2007年06月23日
やっぱりいいな
今日は番組でも紹介した、ツインボーカルユニット「ファミリー」のワンマンライブを、
米原のルッチプラザへおの☆ちたちと見に行ってきました。
朝のうちに土曜恒例のお仕事をすませ、お昼を待ち合わせて食べるつもりが、
寝坊してしまったためにずれ込み、湖南から高速とばして(安全速度(^^;;)
会場へ到着したのがギリギリ!
(おの☆ち、ごめんよ~)
おおーチケットもぎりのコーナーには行列が!
ルッチプラザのベルホールは、緞帳(どんちょう)のない一風変わったホールですが、
音響がすばらしいことで有名なんです。
アーティストと客席との一体感もあって、またスタッフの応対もよく、
お仕事柄けっこういろいろなホールへ行くわけですが、
滋賀県内では好きなホールのひとつです。
さて、オープニングアクトが始まるのでちょうど客席も暗くなったところ。
息をのむような静けさの中、
みなさん、今か今かとステージを注目。
わたしも、席につこうと階段をさっそうと駆け下りようとしました。。。
「ギクっ」
「ドテっ」
・・・思いっきり、こけてしまった。
言うまでもないことですが、最初のは左足クビが床にひっかかってひねられた音、
2番目のは、床にころがった音。
「いやだぁ、こけちゃったーテヘへへ」
・・・なんて照れ隠しに大声で笑うわけにもいかないので、
すみませんすみません、の意味でぺこぺこ頭を下げながら
ようやく席へ。
うーむ。。。けっこうジンジンするかも。
しかし!
そんな痛みを忘れさるくらい、ライヴは素晴らしかった!
ファーストステージは、ピアノとパーカッション、たまにギターを加えたシンプルな編成。
最後に、地元のジュニア合唱団「ほたるっち」も登場、会場とも一緒になって盛り上がり♪
セカンドステージは、ドラム、ベースも加わり、
ボサノバ調もあればレゲエ調、そして締めは弦楽四重奏に合わせて、と
多彩な音を披露してくれました。
まちですれちがったり、話をしていると、まったく普通の兄弟に見えるんだけど、
ライヴでは本当に別人!
ふつう、CDとかライブとかだと、スキマを埋めるような曲もあるじゃないですか。
でも彼らのにはそれがない、すべてメロディや歌詞がココロに残るものばかりなんですよね。
せつなくなるような詩を、どこかなつかしさを感じさせるメロディにのせて、
ハイトーンボイスで歌う、息のぴったりあったハーモニー。
まさにファミリーワールドを展開し、客はみんな惹きこまれていっちゃう。
聴かせてくれるし、泣かせてくれる歌も多いんですよーいや、まじで。
初のフルアルバム全国発売ということで、これからライブも続々。
6/24 京都 新風館(フリー)
7/22 東京 恵比寿天窓.switch(ワンマン)
7/28 京都 都雅都雅(ワンマン)
8/11 長浜 川崎や
8/25 彦根 ビバシティひこね(フリー)
8/26 米原 伊吹のみえる美術館
8/30 東京 渋谷Z
9/16 愛知川 藤居本家酒蔵(ワンマン)
11/23 ひこね市文化プラザ(ワンマン)
もし近くであれば、是非いっぺん行ってみてくださいね!
ってなことで、ライブ後も盛り上がり、
ラーメン食べて帰宅したのは、夜もかなり更けてから。
それにしても先日は、やっぱり映画館で見る映画はいいなぁと思い、
今日は、やっぱりライヴっていいなぁと実感。
ふだんはこじんまりとした室内空間でお仕事しているので、よけいにそう感じるのかもしれませんね。
ともあれ、足はまだ痛いけど、今日はなんかとっても充実した一日がおくれた気がします。
終わりよければすべてよし。
みなさんにとっての今日も、いい一日になっていたらいいね。
そして明日も、素敵な一日になりますように♪
米原のルッチプラザへおの☆ちたちと見に行ってきました。
朝のうちに土曜恒例のお仕事をすませ、お昼を待ち合わせて食べるつもりが、
寝坊してしまったためにずれ込み、湖南から高速とばして(安全速度(^^;;)
会場へ到着したのがギリギリ!
