2011年12月11日

イルミネーション



クリスマスの風物詩、イルミネーションが各地で見られるようになってきましたね。


これは、R307号線沿い、
日野町松尾の交差点のところ。


キラキラのトナカイやツリーに、銅像の蒲生氏郷公もビックリしているかも(笑)

でもかわいくて綺麗〜♪


同じカテゴリー(スローな風景)の記事画像
春を告げる長浜盆梅展
【桜2018〜余呉湖】
3/11e-radio司馬遼太郎特番
お雛さまめぐりin長浜&米原
楽しい!田中達也ミニチュアライフ展
紅葉2017〜鶏足寺・石道寺・奥伊吹
同じカテゴリー(スローな風景)の記事
 春を告げる長浜盆梅展 (2021-01-24 14:13)
 【桜2018〜余呉湖】 (2018-04-07 08:00)
 3/11e-radio司馬遼太郎特番 (2018-03-10 22:09)
 お雛さまめぐりin長浜&米原 (2018-03-03 11:05)
 楽しい!田中達也ミニチュアライフ展 (2018-01-07 09:52)
 紅葉2017〜鶏足寺・石道寺・奥伊吹 (2017-11-25 11:42)


この記事へのコメント
昨日、京都へ行きました。夕暮れの阪急嵐山駅の、ホーム屋根にある灯籠が幻想的でした。そこに、マルーンの車体との組合せがニクいですねぇ。
もう一つ夜の話ですが、ケイミさん。今度は急行「きたぐに」も撮りにいかなければなりませんね。
Posted by 特急出町柳行き at 2011年12月18日 09:06
<特急出町柳行きさん 電車と風景は絵になるのが多いですよね^^ 急行「きたぐに」が無くなるのは、湖北民にとっては本当に痛い><
Posted by ケイミー at 2012年01月03日 22:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。