2011年04月28日

米粉のシュークリーム~shop madre

米粉のシュークリーム~shop madre


このシュークリーム、じつは米粉100%で出来ています!

しっかり膨らんでるでしょー
もちろん美味しいんです^ ^


さてさて、第1弾からすっかり時間が経ってしまいましたが・・
米粉スイーツ取材編第2弾はコチラ

米粉のシュークリーム~shop madre

近江八幡市安土町にある「shop madre」さん。
TVや情報紙でもご紹介されていたのでご存じの方も多いかと思います^ ^


米粉を使ったお菓子を出しているところは今やたくさんありますが、
ここはハンパじゃなくオンリーワンのショップなんです♪


どうすごいかと言うと・・・


その1。滋賀県産米を「自家製粉」した「100%米粉」スイーツ専門!

米粉のシュークリーム~shop madre

作っていらっしゃるのは、あゆみさんたち女性3人。
お父様の会社が製粉などの機械を扱っていらっしゃることもあって、美味しく作れることを示すためにはじめられたのが、きっかけとか。
と言ってしまえば簡単に聞こえちゃいますが、
洋菓子といえば小麦粉、という感じに慣れてしまっている私たち。
見た目も舌も満足のいく出来上がりにするには、見えない苦労もたくさんあるのではないかと思います・・・
でも出来た米粉シュークリームや、ロールケーキ、パウンドケーキなどはどれも、見栄えも味もvery good!


その2。お店は会社の事務所の一角、しかも土曜だけの営業!

米粉のシュークリーム~shop madre

なんて欲のない・・いえいえ、ごめんなさいっ^^ゞ
無理のない形で続けていらっしゃる感じも、とっても好感がもてます♪

実際、美味しくていいものは、みなさんちゃんとご存じなんですねー
住宅街の中でちょっとわかりにくい場所ですが、
取材時もたくさんのお客様が次々に来店されてました♪


その3。とことん地元の安心安全な素材で地産地消にこだわっていること!

米粉のシュークリーム~shop madre

無農薬玄米粉、安土の卵や蜂蜜、地酒蔵元の酒かすなどをはじめ、
自家製のお味噌やジャム、豆乳など、ほんとうに体にやさしい素材ばかり。
アレルギー対応お菓子もあるそうです。


「食べて地球にやさしくなる」というブログのタイトルにあるとおり、
そして店名madre(スペイン語で「お母さん」の意味だそう)の名前のとおり、
ココロと体にしみわたる、やさしいウレシイ甘さでした♪


無農薬玄米でプチビーガンお菓子も作っていかれるとのこと。
次なる展開も楽しみです^ ^


「shop madre」
近江八幡市安土町上豊浦1397-11 (株)東洋商会内
土曜10:00~売切れまで
くわしくはコチラ→http://www.shop-madre.com



同じカテゴリー(スイーツ大好き♪)の記事画像
桜お花見とラーメン&スイーツ2015
まつりの和菓子
春色スイーツ
待ちきれなくて・・・桜スイーツ
今週のスイーツ♪
特大苺ロール
同じカテゴリー(スイーツ大好き♪)の記事
 桜お花見とラーメン&スイーツ2015 (2015-04-12 13:37)
 まつりの和菓子 (2013-04-05 20:41)
 春色スイーツ (2012-04-08 08:39)
 待ちきれなくて・・・桜スイーツ (2012-04-01 02:14)
 今週のスイーツ♪ (2012-02-11 08:21)
 特大苺ロール (2012-01-22 22:47)


この記事へのコメント
米粉のシュー皮を作るとは……めっちゃ難しいんとちゃうん?すご~!?
Posted by ニッパー at 2011年04月30日 07:26
ニッパーさん
さすが鋭い!小麦粉と違って米粉はグルテンがないから、シュー皮を作るのは大変なはず。ほんとスゴイですよね!
Posted by ケイミー at 2011年05月01日 09:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。