2008年04月17日
たまるたまる・・・
実は、コレ↓がたまってしょうがないんです > <

お醤油とかソースやタレ系なら、他の料理に使い回すこともできるんだけどなー。
いい使い道、ないでしょうか~?
Posted by ケイミー at 21:04│Comments(9)
│スローな風景
この記事へのコメント
辛子酢味噌作れば?
Posted by ニシヤン at 2008年04月17日 21:07
ニシヤン
どうやって?
どうやって?
Posted by ケイミー at 2008年04月17日 21:19
あるある!あとプレーンヨーグルトのオリゴ糖に、牛丼の唐辛子&生姜、捨てるのはもったいないけど、おいといても使わない!
Posted by ハリ・ポタの岸ヤン at 2008年04月17日 21:22
分量は好みで。
砂糖と酢と味噌と辛子。
和え物にも使えるし、さしみこんにゃくや鮒の子造りなんかに使ってみてください。
砂糖と酢と味噌と辛子。
和え物にも使えるし、さしみこんにゃくや鮒の子造りなんかに使ってみてください。
Posted by ニシヤン at 2008年04月17日 21:36
岸ヤン
ヨーグルトの砂糖、はいはい、これも使わない!ケーキ作るとき一緒に使ったりします^ ^ 生姜はまったく食べないので清くゴミ箱へ。。よく考えたらこれもモッタイナイよねー欲しい人だけが選べるようにすればいいのにね。
ニシヤン
おお、それなら私でも出来そう!辛子は苦手なので、おでんや納豆についてるのがどんどんたまるのよ~辛子味噌ならマイルドで季節感もあってよい感じ^ ^ありがとう!
ヨーグルトの砂糖、はいはい、これも使わない!ケーキ作るとき一緒に使ったりします^ ^ 生姜はまったく食べないので清くゴミ箱へ。。よく考えたらこれもモッタイナイよねー欲しい人だけが選べるようにすればいいのにね。
ニシヤン
おお、それなら私でも出来そう!辛子は苦手なので、おでんや納豆についてるのがどんどんたまるのよ~辛子味噌ならマイルドで季節感もあってよい感じ^ ^ありがとう!
Posted by ケイミー at 2008年04月17日 21:43
サンドイッチは?カラシマヨネーズにしたり(^o^)からしと味噌と砂糖とすりごまとお酢でからし酢味噌をつくっておいたら(^o^)焼き茄子に塗ったり豆腐の田楽にこんにゃくの田楽にはどうですか!
Posted by リンママ at 2008年04月17日 21:45
マヨネーズなんていかが?
訳のわからん添加物多い割りには値上がりしてるから・・・。
自分で作ればピュアだよ。
訳のわからん添加物多い割りには値上がりしてるから・・・。
自分で作ればピュアだよ。
Posted by 嵐 at 2008年04月17日 21:47
卵の黄身L1
ワインビネガー(酢)中匙1
マスタード(からし)中匙1
塩ひとつまみ
胡椒ひとつまみ
サラダ油150〜200cc
サラダ油意外をボウルに入れよく混ぜる。(固かったらちょっとだけ水を入れる)
サラダ油をごく少量ずつ滴ながら、泡立て器でカシャカシャ。
まずこれで作ってみて、好みで酢、塩、胡椒を触ってみればおK。
(^_^ゞ
ワインビネガー(酢)中匙1
マスタード(からし)中匙1
塩ひとつまみ
胡椒ひとつまみ
サラダ油150〜200cc
サラダ油意外をボウルに入れよく混ぜる。(固かったらちょっとだけ水を入れる)
サラダ油をごく少量ずつ滴ながら、泡立て器でカシャカシャ。
まずこれで作ってみて、好みで酢、塩、胡椒を触ってみればおK。
(^_^ゞ
Posted by 嵐 at 2008年04月17日 22:01
リンママさん
辛子酢味噌にすりゴマも入れるんですね、香りがよくなりそう!美味しいお茄子につけたら食欲もりもりそそられます~♪ありがとう!
嵐さん
おおおーなんとドンピシャ、シフォンケーキ(黄身より白身を多く使う)を焼いたから、ちょうど黄身が余っているのよ!手づくりマヨネーズ美味しそう、ありがとー!
辛子酢味噌にすりゴマも入れるんですね、香りがよくなりそう!美味しいお茄子につけたら食欲もりもりそそられます~♪ありがとう!
嵐さん
おおおーなんとドンピシャ、シフォンケーキ(黄身より白身を多く使う)を焼いたから、ちょうど黄身が余っているのよ!手づくりマヨネーズ美味しそう、ありがとー!
Posted by ケイミー at 2008年04月17日 22:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。