2008年07月05日
夏まつり第一陣!
金魚すくいって、釣れたことがなかったなぁ、そういえば。

7/6(日)まで長浜市街地で開催中の「夏中(げちゅう)さん」へ行ってきました。
夏中(げちゅう)さんというのは、先日番組でも紹介した「ながはま御坊さん」の名前で親しまれている「大通寺」の法要で、
昔から湖北一円からの参拝客でにぎわい、その人たちを迎える露店がたくさん立ち並ぶようになったそうです。
土曜の夜ということもあって、黒壁で有名な大手門通り一帯は、たくさんの屋台が立ち並び、押すな押すなのものすごい混雑!
浴衣に下駄の女性も多かったけど、今日は暑かったので大変そう^^;

人気は、食べ物以外では金魚すくいや射的かな♪
こちらは、ながはま御坊表参道の夢灯り。

信楽焼きで、長浜養護学校の高等部の生徒さんたちが3ヶ月かかって1つずつ手作り、
1こ1こ顔が違っていて、見ていると心なごみます♪
ライトアップされた大通寺山門。

とにかく大きくて、見上げていると首が痛くなる。。。
私が子ども時代を過ごした場所は、東京でもわりと庶民的なまちで、
毎月1日になると大鳥神社の付近に「縁日」が出て、今日ほどではないけど、やっぱり屋台がずらっと並びました。
で、仲良しグループで待ち合わせをして出かけるわけですが、
友達と話をしながらも、気になる男子が来てないかなーなんて、眼は他の人の動きを追っているわけ(笑)
今日のまつりにも、きっと、そんな風に眼の端で意中の人をさがしている子たち、いたのかもね♪
あ、きょうびは携帯メールがあるから、そんなまどろっこしいことはしないのかしらん^^;

7/6(日)まで長浜市街地で開催中の「夏中(げちゅう)さん」へ行ってきました。
夏中(げちゅう)さんというのは、先日番組でも紹介した「ながはま御坊さん」の名前で親しまれている「大通寺」の法要で、
昔から湖北一円からの参拝客でにぎわい、その人たちを迎える露店がたくさん立ち並ぶようになったそうです。
土曜の夜ということもあって、黒壁で有名な大手門通り一帯は、たくさんの屋台が立ち並び、押すな押すなのものすごい混雑!
浴衣に下駄の女性も多かったけど、今日は暑かったので大変そう^^;

人気は、食べ物以外では金魚すくいや射的かな♪
こちらは、ながはま御坊表参道の夢灯り。

信楽焼きで、長浜養護学校の高等部の生徒さんたちが3ヶ月かかって1つずつ手作り、
1こ1こ顔が違っていて、見ていると心なごみます♪
ライトアップされた大通寺山門。

とにかく大きくて、見上げていると首が痛くなる。。。
私が子ども時代を過ごした場所は、東京でもわりと庶民的なまちで、
毎月1日になると大鳥神社の付近に「縁日」が出て、今日ほどではないけど、やっぱり屋台がずらっと並びました。
で、仲良しグループで待ち合わせをして出かけるわけですが、
友達と話をしながらも、気になる男子が来てないかなーなんて、眼は他の人の動きを追っているわけ(笑)
今日のまつりにも、きっと、そんな風に眼の端で意中の人をさがしている子たち、いたのかもね♪
あ、きょうびは携帯メールがあるから、そんなまどろっこしいことはしないのかしらん^^;
Posted by ケイミー at 22:42│Comments(7)
│スローな風景
この記事へのコメント
これから夏祭りシーズン突入で楽しみですね。特に子供は・・・・
Posted by ロングビーチクラブ at 2008年07月05日 22:59
げっちゅうさんか・・・ そういや長いこと行ってないなあ(+_+) 行きたいけどさすがに夏祭りおひとりさまは少しさみしいし・・・(・_・;)
私事ながら、先月末から新しい仕事を始めました。 今日もあそこら辺を車で走ってましたけど、お昼頃にはもう浴衣姿の女の子がいましたよ。
ああ、りんご飴食べたくなってきた… (*^_^*)
タコ焼きとかは普段近くのお店で買うのが美味しいからええねんけど、りんご飴とか綿菓子とかはやっぱり夏祭りで食べるのが楽しいもんなー(*^_^*)
私事ながら、先月末から新しい仕事を始めました。 今日もあそこら辺を車で走ってましたけど、お昼頃にはもう浴衣姿の女の子がいましたよ。
ああ、りんご飴食べたくなってきた… (*^_^*)
タコ焼きとかは普段近くのお店で買うのが美味しいからええねんけど、りんご飴とか綿菓子とかはやっぱり夏祭りで食べるのが楽しいもんなー(*^_^*)
Posted by ルイージ at 2008年07月05日 23:25
懐かしい響きですね『夏中さん』。
子供の頃はホンマに楽しみにしてましたわぁ
今でもにぎやかですね~
昔あった特大小屋のお化け屋敷。結局びびりで入れませんでした~
子供の頃はホンマに楽しみにしてましたわぁ
今でもにぎやかですね~
昔あった特大小屋のお化け屋敷。結局びびりで入れませんでした~
Posted by とりや店長
at 2008年07月06日 02:23

