2007年04月08日

エコなSA

賤ヶ岳SAのゴミ回収コーナー。



ビン、缶、ペットボトル、可燃、不燃、の分別は最近では当たり前になりましたが、


さらに、プラスチック、キャップ、新聞雑誌などにも分かれています。


他府県からの観光バスの乗客さんたちも、

ちょっとビックリしながらも、手分けして分別していらっしゃいます(^-^)


同じカテゴリー(スローな風景)の記事画像
春を告げる長浜盆梅展
【桜2018〜余呉湖】
3/11e-radio司馬遼太郎特番
お雛さまめぐりin長浜&米原
楽しい!田中達也ミニチュアライフ展
紅葉2017〜鶏足寺・石道寺・奥伊吹
同じカテゴリー(スローな風景)の記事
 春を告げる長浜盆梅展 (2021-01-24 14:13)
 【桜2018〜余呉湖】 (2018-04-07 08:00)
 3/11e-radio司馬遼太郎特番 (2018-03-10 22:09)
 お雛さまめぐりin長浜&米原 (2018-03-03 11:05)
 楽しい!田中達也ミニチュアライフ展 (2018-01-07 09:52)
 紅葉2017〜鶏足寺・石道寺・奥伊吹 (2017-11-25 11:42)


この記事へのコメント
関東地方ではコンビニにもありますよペットボトルのフタも分別ですよ~
Posted by 彦根コロガシ隊のり at 2007年04月08日 18:09
リサイクル&エコノミーの意識付け、動機付けにはもってこいですね。モノを買えば…ゴミが増える、どうしたらええんでしょうね?
Posted by はるや at 2007年04月08日 20:00
のりさん、はるやさん
そうですよね、コンビニなどでもキャップを分けるボックスは増えてきましたね(^-^)もっと分別してくれたらいいなぁと思っているんですが、なかなか難しいのかなあ?
Posted by ケイミー at 2007年04月09日 12:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。