2011年10月24日
ラリーニッポン2011in長浜
クラシックカーが公道を走る「ラリーニッポン」が、今年も滋賀にやってきました!

3日目のゴールとなった長浜・豊公園には名車が続々、それを見にこられるお客様もいっぱい。
ブガッティ、ベントレー、ジャガー、アストン・マーチンDB、フェラーリ、ベンツ、MG A、ランチャ、AC Ace、ポルシェ356、ロータス、マセラッティ、BMW、トライアンフ、アルファ・ロメオ、ルノー、ボルボ、フォード・コブラetc
もちろん国産車も!マツダのクーペ、ホンダS800、ホンダZ360、トヨタ2000GT、フェアレディSR311、トヨタスプリンタートレノ、トヨタセリカ1600GT etc
エントリー総勢71台、圧巻!
あまりにコーフン&MCのため、車の写真はあまりありませんが^^ゞ
後援の読売新聞社さんブースで配布されたポストカード

ラリーニッポンの顔ともいえる雅楽師の東儀秀樹さん、


長時間ドライブの疲れも見せず、丁寧にインタビューに答えてくださり、写真にも気軽に応じてくださっていましたよー^^
外国人ドライバーも何人かいらして、英語で突撃インタビュー!
答えはなぜかドイツ語でした(笑)

東儀さんや、記念品を贈呈してくれた長浜歴ドラ隊のみなさんと一緒にパチリ。

会場には黒壁さんや、タコス「Feliz」、「給食のおばさん」の揚げパン(この2つ、ケータリング・カーがめっちゃキュート!)、スムージィ、ラリーニッポンのグッズなどのブースも出展され、賑わってました♪



長浜商工会議所青年部の「東北支援物産」ブースで、喜多方ラーメンをゲット。
帰宅して早速食べましたが、麺とスープの相性バツグン、めちゃウマ!

ラリーニッポンは、サーキットでスピードを競うのではなく、公道の定められた区間をいかに正確に走るかがポイントで、秒単位で測られるとても繊細な技術の必要なドライビング。
でも「歴史と伝統あるまちを訪れるのは楽しい、そして地域のみなさんとの交流や沿道からの声援が何よりの励みになり嬉しい」んだそうです(by東儀さん)
燃費も維持管理も大変なクラシックカー、現代では決して効率的とはいえないかもしれません。
けれど、丁寧に作られ慈しまれてきたモノたちのもつ、時を超えてなおいぶし銀のように輝く美しさは、すばらしい!
日本の美しい土地を美しい車がつないで走ります。
「人と人、地域と地域、こころとこころをつなぐ」がラリーニッポンのテーマ。
明日は、朝8時頃から順次長浜・豊公園をスタート、安土城~近江八幡~比叡山延暦寺東塔を経て、いよいよゴールの京都・上賀茂神社へ。
お時間の合う方はぜひ応援を♪
追加!
翌朝のスタートで、浅井三姉妹&ひこどんのゆるキャラ達とクラシックカーの夢のコラボ!

※写真の一部はスタッフやご来場の方々から戴きました、笹原さん、中川さん、多賀さん、ありがとう!

3日目のゴールとなった長浜・豊公園には名車が続々、それを見にこられるお客様もいっぱい。
ブガッティ、ベントレー、ジャガー、アストン・マーチンDB、フェラーリ、ベンツ、MG A、ランチャ、AC Ace、ポルシェ356、ロータス、マセラッティ、BMW、トライアンフ、アルファ・ロメオ、ルノー、ボルボ、フォード・コブラetc
もちろん国産車も!マツダのクーペ、ホンダS800、ホンダZ360、トヨタ2000GT、フェアレディSR311、トヨタスプリンタートレノ、トヨタセリカ1600GT etc
エントリー総勢71台、圧巻!
あまりにコーフン&MCのため、車の写真はあまりありませんが^^ゞ
後援の読売新聞社さんブースで配布されたポストカード

ラリーニッポンの顔ともいえる雅楽師の東儀秀樹さん、


長時間ドライブの疲れも見せず、丁寧にインタビューに答えてくださり、写真にも気軽に応じてくださっていましたよー^^
外国人ドライバーも何人かいらして、英語で突撃インタビュー!
答えはなぜかドイツ語でした(笑)
東儀さんや、記念品を贈呈してくれた長浜歴ドラ隊のみなさんと一緒にパチリ。

会場には黒壁さんや、タコス「Feliz」、「給食のおばさん」の揚げパン(この2つ、ケータリング・カーがめっちゃキュート!)、スムージィ、ラリーニッポンのグッズなどのブースも出展され、賑わってました♪



長浜商工会議所青年部の「東北支援物産」ブースで、喜多方ラーメンをゲット。
帰宅して早速食べましたが、麺とスープの相性バツグン、めちゃウマ!

ラリーニッポンは、サーキットでスピードを競うのではなく、公道の定められた区間をいかに正確に走るかがポイントで、秒単位で測られるとても繊細な技術の必要なドライビング。
でも「歴史と伝統あるまちを訪れるのは楽しい、そして地域のみなさんとの交流や沿道からの声援が何よりの励みになり嬉しい」んだそうです(by東儀さん)
燃費も維持管理も大変なクラシックカー、現代では決して効率的とはいえないかもしれません。
けれど、丁寧に作られ慈しまれてきたモノたちのもつ、時を超えてなおいぶし銀のように輝く美しさは、すばらしい!
日本の美しい土地を美しい車がつないで走ります。
「人と人、地域と地域、こころとこころをつなぐ」がラリーニッポンのテーマ。
明日は、朝8時頃から順次長浜・豊公園をスタート、安土城~近江八幡~比叡山延暦寺東塔を経て、いよいよゴールの京都・上賀茂神社へ。
お時間の合う方はぜひ応援を♪
追加!
翌朝のスタートで、浅井三姉妹&ひこどんのゆるキャラ達とクラシックカーの夢のコラボ!

※写真の一部はスタッフやご来場の方々から戴きました、笹原さん、中川さん、多賀さん、ありがとう!
Posted by ケイミー at 00:10│Comments(2)
│スローな風景
この記事へのコメント
昨日はお疲れ様でした!
クラッシックカーの排気ガスのにおい、
エンジンが空気を吸い込むときの音
エキゾーストノート・・・・。
すべてが最高でした。
中でも後ろ姿は現代の車にない
色気をかんじました。
ちょこっとだけ警備のお手伝いをさせていただき
このイベントに関係できたことが幸せでした・・・。
ケイミーさんのMCはホント安心して聞けますね・・・。
お疲れ様でした!
クラッシックカーの排気ガスのにおい、
エンジンが空気を吸い込むときの音
エキゾーストノート・・・・。
すべてが最高でした。
中でも後ろ姿は現代の車にない
色気をかんじました。
ちょこっとだけ警備のお手伝いをさせていただき
このイベントに関係できたことが幸せでした・・・。
ケイミーさんのMCはホント安心して聞けますね・・・。
お疲れ様でした!
Posted by ぎょさい at 2011年10月24日 12:37
<ぎょさいさん
ありがとうございます!車の色気、素敵な感覚と表現ですね^^警備もお疲れさまでした。
ありがとうございます!車の色気、素敵な感覚と表現ですね^^警備もお疲れさまでした。
Posted by ケイミー at 2011年10月25日 23:31