2008年12月04日
最初に考えた人はエライ!
放送終了後のお楽しみ=遅めのお昼、今日はもちろんコレ(笑)

注)これはエコネットスタジオすぐそばのカレーうどんで、
今日番組でご紹介したのとは違います、スミマセン(^^ゞ
さて、今日の番組では長浜のカレーうどん専門店をご紹介しました。
考えてみたら、「あんパン」などもそうですけど、「カレーうどん」ってのも日本独特の不思議な食べ物。
いったい最初は誰が考え出したのか、「和」のうどんと「西洋」のカレーを合わせちゃって、
しかもそれを日本人の口に合うように改良して、いまや堂々としたジャパニーズディッシュ。
今回の取材では、カレーうどんの奥深さはもちろんですけど、
日本人の「食」に対する柔軟な発想とか探求心ってすごい、
そして日本に生まれ育ってよかったなーって、改めて感じました。
個人的には「コラーゲンたっぷり角煮カレーうどん」ってのが興味津々、
次回はこれか「すき焼き風カレーうどん」にしょうかな♪
くわしくはコチラ→ 「キタマチ交差点」ブログ
Posted by ケイミー at 18:17│Comments(6)
│麺クイ
この記事へのコメント
角煮カレーうどんですか!
思わずよだれが出そうな響きですね。
(^q^)
思わずよだれが出そうな響きですね。
(^q^)
Posted by 大津京のひっくん at 2008年12月04日 18:21
普通ならうどんの上にカレーをそのまま乗せますがダシでのばすという発想が素晴らしいですね。
次はカレー南蛮ですか(^^)/?
次はカレー南蛮ですか(^^)/?
Posted by キモト at 2008年12月04日 19:34
こんばんは。また例のところですね(笑)
あそこは直ぐに出来るから嬉しいんですよね~。
ではでは
あそこは直ぐに出来るから嬉しいんですよね~。
ではでは
Posted by ウル at 2008年12月04日 20:23
とんねるずが初めて京都でライヴをした夜、平安神宮の近くに旨いカレーうどんの店があって、それを食べて感動したのは有名な話ですよ!
カップヌードルのカレー味を食べた後に御飯を入れるのは子供の頃からの常識で・・・
そういえばカレー味は結構昔からあるよね〜
カップヌードルのカレー味を食べた後に御飯を入れるのは子供の頃からの常識で・・・
そういえばカレー味は結構昔からあるよね〜
Posted by ハリ・ポタの岸ヤン at 2008年12月04日 22:56
米書くと長くになりそうなので、ウチで書きました〜!
Posted by 美食家嵐ちゃん at 2008年12月05日 22:37
お返事が遅くなってゴメンナサイ!
大津京のひっくんさん
こんにちは!ね、角煮ってのに、こころ惹かれますでしょー^ ^
キモトさん
カレーライスのカレーとは違って「和」のダシ重視、だからうどんと合うのかな、ともかく発想が素晴らしいですよね♪
ウルさん
歩いて行けるところにあるってのが、嬉しいんですよねー^ ^あ、でも他にもうどんの美味しい店が彦根にはあるんですよー!
ハリ・ポタの岸ヤンさん
へぇ~ とんねるずの味覚がすごいとは思わないけど(笑)旨いと聞くと気になっちゃいますね!
美食家嵐ちゃんさん
米ってなんだろと思ったら、コメントのことでしたね、拝見しますねー♪
大津京のひっくんさん
こんにちは!ね、角煮ってのに、こころ惹かれますでしょー^ ^
キモトさん
カレーライスのカレーとは違って「和」のダシ重視、だからうどんと合うのかな、ともかく発想が素晴らしいですよね♪
ウルさん
歩いて行けるところにあるってのが、嬉しいんですよねー^ ^あ、でも他にもうどんの美味しい店が彦根にはあるんですよー!
ハリ・ポタの岸ヤンさん
へぇ~ とんねるずの味覚がすごいとは思わないけど(笑)旨いと聞くと気になっちゃいますね!
美食家嵐ちゃんさん
米ってなんだろと思ったら、コメントのことでしたね、拝見しますねー♪
Posted by ケイミー at 2008年12月06日 01:46