おはようございます。金魚すくいの金魚は大きくなりました。お疲れ様でした。楽しい感じが伝わってきます。夏本番ですがお仕事頑張ってください。今日はサラダの記念日です〜。それと東京入谷の朝顔市です。良い日曜日をお過ごしください。
Posted by 近江八幡のBIGBOY at 2008年07月06日 05:09
ロングビーチクラブさん
そうですね!いやぁ、子どもさんだけじゃなく大人も十分楽しいですよー^ ^
ルイージさん
夏祭りおひとりさま、気にしない気にしない^^綿菓子も最近のはいろんなキャラのがあって、見てるだけでも楽しいですよ~ 長浜は、「ゆかたまつり」「花火大会」「灯りの森」など、まだまだ続きます♪
とりや店長さん
そうそう、長浜ご出身でらしたものね!水口のほうも夏まつり、あるのかな?
お化け屋敷があったんだ・・・苦手です(><)
近江八幡のBIGBOYさん
感じが伝わりましたか、ありがとうございます!今日も暑かったですね~朝顔市、なつかしい♪そういえば、こちらには無いのかなぁ。
そうですね!いやぁ、子どもさんだけじゃなく大人も十分楽しいですよー^ ^
ルイージさん
夏祭りおひとりさま、気にしない気にしない^^綿菓子も最近のはいろんなキャラのがあって、見てるだけでも楽しいですよ~ 長浜は、「ゆかたまつり」「花火大会」「灯りの森」など、まだまだ続きます♪
とりや店長さん
そうそう、長浜ご出身でらしたものね!水口のほうも夏まつり、あるのかな?
お化け屋敷があったんだ・・・苦手です(><)
近江八幡のBIGBOYさん
感じが伝わりましたか、ありがとうございます!今日も暑かったですね~朝顔市、なつかしい♪そういえば、こちらには無いのかなぁ。
Posted by ケイミー at 2008年07月06日 17:14
5日のamは、私もその界隈にいました。
おれんじぴーるさんに。 お邪魔しました。
ボトルふらわーwith由(ぶろぐ) さんの体験へ。
夏中さんとは知らず。人が増えてきてたので、昼には帰りましたが。
夜のほうがもっと多かったのですね。
大通寺山門も登れるの知ってたら登って帰ったのに~~。
おれんじぴーるさんに。 お邪魔しました。
ボトルふらわーwith由(ぶろぐ) さんの体験へ。
夏中さんとは知らず。人が増えてきてたので、昼には帰りましたが。
夜のほうがもっと多かったのですね。
大通寺山門も登れるの知ってたら登って帰ったのに~~。
Posted by rei at 2008年07月06日 22:14
reiさん
おれんじぴーるにいらしていたんですね!キタマチが始まった頃に紹介させて致いたんですが、オーナーさんはハーブつながりの知り合いなんですよ、アロマでもお世話になってます♪最近ご無沙汰してるので、ひさしぶりに癒されに行きたいな!
おれんじぴーるにいらしていたんですね!キタマチが始まった頃に紹介させて致いたんですが、オーナーさんはハーブつながりの知り合いなんですよ、アロマでもお世話になってます♪最近ご無沙汰してるので、ひさしぶりに癒されに行きたいな!
Posted by ケイミー at 2008年07月06日 22:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。