2008年07月11日

50円は高いか安いか



「クレーム50円でお売り下さい」



たまに寄る「道の駅アグリの郷栗東」には、こんなコーナーがあります。


世の中には、問題を隠したりうやむやにする企業も多いなか、この姿勢ってすごいなーと思いません?


だからでしょうか、道の駅としてはそんなに広い施設ではないけど、働いている方々が明るくキビキビとして気持ちいいんです、ここ!


新鮮で安い農産物や手作り加工品はもちろんだけど、ここのおすすめはなんといっても「まるっぽ豆腐」。

ふつう、お豆腐は大豆をゆでてつぶし、ニガリを使ってこして固めて作るわけだけど、
ここのは皮をむいた大豆を生のまま粉末にして炊くそうです。
大豆をまるっぽ使うから「まるっぽ豆腐」。
味は意外とあっさりしています、「おから」が残らず栄養価も高そう♪


日替わり定食(まさしくおふくろの味)は、ごはんとお吸い物を自分でよそうのも無駄がなくて、今どきですね^^


あとここで好きなのは、米粉を使ったパンと、ささめうどん!
パンはどれも大きくて、焼きたてはかなり美味しい♪
ささめうどんは一度買って以来やみつき、稲庭にも負けてない感じなのです^ ^

各地の自然食品の売れ筋なども置いてあって、寄ると時間の許すかぎり長居してチェックしてしまいます(笑)



各地に道の駅が出来ていくなか、いかにして特徴を出していくか。


そこならではのこだわりの商品充実と並んで、
もう一度寄ってみたくなるような場作り、
あそこに行くと今日は何があるかな?と期待させる雰囲気づくり、
そんなのが大事なんだなぁと、つくづく思うわけです。



そうそう、入り口ではいつも佐合井マリ子ちゃんのCDがかかってます^ ^♪


同じカテゴリー(スローな風景)の記事画像
春を告げる長浜盆梅展
【桜2018〜余呉湖】
3/11e-radio司馬遼太郎特番
お雛さまめぐりin長浜&米原
楽しい!田中達也ミニチュアライフ展
紅葉2017〜鶏足寺・石道寺・奥伊吹
同じカテゴリー(スローな風景)の記事
 春を告げる長浜盆梅展 (2021-01-24 14:13)
 【桜2018〜余呉湖】 (2018-04-07 08:00)
 3/11e-radio司馬遼太郎特番 (2018-03-10 22:09)
 お雛さまめぐりin長浜&米原 (2018-03-03 11:05)
 楽しい!田中達也ミニチュアライフ展 (2018-01-07 09:52)
 紅葉2017〜鶏足寺・石道寺・奥伊吹 (2017-11-25 11:42)


この記事へのコメント
ポスターも貼ってあるはず!

それにしても勇気あるシステム。安心出来ますね。
Posted by 白竜 at 2008年07月11日 23:01
クレームは宝の山です。
Posted by それいけ!あん・ぽん・たん at 2008年07月12日 00:46
白竜さん
ありゃ、それは気がつきませんでした~^^;;今度行ったら見てみますね♪

それいけ!あん・ぽん・たんさん
なるほど、そう言われてみれば確かにそうかも。いやはや、すばらしい発想です!
Posted by ケイミー at 2008年07月12日 06:02
スポレクののぼりが立ってたからね。

豆腐おたく&麺好きの僕としては避けては通れませんな〜
ささめうどんは細うどんと並んで売ってた生麺ですね!
アグリの郷は国道8号線から少し入らなあかんからスルーしてしまう傾向にあるけど以降クーラーボックス積んで要チェック!
Posted by ハリ・ポタの岸ヤン at 2008年07月12日 08:18
ハリ・ポタの岸ヤン
クーラーボックスを積むのはかなりグッドなアイデア!でも買い物し過ぎないようご注意(笑)
Posted by ケイミー at 2008年07月12日 11:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。