
クリスマススペシャルinビバシティ
恐竜ー!
ビバシティラジオ特番!
今日のラジオ特番(裏話)
同じカテゴリー(オフレコ~お仕事ウラ話)の記事
 3/11e-radio司馬遼太郎特番 (2018-03-10 22:09)
 楽しい!田中達也ミニチュアライフ展 (2018-01-07 09:52)
 クリスマススペシャルinビバシティ (2017-12-18 23:50)
 恐竜ー! (2017-01-07 11:03)
 ビバシティラジオ特番! (2015-10-05 18:53)
 今日のラジオ特番(裏話) (2014-12-18 21:04)


この記事へのコメント
ご無沙汰しています。お元気ですか〜

浅井あっぱれ無事に終わって良かったですね!

なかなか盛況なお祭りだったのですね〜

久しぶりに小野千穂さんにお会いしてお仕事できて感無量でしたのでは?

今度お会いしたらよろしくお伝えくださいませ!
ではまた
Posted by ESTIMA&Vitz at 2011年10月17日 19:16
<ESTIMAさん
相変わらずですねぇ(笑)感無量という日本語は、ちょーっと使い方がちがうような気もいたしますが(笑)ギワちゃんとの初コンビ、とっても楽しくご一緒させていただきました、コメントありがとうございました^^
Posted by ケイミーケイミー at 2011年10月17日 22:53
よかったですねぇ~(^^)v
これだけのイベントが中止のままでは、残念ですよね。
皆さんお疲れ様です。
ケイミーさんもお疲れ様でした。
いやぁ~良かった良かった!!



パンフレット無い写真も見れたし♪
よかったぁ~(^^♪
Posted by にいにいぜみ・K at 2011年10月18日 01:33
はじめまして。
福島学生"源種"~seed~の代表の萩原直也です。

あっぱれ祭り当日は私の書いたメッセージを読んでいただいたようで
ありがとうございました!

私もとあるお祭りで少しですがMCをやったことがありますがすごく大変ですよね。
本当にお疲れ様でした。

来年こそは源種としてあっぱれ祭りにお伺いしたいと思っておりますので
宜しくお願いいたします。
Posted by 萩原直也 at 2011年10月19日 18:43
<にいにいぜみ・Kさん
ありがとうございます!各チームやスタッフの方々の熱意と努力で開催できたんだと思います、改めてすごい大会だなぁと感じました^^
Posted by ケイミー at 2011年10月20日 23:04
<萩原さん
わ、わ、ご本人だ!こちらこそ、メッセージありがとうございます。本当に感動しました。がんばってくださいね、そしていつかお会い出来るのを楽しみにしています!
Posted by ケイミー at 2011年10月20日 23:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。