2008年02月25日

嬉しハズカシ



ついにETCデビューです!

いやぁ、長い道のりでした。
ようやく車載器をつけてもらったものの、
エンジンをかけるたびに「カードを挿入してください」と機械に怒られ続け、
「すんまへん。実はまだカードないねん」と謝り続けて数週間。
(最近あやまるときは怪しげな関西弁)

しかし先日ようやくETCカードも入手♪
会員になっているクレジットのカウンターに行けば即日発行されるのを
知らなかっただけなんですが。

仕事やプライベートで高速利用も多く、勧められていたのですが
ETCは今までつけていなかったのです。

思い返せば、今まで似たようなことがありました。

「せっかくマニュアルで免許を取ったんだからオートマには生涯乗らない」
と宣言していたクルマだけど、
甘い誘惑に耐えかね2台目をオートマに換え、
「なんでもっと早く乗らなかったのか」と心から後悔したし、

「大人が親指ちょこちょこ、スマートじゃない〜公衆電話がある」
と公言していた携帯だけど、
公衆電話が街角から次々消えていく不便さにしょうがなく手にしたら、
「今まで使わなくて損した」といつのまにか傾倒しています。
(もっとも、いまだに機能の半分も使いこなしていませんが)

ETCも、行列に並ばずスピードを落とさず通過していく車を横目に
「私は1回毎に通行料金をかみしめるんだもん」
と自分に言い聞かせていたのでした。
(ほんとはちょこっとやせ我慢)

でも、料金割引きや、普通レーンが減ってETC専用レーンが増える
なんていう話を聞き、ようやく今回一大決心をしたのです!
いや、そんな悲壮な覚悟したわけじゃないけどね。

ともあれ、これで今度からカバンやお財布を忘れても大丈夫!


ということで、いよいよ今日さっそくチャンス到来♪
エンジンかける前にカードもちゃんとセット。
ブルルル。。
おおーエンジンかけても怒られない♪

いよいよ目的地の料金所が近づいてきます、ドキドキ〜
並んでる並んでる、でも私はスルーだもんね。
もちろんちゃんと手前で減速。


・・・バーが開きません。

なんで?

ETCレーンに行列ができる前になんとかしなくちゃ
と係の人を呼ぶボタンを押そうと窓に手をかけたそのとき。

視界に飛び込んできたのは、サイドの物入れ内の通行券。

乗るとき、習慣でいつものレーンに入り、券を取っていたのでした。


いつでもデビューはホロ苦いものです。。


同じカテゴリー(スローな風景)の記事画像
春を告げる長浜盆梅展
【桜2018〜余呉湖】
3/11e-radio司馬遼太郎特番
お雛さまめぐりin長浜&米原
楽しい!田中達也ミニチュアライフ展
紅葉2017〜鶏足寺・石道寺・奥伊吹
同じカテゴリー(スローな風景)の記事
 春を告げる長浜盆梅展 (2021-01-24 14:13)
 【桜2018〜余呉湖】 (2018-04-07 08:00)
 3/11e-radio司馬遼太郎特番 (2018-03-10 22:09)
 お雛さまめぐりin長浜&米原 (2018-03-03 11:05)
 楽しい!田中達也ミニチュアライフ展 (2018-01-07 09:52)
 紅葉2017〜鶏足寺・石道寺・奥伊吹 (2017-11-25 11:42)


この記事へのコメント
♪ピンポン〜通行できます(^^)v
上手に時間合わせて
学割効かせてくださいょ

ケイミーさんは美人専用レーンへどうぞ〜
Posted by はるや at 2008年02月25日 20:13
はるやシェフ
じゃ、お面つけて行かなくちゃ(笑)でも入れたり抜いたり面倒そうね、入れっぱなしじゃダメかなぁ。
Posted by ケイミー at 2008年02月25日 20:35
こんばんは。ついにETCデビューですか。おめでとうございます。
でもこれから、逆に間違えてETCレーンに入らずチケットのほうに行ってしまって走行してしまわないように注意してくださいね・・・(でもケイミーさんならやりかねなさそう・・・(^^;) )



ではでは
Posted by ウル at 2008年02月25日 20:37
私は高速どころか草津までも車でよう行かへんのですごいなあ〜と思います。
Posted by Meel at 2008年02月25日 20:41
私も免許取って初めての車は、兄貴のお古のミッション車でブイブイ云わせてました(爆)

旦那様とラジオのイベントのお陰で一人で色んな所に車で行けるようになりました…でも未だに高速は走った事ございませぬ(^^ゞケイミーちゃん凄いや(*^_^*)
Posted by さきみきママ at 2008年02月25日 22:17
こんばんは。次はスマートキーを挑戦しましょうね〜!(笑)
Posted by ESTIMA X at 2008年02月25日 22:17
ほお〜時代の先端いってますね(オラが遅れてるだけか)確に早朝割引とか大きいもんね!
Posted by ハリ・ポタの岸ヤン at 2008年02月25日 23:06
ウルさん
初回にやっちゃいましたから、次は大丈夫だと思います、たぶん(^^ゞ

Meelさん
基本的には電車のほうが、いろいろ出来るしエコで好きですよん^^

さきみきママさん
おお〜さみママのブイブイ、見てみたい!(笑)確かに、車は行動範囲をひろげてくれますよね♪

ESTIMA Xさん
スマートキー、そんな手もありますね^^でも、しょせん機械は機械、最後に信頼できるのは人間だと信じている私です(笑)

岸ヤン
「割引」って、なんて甘く危険な香り♪問題は、それが利用できる時間帯にうまく乗れるかどうかですけどね(笑)
Posted by ケイミー at 2008年02月26日 00:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。