2007年02月04日

極端?

やっぱり疲れがたまっていたのか、

あるいは昨日早起きしたからか、

夕方帰宅してから、ご飯食べているうちにどんどん眠くなり、

またまたバタンキュー~

そのまま昼近くまで、まったく眼がさめませんでした!

あ、いや、いちどだけ、鼻先になにやらむずがゆい気配を感じ、

うっすら眼をあけたら、

ねこのお尻が私の鼻先にありました。

お願いだから、お尻を向けて添い寝するのはやめてほしい。。。


もとい、どうも、私の生活は極端なのかもしれません。


ボーっとするときは、ずっとボーっとしてる。
(これは自信あり)


寝るときは、一気にたっぷり寝る。
(これも、時間が許せば自信あります)


庭の手入れをするときは、暗くなってもします。
部屋のあかりをつけ、障子やカーテンをあけてその灯りが庭を照らすようにしながらしたことも、よくあります。
夏は、とうぜん「蚊」との闘いになるんですが、ここで負けて部屋へ逃げたらオンナがすたるので、
ピシッ、パシッと(蚊をたたく音ね)気合いを入れて頑張ります。
近所の人は、「熱心ですね~」と、なかばあきれながら声をかけてくれますが、翌朝明るくなってから見ると、手入れ前とたいして変わってないことに気がついている人も、多分けっこういるかもしれない。。。
ハーブの庭って、華やかな花がたくさん咲いているわけではないので、一個一個害虫を見つけてつぶしたり、剪定をしたり、って作業のどこがいったい面白いのか皆目わからない、という人のほうが多いんだろうなぁ。


お菓子を焼くときは、夢中になってします。
もちろん、夢中になってやった分の倍くらい、失敗してガックリきた数が有ります。


勉強するときは、一気にします。
これは、いままでの人生で、長い時間を費やした記憶はありません。


仕事するときは、しゃかりきになってします。
これも・・・あ、いや、このブログは一応仕事関係の人も見ているかもしれないので、これはやってます、はい。


・・・てなことで、スローライフを目指している次第なんです。


しかしあまりにゆうべ寝すぎたので、今晩寝られるか心配。。。


同じカテゴリー(スローな風景)の記事画像
春を告げる長浜盆梅展
【桜2018〜余呉湖】
3/11e-radio司馬遼太郎特番
お雛さまめぐりin長浜&米原
楽しい!田中達也ミニチュアライフ展
紅葉2017〜鶏足寺・石道寺・奥伊吹
同じカテゴリー(スローな風景)の記事
 春を告げる長浜盆梅展 (2021-01-24 14:13)
 【桜2018〜余呉湖】 (2018-04-07 08:00)
 3/11e-radio司馬遼太郎特番 (2018-03-10 22:09)
 お雛さまめぐりin長浜&米原 (2018-03-03 11:05)
 楽しい!田中達也ミニチュアライフ展 (2018-01-07 09:52)
 紅葉2017〜鶏足寺・石道寺・奥伊吹 (2017-11-25 11:42)


この記事へのコメント
昔、家のワンコのサクラは、親父の寝ている布団の中に潜ってきて鼻だけだしてスーハーをして寝てました(笑)
Posted by 守山のニッパー at 2007年02月04日 16:20
ケイミー さん
 はじめて書き込みさせていただきます。私も今、にわの雑草抜きから戻りました。室内はあったかくてホットします。
 我が家の庭にはハーブは、ハイビスカス、オリーブ、ローズマリーくらいしかありませんがハイビスカスティーは色もキレイで美味しいです。
 どうしても、食べられるものを育ててしまいます…
 いつも仕事をしながら、きかせてもらっています。スローライフいいひびきですね!
Posted by 憧れのエーゲ海 at 2007年02月04日 16:24
いやあ、ケイミーさんって、メリハリのある性格なんですねー。(フォローのつもり)(^_^;)
うん、マイペースなのはイイ事ですよね♪(^o^)
Posted by しがふみ at 2007年02月04日 16:24
守山のニッパーさん
犬は結構骨格がガッシリしてそうだから、布団の中でも存在感あるでしょうね!お父様が一緒に寝ている姿を想像。。。キュート!(?)

憧れのエーゲ海さん
こんにちは!趣味と実益を兼ねて、いいですね~オリーブ、うちも植えていますが、今回の雪は大丈夫でしたか?ローズマリーも大好き、玄関横でワサワサすごい状態ではえてます。

しがふみさん
あ、いや、語りだすと実は結構しちゃうので、今まで避けていたんですが・・・ねこが好きなのは、「かぶれる」から、というのもあるのかもしれません(^^;;
Posted by ケイミー at 2007年02月04日 16:38
私も極端から極端に走る人だとパパに言われてます。
一番「すご!!」と言われたのはスキーでめっちゃ山の上に行って
私足がすくんでビビッて、かなり長い時間固まってたんですが、痺れを切らして「早くおいで~~~」と言われて、待たすのもいけない・・・と
みんなの前を直滑降で通り過ぎた時に、「両極端!」と言われました。
こんなことは日常茶飯事。
おもいっきり始末するのに、爆発して大物を買う、とか、
・・・・夢中になると中間がないそうです。このブログ書きもそうらしいです。
帰宅したら、いつもPCの前に座ってるらしいです。
自分で気付かないだけだそうです。

今晩お酒でも飲んでゆっくり寝てください。
Posted by 豊ママ at 2007年02月04日 17:25
ケイミーさんお疲れ様です!!極端っていうのは言い換えると1つの事に集中して没頭してると言う事なんで良いことだと思いますよ(^^)/
しかしぼーっとする事と寝る事に関しては僕も負けませんよ(`▽´)かなり自信があります!! いつも疲れてるそぶりもみせず楽しい番組を届けて頂きありがとうございます(o_ _)o今日は美味しい物食べてゆっくり休んでください♪
Posted by JUN at 2007年02月04日 18:20
ケイミーさん、たくましいではないですか(^^)
たっぷり寝れてしまうのって、羨ましがる人は多いと思います。
そして、「やる時にやる、休む時に休む」というのが「スローライフ」
の秘訣かもしれませんね。
私は精神的に「ビジーライフ」過ぎるのかもしれません(笑)。
Posted by ダブルスープ at 2007年02月04日 19:29
私は思い立ったら行動が多いかも…(^^;
コレはしておきたいな…と思ったら、それに取り掛かる準備にすぐ入ってしまうと言った感じ(^^;
そうかと言ったら、なぁ~んにもしない時もあるし(^^;
極端なのは私も同じですね~(^▽^;
Posted by かじゅママ at 2007年02月04日 20:53
豊ママさん
はい、これからちょっとお酒をいただこうかと。それにしても似てますね(笑)わたしも、ふだんはエコを気にしたりているくせに、時々ものすごーくムダな衝動買いをして、激しく後悔することがあります。

JUNさん
集中没頭。。。なるほど、そういう風にもとれますね。しかし若いのに、そんな風に考えられるなんて、君はほんと、エライなぁ!

ダブルスープさん
「この子、やる時にはやるんです」って、そういえば母がずっと家庭訪問で担任の先生に言ってたような(^^;;ダブルスープさんもお疲れのご様子、上手に息抜きしてくださいね。

かじゅママさん
それ、うらやましぃです!私は、その「思い立ったらすぐ行動」というのが、なかなか出来ないんですよ、で、直前になってバタバタしちゃう。
Posted by ケイミー at 2007年02月04日 21:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。