2007年10月25日
しゃっくり
朝からシャックリが。
っく。
しかしなんで「シャックリ」って言うんでしょうね。。
っく。
いや、まだ時間はある、だいじょうぶダイジョウブ。
っく。
タハハハ。。ふー っく。
っく。
しかしなんで「シャックリ」って言うんでしょうね。。
っく。
いや、まだ時間はある、だいじょうぶダイジョウブ。
っく。
タハハハ。。ふー っく。
Posted by ケイミー at 10:12│Comments(4)
│スローな風景
この記事へのコメント
キタマチの時間までに治まりますように…(^^ゞ
いや、むしろ番組で、しゃっくりしてるのを聴いてみたい気もするが…(笑)
しかし今日は電波圏外に行くので聴けない…(T_T)
コップに水を入れて向こう側に口をつけて飲み込んだら止まりますよ〜試してみてください…(^^ゞ
いや、むしろ番組で、しゃっくりしてるのを聴いてみたい気もするが…(笑)
しかし今日は電波圏外に行くので聴けない…(T_T)
コップに水を入れて向こう側に口をつけて飲み込んだら止まりますよ〜試してみてください…(^^ゞ
Posted by はるりんパパ at 2007年10月25日 10:18
「しゃくり泣く」とかの「しゃくり」からきてるんでしょうね・・
「菊の花の色は全部で何色」とか、普段思いもしない事を考えると止まりますぜ・・意識をよそに集中。
まぁ、もっと簡単には、誰かさんに息ができなくなるほど抱きしめてもらうことでしょうなぁ・・
ああ、おいらが近くにいたら(笑)
「菊の花の色は全部で何色」とか、普段思いもしない事を考えると止まりますぜ・・意識をよそに集中。
まぁ、もっと簡単には、誰かさんに息ができなくなるほど抱きしめてもらうことでしょうなぁ・・
ああ、おいらが近くにいたら(笑)
Posted by ゴンザレス at 2007年10月25日 10:36
こんばんわー
しゃっくり・・・ いろんな 止め方があるようですね。
(本当に効くかはわかりませんが)
・食べ物をかまずに飲み込む
・冷水を大量に飲む
・呼吸を一分間くらい止める
・急に驚かす
・・・etc
でも 自然に治るのでしょうけど・・・
「ヒック」 「ヒック」 という音から 来てるのかなぁー
しゃくり泣くも ヒック ヒック 泣くしなぁー
しゃっくり・・・ いろんな 止め方があるようですね。
(本当に効くかはわかりませんが)
・食べ物をかまずに飲み込む
・冷水を大量に飲む
・呼吸を一分間くらい止める
・急に驚かす
・・・etc
でも 自然に治るのでしょうけど・・・
「ヒック」 「ヒック」 という音から 来てるのかなぁー
しゃくり泣くも ヒック ヒック 泣くしなぁー
Posted by 三代目ヒロシ
at 2007年10月25日 20:48

はるりんパパさま
ありがとうございます。そうそうお水!ってことで試そうとしたら、コップの向こう側に口をつけて飲もうとした瞬間に、ドドッとお水がこぼれてきましたんですが。。
ゴンザレスさま
はい、意識をよそに集中ってことで、懸命に昨日何を食べたか思い出そうとしましたが思い出せなくって。。でも今度おきたら、2番目の方法にしたいなぁ♪
三代目ヒロシさま
すぐ食べられそうなのは飴玉しかなく、これは呼吸が1分どころかずーっと止まってしまったらやばいと断念、自分で自分に「ワーっ」とか言ってみたけど、ぜんぜん驚かない。。ってことで、お水をガバガバ飲みました!
ありがとうございます。そうそうお水!ってことで試そうとしたら、コップの向こう側に口をつけて飲もうとした瞬間に、ドドッとお水がこぼれてきましたんですが。。
ゴンザレスさま
はい、意識をよそに集中ってことで、懸命に昨日何を食べたか思い出そうとしましたが思い出せなくって。。でも今度おきたら、2番目の方法にしたいなぁ♪
三代目ヒロシさま
すぐ食べられそうなのは飴玉しかなく、これは呼吸が1分どころかずーっと止まってしまったらやばいと断念、自分で自分に「ワーっ」とか言ってみたけど、ぜんぜん驚かない。。ってことで、お水をガバガバ飲みました!
Posted by ケイミー at 2007年10月25日 22:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。