2011年05月06日

超絶鳥肌!高槻ジャズストリート

超絶鳥肌!高槻ジャズストリート

コラーゲンたっぷりの鳥肌♪

ではなくって・・・
人間って、素晴らしいものに触れると、鳥肌がたってしまうものなんですね!
フライド・プライドのパフォーマンスに、あまりの感動で思わず全身ゾクゾク~


GWのお楽しみ、今年も行きました「高槻ジャズストリート」
今年で第13回目の開催、私は3回目。
この長続きの秘訣は一体どこにある?と不思議に思った方、行ってみればすぐわかります^ ^


まちに音楽があふれていて、ホンモノの演奏が気軽に聴けちゃう、
アートもあるし、そしてお約束のうまいもんB級グルメもあり!
とにかくメチャ楽しいのだー\^0^/


今年の圧巻は、なんといってもFrid Prideフライド・プライド。
横田明紀男さんの超絶ギターと、Shihoさんのソウルフルなヴォーカルに、ただただ痺れました!
現代劇場大ホールの超満員1700人の観客もスタンディング・オベーション!
フライドプライド、6/5(日)にびわ湖ホールでコンサートがあるそうですよ、行ってみたいなぁ


45会場で570組の素晴らしい演奏があちこちで楽しめました。
大混雑覚悟でビッグネームお目当てもいいし、
フラッと立ち寄ったところで、優れものパフォーマンスを発掘する楽しみも、またジャズストならでは♪


公園でビッグバンド
超絶鳥肌!高槻ジャズストリート

学校の中庭でアカペラ
超絶鳥肌!高槻ジャズストリート

お寺の能舞台や
超絶鳥肌!高槻ジャズストリート

カフェやバーでも
超絶鳥肌!高槻ジャズストリート
超絶鳥肌!高槻ジャズストリート


バスの中でもジャズ!
超絶鳥肌!高槻ジャズストリート

アートストリートは、昨年よりブースが増えていたなぁ♪
超絶鳥肌!高槻ジャズストリート


そしてお約束のB級グルメ!
「高槻うどんギョーザ」、初めて食べたときに比べると、
見た目、味、人気ともに赤丸急上昇でしたよー^ ^
超絶鳥肌!高槻ジャズストリート

こちらは新顔「ウコン焼きそば」!
高槻城主だった高山右近にちなんだそうで、ウコン=ターメリック、つまり、カレー味(笑)
超絶鳥肌!高槻ジャズストリート


激安チューリップとも再会!
といっても花ではなく、焼きたて骨付き鶏のこと。
去年、駅のそばで見つけた「かしわのつるや」さんで、なんと1本52円!!
超絶鳥肌!高槻ジャズストリート
超絶鳥肌!高槻ジャズストリート

これらをつまみながらいただく生ビール、まぁなんと美味しいこと*^^*


この「高槻ジャズストリート」のフードコートの特徴は、種類は多くはないけど、とにかくめちゃ安いこと!
超絶鳥肌!高槻ジャズストリート
これは、スポンサーのビールを除いてはすべて実行委員会直営だから。
運営資金にあてること、そして地元商店街にもライブエリアやお店があることへの配慮かと推測。
地元との共存共栄、これも長続きする秘訣の一つなのかな~


ゴミの分別もバッチリ
超絶鳥肌!高槻ジャズストリート


運営はボランティア、こんなすごいイベントを毎年これだけ成功させるのは本当にすごい!のひとことで、頭が下がります。
でもじつは去年は400万円の赤字が出たそうで、
オリジナルTシャツや缶バッジを一生懸命アピールされていました。
ロゴ入りTシャツは後で着づらいこともあって、
私はカンパのほうをさせていただきましたが、
後になっても実際に使える着られるようなタイプのものだと、なおいいかなぁ、なんて^^ゞ


お子さん連れのファミリーからご年配の男性や女性まで幅広い方々が楽しまれているところにも、長続きの秘密をかいま見たような気がします。
地域まちおこしイベントのモデルのひとつ、本当にこれからもずっと続けてほしいなぁ♪



同じカテゴリー(観る聴く読むグラフィティ)の記事画像
3/11e-radio司馬遼太郎特番
お雛さまめぐりin長浜&米原
楽しい!田中達也ミニチュアライフ展
五味太郎展いよいよ今週末まで
映画『ライフ』観てきました
おてらハプン!守山野外美術展お寺deアートin東光寺
同じカテゴリー(観る聴く読むグラフィティ)の記事
 3/11e-radio司馬遼太郎特番 (2018-03-10 22:09)
 お雛さまめぐりin長浜&米原 (2018-03-03 11:05)
 楽しい!田中達也ミニチュアライフ展 (2018-01-07 09:52)
 五味太郎展いよいよ今週末まで (2011-09-09 21:54)
 映画『ライフ』観てきました (2011-09-05 21:34)
 おてらハプン!守山野外美術展お寺deアートin東光寺 (2011-05-02 20:56)


この記事へのコメント
ジャズストは今回で7回目くらいですがやみつきになりますね最初にバスのパラダイス号を見たときの衝撃といったら…

高槻ぎょうざ、昔はあんまし美味しく無かったんだけど進化したんですね。

フライド・プライド良かったでしょう(^w^)。

まあ、僕はマイナー系なので(^_^;)。
Posted by キモト at 2011年05月07日 08:26
<キモトさん
ほんと、あれはやみつきになりますねぇ!高槻うどんギョーザも私が目をつけたB級グルメに間違いはなかった(笑)滋賀でもあんな感じのグルメがあれば、さらに面白くなりそう♪
Posted by ケイミー at 2011年05月08日 21:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。