2008年01月14日
二十歳の私と対面
昨日の成人式で若いエキスを吸いすぎたせいか、今日はクールダウン。
改めて、新成人となられた皆さま、おめでとうございます!
本来は今日ですが、連休ということもあり昨日実施された市町も多かったようで、
私も昨日、長浜市の成人式の司会をさせていただきました。

生まれてからの20年間の出来事を振り替える映像とナレーションでは、
アンパンマンやちびまる子ちゃんの放送スタート、
黒壁1号館オープン、ルーズソックスやたまごっちブーム、
阪神淡路大震災、長野冬季オリンピック、アメリカ同時多発テロ、愛・地球博、
などと共に、
母校の建物、運動会や部活、うみのこフローティングスクール、修学旅行など、
なつかしい画像が次々に映し出されます。
中学時代の恩師によるビデオレターも、会場からの反響が大きなものの一つ。
多少の雑談はときにあるけど^^;;
携帯でしゃべったりというようなマナー違反をする子は式典中は皆無^^
まぁ例年通りおおむねなごやかに進行したと思います。
新成人の代表による誓いの言葉では
今まで支えてきてくれた人々への感謝と共に、
これからへの決意を述べるわけですが、
以前、スマップの「世界に一つだけの花」が流行った翌年には、「オンリーワンになりたい」
という言葉が使われるなど、
わりと時代を表す内容で楽しみなんです♪
さて今年は?
印象に残ったのは「思いやり」、
それから「ペイ・フォワード」という映画を引き合いに出していたこと。
主人公の少年は、授業で「今日から世界を変えてみよう」という課題を出されました。
考えたあげく、他人から親切を受けたら、それを他の誰かに違う形で贈っていく、
「ペイ・フォワード」(Pay it forward) を考えだし、実行していきます。
決して見返りを求めるわけでなく、そうやって善意が広がっていく。。
でもそれはいつか、巡りめぐって自分にかえってくるのかもしれません。
会場ではHUGによるチャリティーライブも行われ、
(ヴォーカルの服部良夢ちゃんとは、3月に長浜のイベントで一緒して以来の再会!)
集まった募金はユネスコを通じて、恵まれない子ども達に寄付。

ごく自然に、人を思いやろうとする気持ちを持てるって、なんか素敵だねー。
私も、自分が20歳になった頃を思い出そうとしました。
20歳の私って、何してたっけ。。。
あまりに最近すぎて(笑)はっきりとは覚えてないけど、
成人式の案内は来ていたけど行かなかったのは覚えています。
親に守られていながら、
親なんて関係ないかのように傍若無人にふるまってた頃かな。
今の自分は本当の自分じゃない、本当はもっと違う何かなんだ。
でも何が出来るのかわからなくて、
そもそも自分がしたいこともよくわからない、
そんな日々だったような気がします。
当然のことながら、他人を思いやる気持ちなんて薄い、
いや恐らく皆無に近かかったよなぁ。
人への思いやり?地球に優しく?
そんなの関係ねぇ!ってな感じで ←おおー小島よしおよりだいぶ先だ!(笑)
…今は「優しさ」の時代になったんだなあ、と改めて思います。
そう、みんなが優しくなれば、
もめ事や争いも無くなるし、偽りでだますようなことも無くなるもんね。
あと、もうひとつ。
どこかにちょっぴりでいいから、「熱さ」も失わないでいて欲しい!
それは決して、我(われ)が我(われ)がという自己チューの熱さじゃなくて。
ただ、自分がいいと感じたなら、時にがむしゃらに進む、「熱」のようなもの。
何かに熱くなることに年齢なんて関係ねぇ!ってのが私の持論だけど、
熱くなったことに向かっていける「時間」は、若い時のほうがやっぱり断然長いし、
やり直す時間もいっぱいあるもの。
それだけは、残念ながら私たちには太刀打ちできそうもない。
あ、プ○プ○お肌もだけど(笑)
改めて、新成人となられた皆さま、おめでとうございます!
本来は今日ですが、連休ということもあり昨日実施された市町も多かったようで、
私も昨日、長浜市の成人式の司会をさせていただきました。

