2011年09月05日
映画『ライフ』観てきました
「生きる」って、真剣勝負。

映画『ライフ~いのちをつなぐ物語』を観てきました。
高速ハイビジョンカメラで長い月日をかけて撮られたという画面は、
精緻で、迫力があって、とっても美しい!
ワクワクドキドキ、まずこの画像に見惚れてしまって、90分なんてアッと言う間!
そして、主役の動物や昆虫や、鳥や魚たち。
一部をのぞいては、名前も知らなかった生き物がほとんどなんだけど、
その生態や表情が、信じられないくらいイキイキとリアルに描かれているの、スゴイよー!
時に驚き、時に微笑ましくかわいく、ときに笑えちゃうくらい面白くて、
そして、切なく哀しく、いとおしい。
共通しているのは、みんな、一生懸命に生きてるってこと。
自分のために、子どもたちのために、命を繋いでいくために。
生きるって、真剣勝負なんだ。
観終わったら、なんだかとっても素直になってる自分に気がつきました。
アレコレいろいろ、落ち込んだりすることもあるけど、
そんなことも、なんだかとってもチッポケに思えてきちゃいます。
感想に、難しいコトバはいりません。
よかったねー!面白かったね!すごいね!
そんな素直な気持ち、一緒に見た人とぜひ分け合ってくださいね^^
この映画、おススメ!♪
『ライフ~いのちをつなぐ物語』→公式サイト
http://onelifemovie.jp/index.html

映画『ライフ~いのちをつなぐ物語』を観てきました。
高速ハイビジョンカメラで長い月日をかけて撮られたという画面は、
精緻で、迫力があって、とっても美しい!
ワクワクドキドキ、まずこの画像に見惚れてしまって、90分なんてアッと言う間!
そして、主役の動物や昆虫や、鳥や魚たち。
一部をのぞいては、名前も知らなかった生き物がほとんどなんだけど、
その生態や表情が、信じられないくらいイキイキとリアルに描かれているの、スゴイよー!
時に驚き、時に微笑ましくかわいく、ときに笑えちゃうくらい面白くて、
そして、切なく哀しく、いとおしい。
共通しているのは、みんな、一生懸命に生きてるってこと。
自分のために、子どもたちのために、命を繋いでいくために。
生きるって、真剣勝負なんだ。
観終わったら、なんだかとっても素直になってる自分に気がつきました。
アレコレいろいろ、落ち込んだりすることもあるけど、
そんなことも、なんだかとってもチッポケに思えてきちゃいます。
感想に、難しいコトバはいりません。
よかったねー!面白かったね!すごいね!
そんな素直な気持ち、一緒に見た人とぜひ分け合ってくださいね^^
この映画、おススメ!♪
『ライフ~いのちをつなぐ物語』→公式サイト
http://onelifemovie.jp/index.html
3/11e-radio司馬遼太郎特番
お雛さまめぐりin長浜&米原
楽しい!田中達也ミニチュアライフ展
五味太郎展いよいよ今週末まで
超絶鳥肌!高槻ジャズストリート
おてらハプン!守山野外美術展お寺deアートin東光寺
お雛さまめぐりin長浜&米原
楽しい!田中達也ミニチュアライフ展
五味太郎展いよいよ今週末まで
超絶鳥肌!高槻ジャズストリート
おてらハプン!守山野外美術展お寺deアートin東光寺
Posted by ケイミー at 21:34│Comments(2)
│観る聴く読むグラフィティ
この記事へのコメント
幼少の頃からBBCのアッテンボロー博士の生物ドキュメンタリーで育ってきました。
このスタッフのカメラアングル素晴らしいですね。
野生生物が生きる姿はどんな作られたドラマよりも面白い。
このスタッフのカメラアングル素晴らしいですね。
野生生物が生きる姿はどんな作られたドラマよりも面白い。
Posted by キモト at 2011年09月05日 21:41
<キモトさま
そうそう、BBC製作でありましたねーあと、野生の王国とか、名前失念したけど、海洋ものも。「ドラマよりおもしろい」100%同感です!うちの猫ながめるのも面白くて飽きないけどね(笑)
そうそう、BBC製作でありましたねーあと、野生の王国とか、名前失念したけど、海洋ものも。「ドラマよりおもしろい」100%同感です!うちの猫ながめるのも面白くて飽きないけどね(笑)
Posted by ケイミー
at 2011年09月07日 00:41
