2008年07月02日
溝にご注意〜今日の教訓

やれやれ、やっと家に入ってご飯です。
今朝は荷物をいっぱい抱えて、家を出て車に乗ろうとした途端、
手の指の隙間からキーホルダーがスルリと落ち、
側溝に落ちてしまいました。
格子カバーの隙間からピンクの皮のキーケースが見えるけど、
溝のカバーは開かないし、もちろん手も入りません。。。
そのとき思ったのは、
「あのピンクの皮のキーケース、お気に入りだったのにな…水を吸ってもう使えないな」
って、そんなこと考えるヒマに、鍵を取る方法を考えなさいって。
しかし、時間も迫っていたので、とりあえずそのまま出かけることにしました。
こういうのを、まさしく「後ろ髪引かれる」というのでしょうか。
で、支局に着いてそのことを話すと、
「溝に排水が流れてきたら、鍵も流されてしまわないんですか?」
と聞かれました。
ハッ!
そんなこと全然思いつきもしなかった。。。
うわー
急に焦る。
…待てよ。
溝、まったく水が無く、綺麗だった。。。
綺麗なのは、先日自治会の川掃除があったからだけど、
排水もまったく無いのはなぜ?
ともあれ、お仕事終わって、先ほどようやくフタを開けてもらい、鍵は無事奪回。
(いや、別に向こうも好きで逃げたわけじゃなかったんだろうけどね)
溝の謎もとけました。
下水道があるから、排水がそのまま溝に流れるわけじゃないのよね、
よかった〜
さて、雪かきした雪を落とすための深い溝が、湖北の道路にはよくあります。
物を落としたり車のタイヤをはめたり靴のカカトをはめてしまってずっこける、
なんてことのないよう、みなさまも、くれぐれもご注意くださいね。
Posted by ケイミー at 23:18│Comments(4)
│スローな風景
この記事へのコメント
多分、他の人は大丈夫やと思うで〜(笑)
晩飯はうどん?ひやむぎ?
晩飯はうどん?ひやむぎ?
Posted by ハリ・ポタの岸ヤン at 2008年07月02日 23:29
こんばんは。成程・・・(笑)
ではでは
ではでは
Posted by ウル at 2008年07月03日 00:28
大変でしたね…でも鍵も取れてよかったです(^-^)
私も側溝の蓋にヒールのかかとを取られて
足をくねります(泣)
でもウェッジヒールなら大丈夫よ!(笑)
私も側溝の蓋にヒールのかかとを取られて
足をくねります(泣)
でもウェッジヒールなら大丈夫よ!(笑)
Posted by ひでやん at 2008年07月03日 01:30
岸ヤン
そうでしょうか^^; これは、「ささめうどん」です、以前あぐりの郷栗東で買ったもので、美味しいですよ♪
ウルさん
ご納得いただけたようで、さいわい(?)です(笑)
ひでやんさん
ありがとう!ひでやんも経験あるんですねーほんと、あの蓋の隙間ってなんとかならんのかなぁ。ウエッジヒール・・・最近流行ってますね、なるほど~♪
そうでしょうか^^; これは、「ささめうどん」です、以前あぐりの郷栗東で買ったもので、美味しいですよ♪
ウルさん
ご納得いただけたようで、さいわい(?)です(笑)
ひでやんさん
ありがとう!ひでやんも経験あるんですねーほんと、あの蓋の隙間ってなんとかならんのかなぁ。ウエッジヒール・・・最近流行ってますね、なるほど~♪
Posted by ケイミー at 2008年07月03日 08:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。