2007年06月15日

ありがとう!

おはよう。


今朝は、みんなに「ごめんねー、そしてありがとう!」

と言ってまわりたい、そんな気分の朝です。


前夜の記事について、みんないろいろ考えてくれて、本当にどうもありがとう!

「コメントはいらないよ」と言ったのは、

僕も私もって、おわびをしてもらいたくはなかったからです。

だって、ひょこっと立ち寄ってくれたり、

お土産とか手作りのものとか持ってきてくださったり、お話したり、

私たち自身、とっても嬉しかったし、ありがたかったし、楽しんでいたから。


これは折にふれて番組の中でも言っているんですけど、

キタマチは、新しくできた彦根スタジオから午後の25分間という、

eラジオではなかったスタイルの番組なので、スタートした頃はなかなか

みなさんになじんでもらえませんでした。

「彦根から?なに、それ」とか、「湖北や湖西湖東がメイン?なんで?」

って感じで(はっきり言われたりはしませんけども、なんとなくね)。

もちろん自分たちの技量の未熟さのせいでもあるわけですが、

当然、メールとかの反響も少なかったですよ~


そんなとき、お昼ネットを担当されていたまっちゅうさん(尊敬している大先輩です!)が、

メールにお返事をされているというのを聞いて、

私達もやってみよう!と、メールへのお返事を出し始めたんです。

放送だけでない、ちょっとでも顔の見えるやりとりがしたいなぁーと思って。


そうこうしているうちに、少しずつ反響なども増えてきました。

そんなとき、なんと私にとって初めての公開放送が、いきなり決まったんです!

わかりにくい場所で、しかも急なことだったので事前告知もあまりできないまま。

だーれも来なかったらどうしよー。。。すっごく不安でしたよ、そりゃ。

でもでも、「聴いてるよー」「行くからねー」「がんばれっ」ってメッセージくれたり、

その、とってもわかりにくい行きにくい場所に、来てくださったんですよ、

リスナーのみなさまが!(いや、「みなさま」と呼べるほど大勢ではなかったけど(^^;;


あのときの嬉しさは、生涯忘れることはないと思います、ほんとにほんとに嬉しかった!

そのときの番組自体は、何が何だかわからないうちに始まって、あれよあれよという感じで終わりましたけどもね(^^;;

でもその時の応援のおかげで、めげずに続けられたような気がします。


そうこうするうちに、また少しずつ、ほんとに少しずつですけど、

聴いてくださる方、メッセージをくださる方、公開イベントに来てくださる方、

スタジオに立ち寄ってくださる方、気持ちをくださる方、などが増えてきました。

誰かが言ったことや聞いたことに対して、賛成、反対、答え、アドバイスなどなどが

すぐ返ってくるのにも、びっくり。



昨夜の私の記事は、エコネットへの訪問についてでしたが、

それをきっかけに、イベント等への参加についても、人によって思いに違いがあるんだ

ということに気がつかされました。

ご意見をくださったみなさま、ありがとう!


人によってスタンスはいろいろあると思いますが、

どの方々も、eラジを気にかけてくださっていることにちがいはなく、

そして私たちにとって大切な大切な方々です、本当にありがとうございます!


ラジオを通して、イベントを通して、あるいはこのブログを通して、

新たな人のつながりができていく、って、本当に素敵!

その「輪」の一員でいられることが、わたしは素直にとっても嬉しいです。

できるなら、その「輪」を小さく結ぶのではなく、もうちょっと広げてみたいね。

いや、「輪」の中にいる人も外にいる人も、どちらも気持ちよく過ごせるような、

そんな雰囲気にできたらいいな、と思います。


eラジ聴いて元気が出た、とか、

イベントに行ったら楽しかったー、って思ってもらえたらいいなあ。

eラジのイベントがあったら、始まる前より終わってからのほうが綺麗!

なんて、嬉しい驚きもあってもいいかも。

(これキタマチではマジで考え中、いつになるかわからんけど覚悟しておいてくださいね、
みなさま(^-^)


さてさて、今日はコガナナの公開放送ですね。

G-NETしがは綺麗で、図書館やレストラン、ミニシアターなどもありますよん。
(って、私が言わんでもみんなのほうがよく知ってるわね)


行ける方はもちろん、残念ながら行けない方は放送で、きょうを楽しんでくださいね!