生まれてからの20年間の出来事を振り替える映像とナレーションでは、
アンパンマンやちびまる子ちゃんの放送スタート、
黒壁1号館オープン、ルーズソックスやたまごっちブーム、
阪神淡路大震災、長野冬季オリンピック、アメリカ同時多発テロ、愛・地球博、
などと共に、
母校の建物、運動会や部活、うみのこフローティングスクール、修学旅行など、
なつかしい画像が次々に映し出されます。
中学時代の恩師によるビデオレターも、会場からの反響が大きなものの一つ。
多少の雑談はときにあるけど^^;;
携帯でしゃべったりというようなマナー違反をする子は式典中は皆無^^
まぁ例年通りおおむねなごやかに進行したと思います。
新成人の代表による誓いの言葉では
今まで支えてきてくれた人々への感謝と共に、
これからへの決意を述べるわけですが、
以前、スマップの「世界に一つだけの花」が流行った翌年には、「オンリーワンになりたい」
という言葉が使われるなど、
わりと時代を表す内容で楽しみなんです♪
さて今年は?
印象に残ったのは「思いやり」、
それから「ペイ・フォワード」という映画を引き合いに出していたこと。
主人公の少年は、授業で「今日から世界を変えてみよう」という課題を出されました。
考えたあげく、他人から親切を受けたら、それを他の誰かに違う形で贈っていく、
「ペイ・フォワード」(Pay it forward) を考えだし、実行していきます。
決して見返りを求めるわけでなく、そうやって善意が広がっていく。。
でもそれはいつか、巡りめぐって自分にかえってくるのかもしれません。
会場ではHUGによるチャリティーライブも行われ、
(ヴォーカルの服部良夢ちゃんとは、3月に長浜のイベントで一緒して以来の再会!)
集まった募金はユネスコを通じて、恵まれない子ども達に寄付。

ごく自然に、人を思いやろうとする気持ちを持てるって、なんか素敵だねー。
私も、自分が20歳になった頃を思い出そうとしました。
20歳の私って、何してたっけ。。。
あまりに最近すぎて(笑)はっきりとは覚えてないけど、
成人式の案内は来ていたけど行かなかったのは覚えています。
親に守られていながら、
親なんて関係ないかのように傍若無人にふるまってた頃かな。
今の自分は本当の自分じゃない、本当はもっと違う何かなんだ。
でも何が出来るのかわからなくて、
そもそも自分がしたいこともよくわからない、
そんな日々だったような気がします。
当然のことながら、他人を思いやる気持ちなんて薄い、
いや恐らく皆無に近かかったよなぁ。
人への思いやり?地球に優しく?
そんなの関係ねぇ!ってな感じで ←おおー小島よしおよりだいぶ先だ!(笑)
…今は「優しさ」の時代になったんだなあ、と改めて思います。
そう、みんなが優しくなれば、
もめ事や争いも無くなるし、偽りでだますようなことも無くなるもんね。
あと、もうひとつ。
どこかにちょっぴりでいいから、「熱さ」も失わないでいて欲しい!
それは決して、我(われ)が我(われ)がという自己チューの熱さじゃなくて。
ただ、自分がいいと感じたなら、時にがむしゃらに進む、「熱」のようなもの。
何かに熱くなることに年齢なんて関係ねぇ!ってのが私の持論だけど、
熱くなったことに向かっていける「時間」は、若い時のほうがやっぱり断然長いし、
やり直す時間もいっぱいあるもの。
それだけは、残念ながら私たちには太刀打ちできそうもない。
あ、プ○プ○お肌もだけど(笑)
Posted by ケイミー at 21:03│Comments(10)
│スローな風景
この記事へのコメント
成人式の司会、お疲れ様でしたm(_ _)m
僕も成人式なんて遠い過去なので・・・かなり目を細めて思い出しています(^_^;)
あ!失礼・・・「僕は」でしたね(笑)
僕も当時なんて周りのことより自分のこと。
でも、自分って何??とか、将来って??と思ってた頃でした。
成人式に行っただけで何もしなかったですが、なんとなく大人の世界に足を踏み込んだんだんだ・・・と思いましたね。
今までの自分、これからの自分を、ちょびっと少しでも考えるには、いい日なのかもしれませんね。
あぁ~、体力だけでいいから20歳に戻りたいですわ(^_^;)
僕も成人式なんて遠い過去なので・・・かなり目を細めて思い出しています(^_^;)
あ!失礼・・・「僕は」でしたね(笑)
僕も当時なんて周りのことより自分のこと。
でも、自分って何??とか、将来って??と思ってた頃でした。
成人式に行っただけで何もしなかったですが、なんとなく大人の世界に足を踏み込んだんだんだ・・・と思いましたね。
今までの自分、これからの自分を、ちょびっと少しでも考えるには、いい日なのかもしれませんね。
あぁ~、体力だけでいいから20歳に戻りたいですわ(^_^;)
Posted by しばしば
at 2008年01月14日 21:32