(おの☆ち、ごめんよ~)
おおーチケットもぎりのコーナーには行列が!
ルッチプラザのベルホールは、緞帳(どんちょう)のない一風変わったホールですが、
音響がすばらしいことで有名なんです。
アーティストと客席との一体感もあって、またスタッフの応対もよく、
お仕事柄けっこういろいろなホールへ行くわけですが、
滋賀県内では好きなホールのひとつです。
さて、オープニングアクトが始まるのでちょうど客席も暗くなったところ。
息をのむような静けさの中、
みなさん、今か今かとステージを注目。
わたしも、席につこうと階段をさっそうと駆け下りようとしました。。。
「ギクっ」
「ドテっ」
・・・思いっきり、こけてしまった。
言うまでもないことですが、最初のは左足クビが床にひっかかってひねられた音、
2番目のは、床にころがった音。
「いやだぁ、こけちゃったーテヘへへ」
・・・なんて照れ隠しに大声で笑うわけにもいかないので、
すみませんすみません、の意味でぺこぺこ頭を下げながら
ようやく席へ。
うーむ。。。けっこうジンジンするかも。
しかし!
そんな痛みを忘れさるくらい、ライヴは素晴らしかった!
ファーストステージは、ピアノとパーカッション、たまにギターを加えたシンプルな編成。
最後に、地元のジュニア合唱団「ほたるっち」も登場、会場とも一緒になって盛り上がり♪
セカンドステージは、ドラム、ベースも加わり、
ボサノバ調もあればレゲエ調、そして締めは弦楽四重奏に合わせて、と
多彩な音を披露してくれました。
まちですれちがったり、話をしていると、まったく普通の兄弟に見えるんだけど、
ライヴでは本当に別人!
ふつう、CDとかライブとかだと、スキマを埋めるような曲もあるじゃないですか。
でも彼らのにはそれがない、すべてメロディや歌詞がココロに残るものばかりなんですよね。
せつなくなるような詩を、どこかなつかしさを感じさせるメロディにのせて、
ハイトーンボイスで歌う、息のぴったりあったハーモニー。
まさにファミリーワールドを展開し、客はみんな惹きこまれていっちゃう。
聴かせてくれるし、泣かせてくれる歌も多いんですよーいや、まじで。
初のフルアルバム全国発売ということで、これからライブも続々。
6/24 京都 新風館(フリー)
7/22 東京 恵比寿天窓.switch(ワンマン)
7/28 京都 都雅都雅(ワンマン)
8/11 長浜 川崎や
8/25 彦根 ビバシティひこね(フリー)
8/26 米原 伊吹のみえる美術館
8/30 東京 渋谷Z
9/16 愛知川 藤居本家酒蔵(ワンマン)
11/23 ひこね市文化プラザ(ワンマン)
もし近くであれば、是非いっぺん行ってみてくださいね!
ってなことで、ライブ後も盛り上がり、
ラーメン食べて帰宅したのは、夜もかなり更けてから。
それにしても先日は、やっぱり映画館で見る映画はいいなぁと思い、
今日は、やっぱりライヴっていいなぁと実感。
ふだんはこじんまりとした室内空間でお仕事しているので、よけいにそう感じるのかもしれませんね。
ともあれ、足はまだ痛いけど、今日はなんかとっても充実した一日がおくれた気がします。
終わりよければすべてよし。
みなさんにとっての今日も、いい一日になっていたらいいね。
そして明日も、素敵な一日になりますように♪
Posted by ケイミー at 23:48│Comments(2)
│スローな風景
この記事へのコメント
ライブに行って楽しそうでしたねルッチプラザて旧山東町にある施設ですか?だとすると湖南からの移動は大変でしたねお疲れ様です
Posted by 〇×部長 at 2007年06月24日 06:18
○×部長さん
コメントありがとうございます!場所そうです、お詳しいですね(^-^)楽しかったですよー!
コメントありがとうございます!場所そうです、お詳しいですね(^-^)楽しかったですよー!
Posted by ケイミー at 2007年06月24日 22:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。