ラベンダーが色づいてきました。色、香り、まさにハーブの女王。


みなさんの今日が、そして週末が、素敵なものになりますように♪


同じカテゴリー(スローな風景)の記事画像
春を告げる長浜盆梅展
【桜2018〜余呉湖】
3/11e-radio司馬遼太郎特番
お雛さまめぐりin長浜&米原
楽しい!田中達也ミニチュアライフ展
紅葉2017〜鶏足寺・石道寺・奥伊吹
同じカテゴリー(スローな風景)の記事
 春を告げる長浜盆梅展 (2021-01-24 14:13)
 【桜2018〜余呉湖】 (2018-04-07 08:00)
 3/11e-radio司馬遼太郎特番 (2018-03-10 22:09)
 お雛さまめぐりin長浜&米原 (2018-03-03 11:05)
 楽しい!田中達也ミニチュアライフ展 (2018-01-07 09:52)
 紅葉2017〜鶏足寺・石道寺・奥伊吹 (2017-11-25 11:42)


この記事へのコメント
みなさん うまいこと コメントされますね〜(;^_^Aオイラは コメントべたやから うまくは 言えませんが 遠からず 近からず うまく 保のは 大変だと 思いますわ 
人間ですからね〜(^^)
ケイミーさん おのちさん やさしいですからね〜
これからも 仕事 楽しくやってくださいね〜(^^)v




正直 作業中やったりして、なかなか 聴けません(T_T)小〜野〜 (笑)
Posted by キングカメハメハ at 2007年06月15日 10:38
おはようございますm(_ _)m

昨日はケイミ―さん直々に大変お辛いブログをあげて頂いてすみませんm(_ _)m

本来ならリスナ―であるみんなが配慮しなければいけないのに…

私がスタジオに突然訪問する火付け役みたいになってしまって申し訳ないですm(_ _)m



今や私にとってキタマチ交差点は無くてはならない番組になってます。

番組開始当初から聞いていて公開放送があれば必ず行ってました。


今後ともよろしくお願い致します。(クビにしないでくださいね!)
Posted by えみパパやまちゃん at 2007年06月15日 10:47
いろんな事があるし、それを乗り越え、頑張って行きましょう。 ジャイアンツ愛…(笑)
Posted by 滋賀の鈴蘭丸 at 2007年06月15日 10:48
色々な解決策はありますが一旦こういう形を取った方がイイと思います。

キタマチ最初の公開放送、懐かしいですねあの時あの場所はよくわからずに自転車で苦労しましたがそれだけに思い出深いですね。

ってまだ去年やんヾ(-_-;)。

まあ、これからはビシバシと頻繁に公開放送をすればイイだけの話ですね(^_^;)。
Posted by キモト at 2007年06月15日 12:29
一回 パルコで 南町交差点やってみて〜(笑)
Posted by キングカメハメハ at 2007年06月15日 12:44
栄えあるキタマチ交差点公開放送第1回目参加しましたよ。
あるリスナーさんの車で一緒に行きましたが、炎天下の中での1時間
はさすがにきつかったような・・・でも初めてラジオの向こう側にいるケイミーさんを見たときイメージと同じと思ってましたよ。

当時から比べるとキタマチも人気が出て公開放送もビバシティーとブロガさんとの交流でさらに認知されるようになりましたね。

今でも1回目の公開放送の事は憶えています、あれからまだ1年しか経っていなんですね・・・。

さて今日のコガナナはG-NETしがからの放送でした、朝9時25分から最後まで・・・明日はモビィーがおじゃましバスと余力があえれば寺尾さんのミニライブを見に大阪の天王寺まで行くつもりです。
Posted by あきひさ at 2007年06月15日 20:52
キングカメハメハさん
座布団一枚とって(笑) いやいや、コメントに上手下手は関係ないですよーじゅうぶん気持ちが伝わってきます、ありがとね!南町。。なんかお奉行みたいだなぁ。

えみパパやまちゃん
わかってますよーナッツメロンでもよく読まれてるしコガナナも愛してるってことは(笑)クビなんてとんでもない、これからもよろしくお願いしますね!

滋賀の鈴蘭丸さん
そうだねそうだね、ジャイアンツ愛!ああ、なんて美しい響きなんでしょう。。。地球を愛で包もう!

キモトさん
自転車で来たというので、びっくりしましたよ!そうか、豊パパの琵琶湖一周のもっと前、あれが私の自転車愛のスタートだったんかなぁ。。

あきひささん
イメージ。。。どんなのかは、また次回のお楽しみにとっておこう(笑)今日に続いて明日もですか、カラダに気をつけて楽しんでね!
Posted by ケイミー at 2007年06月15日 23:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。