2010年07月15日
笑わなくなる?おはなし
といっても、脳や心が、ではありません^^ゞ
よく、たくさん歩いたりすると「膝が笑う」といいますよね。
山登り、特に下りなんかで、ヒザがまるで笑ってるようにガクガクになっちゃいます。
じつは今日、メモをとりながら食い入るように見ました!
それは、NHKテレビで紹介されていた、「バテない疲れない山登り」。
その究極のコツは・・・
「演歌を歌いながら、休憩時には味噌汁を飲む!」
どういうことかというと、
早く大股で歩くと「速筋」という筋肉を使うんだけど、これは血液中に乳酸を増やし疲れやすくしてしまうんだそう。
ところが、歌を声に出して口ずさみながら歩くと、当然ながら早くは歩けず、「遅筋」という筋肉を使うことになり、
疲れにくいんだそうなんです。
で、もっともいいのが、「演歌」のテンポ。。。
休憩時には、適度な塩分やビタミンBをふくんだ「味噌汁」が疲労回復によいとのこと。
また、下りで膝が笑うのを防ぐには、歩幅を狭く、いわゆる小またで歩く。
そして、歩く前や休憩時に靴を脱いで足の裏で少し歩き、地面の感覚を足によみがえらせると、いいんだそうです。
う~む。。。
これってなんだか、登山だけでなく日常生活にも生かせそうな気がするんだなぁ。
何事も、急いであわてて飛び飛びじゃアカン、たまには大地を自分の足で歩かないと。
そしてインスタントのまにあわせばかりじゃ、味覚がしびれる。
そう、
いくら急いでいても、駅の階段は二段三段とびではアカン!
そして、いくら忙しくても、やっぱり日本人ならお味噌汁!
・・・そういえば、ちゃんとダシからとったお味噌汁、最後に飲んだのはいつだったか。。
むむむ。。
スローライフどころか、超ファーストライフにならないよう、心入れ替えて気をつけなくっちゃと思う今日この頃です。
みなさまもご自愛くださいね。
カラダをこわしたら、ほんと、笑えなくなっちゃうもん、ね。
よく、たくさん歩いたりすると「膝が笑う」といいますよね。
山登り、特に下りなんかで、ヒザがまるで笑ってるようにガクガクになっちゃいます。
じつは今日、メモをとりながら食い入るように見ました!
それは、NHKテレビで紹介されていた、「バテない疲れない山登り」。
その究極のコツは・・・
「演歌を歌いながら、休憩時には味噌汁を飲む!」
どういうことかというと、
早く大股で歩くと「速筋」という筋肉を使うんだけど、これは血液中に乳酸を増やし疲れやすくしてしまうんだそう。
ところが、歌を声に出して口ずさみながら歩くと、当然ながら早くは歩けず、「遅筋」という筋肉を使うことになり、
疲れにくいんだそうなんです。
で、もっともいいのが、「演歌」のテンポ。。。
休憩時には、適度な塩分やビタミンBをふくんだ「味噌汁」が疲労回復によいとのこと。
また、下りで膝が笑うのを防ぐには、歩幅を狭く、いわゆる小またで歩く。
そして、歩く前や休憩時に靴を脱いで足の裏で少し歩き、地面の感覚を足によみがえらせると、いいんだそうです。
う~む。。。
これってなんだか、登山だけでなく日常生活にも生かせそうな気がするんだなぁ。
何事も、急いであわてて飛び飛びじゃアカン、たまには大地を自分の足で歩かないと。
そしてインスタントのまにあわせばかりじゃ、味覚がしびれる。
そう、
いくら急いでいても、駅の階段は二段三段とびではアカン!
そして、いくら忙しくても、やっぱり日本人ならお味噌汁!
・・・そういえば、ちゃんとダシからとったお味噌汁、最後に飲んだのはいつだったか。。
むむむ。。
スローライフどころか、超ファーストライフにならないよう、心入れ替えて気をつけなくっちゃと思う今日この頃です。
みなさまもご自愛くださいね。
カラダをこわしたら、ほんと、笑えなくなっちゃうもん、ね。
Posted by ケイミー at 00:01│Comments(0)
│スローな風景