しばしばさん
おおーそうそう、体力も!足りないぶんは気力でカバー・・・するにもそれなり限度はあるか^^; 昨日20歳を思い出した私は、今日は「大人の世界」ってなんだろうなあとぼんやり考えてました。しばしばさんのおっしゃるように、自分のこと、それから自分のまわりを少しだけ考える日、ほんと、そうですね。
おおーそうそう、体力も!足りないぶんは気力でカバー・・・するにもそれなり限度はあるか^^; 昨日20歳を思い出した私は、今日は「大人の世界」ってなんだろうなあとぼんやり考えてました。しばしばさんのおっしゃるように、自分のこと、それから自分のまわりを少しだけ考える日、ほんと、そうですね。
Posted by ケイミー at 2008年01月14日 22:03
私の成人式は、皆が晴れ着を着ていったのですが、私は普通のフォーマルを着ていきました。
この頃は色々あって、毎日日付が変わる時刻まで働いていたな~。家の事情で進学できなくて、くやしい思いをしていました。
そのせいか、この年になって、勉強することが楽しいと感じます。
この頃は色々あって、毎日日付が変わる時刻まで働いていたな~。家の事情で進学できなくて、くやしい思いをしていました。
そのせいか、この年になって、勉強することが楽しいと感じます。
Posted by Meel at 2008年01月14日 22:04
成人の日の司会、ご苦労様でした! おいらも随分前に経験有ります(笑)
おいら、地元と横須賀(海上自衛隊)での2回やりました。セーラー服ですよ〜 嫌らしい意味じゃ〜なくね!
ケイミーさん、若い頃は意外とかっこよかったんだよ〜おいら…(笑)
おいら、地元と横須賀(海上自衛隊)での2回やりました。セーラー服ですよ〜 嫌らしい意味じゃ〜なくね!
ケイミーさん、若い頃は意外とかっこよかったんだよ〜おいら…(笑)
Posted by 滋賀の鈴蘭丸 at 2008年01月14日 22:24
Meelさん
いろんな経験が、気配り上手で素敵な今のMeelさんを作り上げているんだろうなぁ^^勉強が楽しいって、とっても素敵なことだと思う♪私も今までの人生で一番勉強したのは、学校じゃなく社会人になったときでした。今でもせざるを得ないけどね(汗)
いろんな経験が、気配り上手で素敵な今のMeelさんを作り上げているんだろうなぁ^^勉強が楽しいって、とっても素敵なことだと思う♪私も今までの人生で一番勉強したのは、学校じゃなく社会人になったときでした。今でもせざるを得ないけどね(汗)
Posted by ケイミー at 2008年01月14日 22:24
鈴蘭丸さん
「セーラー服」に一瞬目がテンになったけど、そっかそういうことでしたね^^ かっこよかったろうなぁ。私もセーラー服、でも制服はその中学3年間だけだったので、制服ってずっと憧れです♪
「セーラー服」に一瞬目がテンになったけど、そっかそういうことでしたね^^ かっこよかったろうなぁ。私もセーラー服、でも制服はその中学3年間だけだったので、制服ってずっと憧れです♪
Posted by ケイミー at 2008年01月14日 22:31
自分は羽織袴で出席しました。
身なりはビシッとしてたけど、今思うとやっぱりな~んにも考えてなかったな~。
若いエキスを吸う・・・なんでだろう?生々しく聴こえる。
身なりはビシッとしてたけど、今思うとやっぱりな~んにも考えてなかったな~。
若いエキスを吸う・・・なんでだろう?生々しく聴こえる。
Posted by 白竜 at 2008年01月14日 23:05
去年成人しました!!成人式から1年…早い!!僕はスーツでびしっと決めて家を出たものの…結局式には出席せず(^^;)
成人して1年といっても自分が別にかわった事もないかな(^_^;)未だに大人になるとはどういう事かいまいちわからずです。
多分まだ自分の事がよくわかってなく、何も考えてなく、周りの皆に甘えてるんだろな。
ところでケイミーさんも成人式じゃなかったんですか…2回目か3回目かの(笑)若いエキス吸われるε=ε=┏( ・_・)┛
成人して1年といっても自分が別にかわった事もないかな(^_^;)未だに大人になるとはどういう事かいまいちわからずです。
多分まだ自分の事がよくわかってなく、何も考えてなく、周りの皆に甘えてるんだろな。
ところでケイミーさんも成人式じゃなかったんですか…2回目か3回目かの(笑)若いエキス吸われるε=ε=┏( ・_・)┛
Posted by JUN at 2008年01月15日 00:03
白竜さん
最近では男子も羽織袴が増えたけど、当時のビシッはかなりかっこよく目立ったのではないでしょうか^^エキスでなければ生き血、ってドラキュラか(笑)
最近では男子も羽織袴が増えたけど、当時のビシッはかなりかっこよく目立ったのではないでしょうか^^エキスでなければ生き血、ってドラキュラか(笑)
Posted by ケイミー at 2008年01月15日 08:13
JUNくん
待て〜ストロー持ってるし(笑)そう、もうあれから1年経ったんだね〜たった1日を境に劇的に変わるわけもないやね、じっくり自分らしささがしていきましょう。私もいまだに成長中♪
待て〜ストロー持ってるし(笑)そう、もうあれから1年経ったんだね〜たった1日を境に劇的に変わるわけもないやね、じっくり自分らしささがしていきましょう。私もいまだに成長中♪
Posted by ケイミー at 2008年01月15日 08:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。