2010年05月12日

捨てる神あれば拾う神あり。

何かを忘れるときって、
すっからかーんと、ものの見事に意識から抜け落ちちゃうものなんですよね〜


この帽子もそう。


捨てる神あれば拾う神あり。


高価なものではないけど、大のお気に入り♪


その日もかぶって楽しくお出かけ、楽しく聴いて楽しく食べて楽しく飲んで、さ、帰りましょ〜
電車の席空いた、ラッキー座りましょ〜




あっ



レレレのれ?
(バカボンのパパかっ)



帽子はどこだっ…



はぁ〜


なくした事もショックだけど、
あんなに好きだったはずなのに、意識の中からすっかり追いやってしまった自分に、悲しいやら情けないやら腹がたつやら。



で、いつもだとすぐ諦めちゃうんですが…




なんと!



一週間ぶりに我が手元に傷一つない姿で戻ってきてくれたのです!\^o^/


おうおう、よしよし、可愛いいヤツよのう♪



電話かけてくれたお友達、そして保管してくださったお店の方、ありがとうありがとう!♪




「捨てる神あれば拾う神あり。」


このことわざ、本来は違う場面で用いられるものだけど、
最近なんとなくこれを実感する機会がちょこちょことあります。



捨てる神ってどうよ、とか、

わざわざ捨てさせてそれで拾うって、そりゃヤラセちゃうん?とか、

調子の良くない時にはそんな風に思いたくなるときもあるけど、

実はそれも天の神様の与えた、ありがたきハードル。


腐らずあきらめずヘコタレず一生懸命やっていれば、お天道様はちゃんと見てくれている、人生いくつになっても捨てたもんじゃない、
そんな気がしています。


だから、がんばっていきましょね^^




と、ここで神様にご相談。


どこでなくしたか定かじゃないけど、
着痩せ美人度アップのあのお気に入りのカーディガンや大好きだった傘、似合っていたメガネ、悪字を達筆に変身させてくれるスグレモノのあのペンをもう一度見つけ出してとか、
ラクして大儲けしたい、昔の彼氏彼女がカッコよく変身してたからヨリを戻したい、カレーもいいけどハヤシもね、


その他もろもろなどなど、こちらも是非ぜひよろしくお願いいたします!



なーんて欲張ってはいけませんゾ。


同じカテゴリー(スローな風景)の記事画像
春を告げる長浜盆梅展
【桜2018〜余呉湖】
3/11e-radio司馬遼太郎特番
お雛さまめぐりin長浜&米原
楽しい!田中達也ミニチュアライフ展
紅葉2017〜鶏足寺・石道寺・奥伊吹
同じカテゴリー(スローな風景)の記事
 春を告げる長浜盆梅展 (2021-01-24 14:13)
 【桜2018〜余呉湖】 (2018-04-07 08:00)
 3/11e-radio司馬遼太郎特番 (2018-03-10 22:09)
 お雛さまめぐりin長浜&米原 (2018-03-03 11:05)
 楽しい!田中達也ミニチュアライフ展 (2018-01-07 09:52)
 紅葉2017〜鶏足寺・石道寺・奥伊吹 (2017-11-25 11:42)


この記事へのコメント
ケイミーさん 良かったじゃないですか?
御気に入りの帽子が発見されて(^o^)
ここ数日良いNEWSが自分には無かったんですが あの御世話になったケイミーさんのラッキーを聴き何か
ホッコリ出来ました
それもこれも人間無しじゃ起こらないですからネ 当たり前に自分も感謝したいです
Posted by ドルフラングレン at 2010年05月12日 13:33
帽子のケイミーさんかぁ~

カッコいいやろなぁ~o(*^ー ^*)o♪
Posted by にいにいぜみ・K at 2010年05月12日 23:39
こんばんはケイミーさん
良かったですね(^^)
日ごろの行いがいいからですね(^^)/
俺も、却って来るかな失くした日々
なんて~(笑)
Posted by ラマン茶の男 at 2010年05月13日 00:37
ドルフラングレンさん
ありがと、ホッコリしてもらえたなんて、さらに嬉しくなるなぁ!そう、人がいてこそ、ですよね^^ボチボチいこね♪
Posted by ケイミー at 2010年05月13日 06:34
にいにいぜみ・Kさん
帽子はね、結構好きでいくつか持ってます。服は普通でも、髪型が決まらないときなんかでも、すっぽりかぶればハイそれなりに!(笑)
Posted by ケイミー at 2010年05月13日 06:40
ラマン茶の男さん
日頃の行い、がんばれという条件付かと思いますわん(^^ゞなくした日々…甘酸っぱい響き♪拾う神様が時計を巻き戻してくれるなら、そりゃもう私も女子高生くらいに!(笑)
Posted by ケイミー at 2010年05月13日 07:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。