2008年10月02日
モンゴルパンとびわ湖水上舞台「維新派」
星のきれいな夜です。
今宵は、長浜での舞台「維新派 呼吸機械 <彼>と旅をする20世紀三部作 #2」
初日を観てきました!
開演前の客席。

舞台の向こう、暗闇から聞こえてくるのは、ザザーンと寄せては返す波の音・・・
そう、この舞台はびわ湖さいかち浜に組まれた野外特設劇場で、びわ湖初の水上舞台なのです!!
(詳しくは「キタマチ交差点」ブログを見てね)
オープニングで、まず度肝を抜かれます。
見ものは、とにかく大掛かりな舞台装置とその転換!
(1ヶ月前に現場で制作中だった「機関車」が、あんな風に使われるとはオドロキ!
このシーンが私は一番印象に残ってます、この機関車と役者の動きは必見!)
そしてインパクトのあるオリジナル音楽にのって、見事に統制された役者たちの踊りとマイム。
あと、照明が素晴しく効果的に使われていて、ニュアンスをかもし出していたと思います。
芝居の印象は・・・
光と影、 陰と陽、 動と静、 大と小、 多と少、 遠と近。
ご出演時に演出の松本さんもおっしゃっていましたが、
この芝居の舞台は、「びわ湖」以外にありえなかったろうなぁと思います。
さて、場外には名物の屋台やライブもありました♪
これが噂の「モンゴルパン」!

ナンとトルティーヤみたいな生地を焼いて、カットしたトマトやレタスなどの野菜と、お肉かツナを巻いて食べます。
味付けは岩塩と、さっぱりしたソース。
見ためはメキシコのタコスみたいな感じですが、生地がしっとりして具も辛くなく、かなり美味!
一番人気で開演前は長蛇の列、終わってからようやくゲット♪
他にも、豚汁やおでん、ソーセージ、チャイなどの屋台が並び、ミニライブもあり。
焚き火を囲んで、かなりいい雰囲気でしたよん♪
ただ、今日はわりと暖かい日でしたが、やはり夜になると冷え込むので、
あたたかい上着や膝にかけるもの、そしてお尻に敷くものを持参することをおススメ。
(敷くものは受付時に全員に貸してくれますが、薄いのでどうしても痛くなります。
毛布レンタルもありますが、自分のがあればベター)
屋台は開演直前は混むので、早めに行くか、帰りを急がないなら終わってからでも楽しめます♪

「維新派 呼吸機械 <彼>と旅をする20世紀三部作 #2」
10/2(木)~10/5(日)&10/9(木)~10/13(月祝) 19:00開演
長浜市さいかち浜 野外特設劇場
(JR田村駅より歩5分、車の場合には長浜バイオ大に臨時駐車場あり)
今宵は、長浜での舞台「維新派 呼吸機械 <彼>と旅をする20世紀三部作 #2」
初日を観てきました!
開演前の客席。

舞台の向こう、暗闇から聞こえてくるのは、ザザーンと寄せては返す波の音・・・
そう、この舞台はびわ湖さいかち浜に組まれた野外特設劇場で、びわ湖初の水上舞台なのです!!
(詳しくは「キタマチ交差点」ブログを見てね)
オープニングで、まず度肝を抜かれます。
見ものは、とにかく大掛かりな舞台装置とその転換!
(1ヶ月前に現場で制作中だった「機関車」が、あんな風に使われるとはオドロキ!
このシーンが私は一番印象に残ってます、この機関車と役者の動きは必見!)
そしてインパクトのあるオリジナル音楽にのって、見事に統制された役者たちの踊りとマイム。
あと、照明が素晴しく効果的に使われていて、ニュアンスをかもし出していたと思います。
芝居の印象は・・・
光と影、 陰と陽、 動と静、 大と小、 多と少、 遠と近。
ご出演時に演出の松本さんもおっしゃっていましたが、
この芝居の舞台は、「びわ湖」以外にありえなかったろうなぁと思います。
さて、場外には名物の屋台やライブもありました♪
これが噂の「モンゴルパン」!

ナンとトルティーヤみたいな生地を焼いて、カットしたトマトやレタスなどの野菜と、お肉かツナを巻いて食べます。
味付けは岩塩と、さっぱりしたソース。
見ためはメキシコのタコスみたいな感じですが、生地がしっとりして具も辛くなく、かなり美味!
一番人気で開演前は長蛇の列、終わってからようやくゲット♪
他にも、豚汁やおでん、ソーセージ、チャイなどの屋台が並び、ミニライブもあり。
焚き火を囲んで、かなりいい雰囲気でしたよん♪
ただ、今日はわりと暖かい日でしたが、やはり夜になると冷え込むので、
あたたかい上着や膝にかけるもの、そしてお尻に敷くものを持参することをおススメ。
(敷くものは受付時に全員に貸してくれますが、薄いのでどうしても痛くなります。
毛布レンタルもありますが、自分のがあればベター)
屋台は開演直前は混むので、早めに行くか、帰りを急がないなら終わってからでも楽しめます♪

「維新派 呼吸機械 <彼>と旅をする20世紀三部作 #2」
10/2(木)~10/5(日)&10/9(木)~10/13(月祝) 19:00開演
長浜市さいかち浜 野外特設劇場
(JR田村駅より歩5分、車の場合には長浜バイオ大に臨時駐車場あり)
Posted by ケイミー at 22:55│Comments(3)
│観る聴く読むグラフィティ
この記事へのコメント
おー素早いup。
今日はご一緒できて楽しかったです。
とても観劇したので
もう一回行けないかと策略中
今日はご一緒できて楽しかったです。
とても観劇したので
もう一回行けないかと策略中
Posted by こみ at 2008年10月02日 23:42
訂正
観劇→感激
失礼しました。
観劇→感激
失礼しました。
Posted by こみ at 2008年10月02日 23:44
こみちゃま
こちらこそ今日はありがとうございました!八幡まで道は混んでなかったかしら大丈夫でした?予想以上に楽しめましたねー今日は初日、来週の楽日付近になるとさらにバージョンアップするかも^ ^ これからもよろしくです!
こちらこそ今日はありがとうございました!八幡まで道は混んでなかったかしら大丈夫でした?予想以上に楽しめましたねー今日は初日、来週の楽日付近になるとさらにバージョンアップするかも^ ^ これからもよろしくです!
Posted by ケイミー at 2008年10月02日 23:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。