2011年11月07日
抱きしめてBIWAKO
恵みの雨の中、つないだ手と手のぬくもりは、きっと一生忘れないと思います。

「抱きしめてBIWAKO in 長浜」は、ときどき雨の降る空模様でしたが、本当にたくさんの人々が来てくださり、感動の輪を結びました。
参加費ワンコインはこちらに寄付、オレンジ色のリストバンドを巻いてイザ琵琶湖へ!

実行委員のみなさん、準備や当日運営ほんとにお疲れさまだったと思うけれど、みんないい笑顔してます!


ヨサコイのチームのみなさん、会場を熱い舞いで盛り上げてくださり、抱きビワの後もハンドウェーブをしたり、待っている間も総踊りの練習を率先してくれたり、と大活躍!

よさこいを若い人達にもっとひろめたい、と結成された「YSK 48」
(あれ、一人多い…?^^ゞ)

ライブやエンディングでも盛り上げてくれた「Le-fa」の、akihiroくんとhirokazuくんの二人。

ヴォーカルakihiroくんは長浜出身、長浜を舞台にした歌で来年1月メジャーデビューが決定しています!
会場には美味しい屋台もいっぱい!
大震災復興支援ブースもあり、
こちらは岩手県滝沢村から来てくれた復興ガールズ

震災で奇跡の松と言われた木から作ったキーホルダーや、特産品を持ってきてくれていました
宮城県名取市からは、「名取クラムチャウダー」


大震災からの復興のシンボルとして地元のみなさんが考えたものだそうで、今回初お目見え♪
パンの中にたっぷりのクラムチャウダー、本当に美味しかったです!!
長浜曳山祭りから、青海山のみなさんによる伝統のしゃぎり演奏もありました♪
イベントの最後には、会場のみんなでよさこい総踊り!

ラストのラストには、長浜エリアの江畑実行委員長の発案で「人として」を会場全員で合唱。
人として 人と出会い、人として 人に傷つき、
それでも 人しか愛せない・・・
豊公園の噴水広場を囲んで、肩と肩を組んで。
会場が「ひとつ」になった瞬間、
なんかねー
もう、雨が顔にあたって、涙とまちがえちゃうよ。。。
琵琶湖を手をつないで抱きしめるって、んな無茶苦茶な~
お声をかけていただいたとき、正直そう思いました^^;
震災を経て、今年ほど、人間の無力そして矛盾を感じたことはなかったような気がします。
でもだからこそ、何気ない声かけや、心のふれあいがとっても嬉しく大切に思えるようにもなりました。
そして実行委員長さんはじめみなさんの想いや頑張りにふれていくうちに、
こんなものすごいプロジェクトに少しでも関われることがとっても嬉しく、私に少しでも何か出来るなら、と思うようになってきたんです。
一人じゃ出来ないけれど、支えあい励まし合って知恵やチカラを出し合えば、きっと出来るようになる。
今回、改めてそんなことを感じました。
たくさんの出会いがあり、そしてあたたかい声かけや志をいただき、そのひとつひとつに心から感動。
おひとりおひとりに「ありがとう」と伝えたい、そんな気持ちでいっぱいです♪

「抱きしめてBIWAKO in 長浜」は、ときどき雨の降る空模様でしたが、本当にたくさんの人々が来てくださり、感動の輪を結びました。
参加費ワンコインはこちらに寄付、オレンジ色のリストバンドを巻いてイザ琵琶湖へ!

実行委員のみなさん、準備や当日運営ほんとにお疲れさまだったと思うけれど、みんないい笑顔してます!


ヨサコイのチームのみなさん、会場を熱い舞いで盛り上げてくださり、抱きビワの後もハンドウェーブをしたり、待っている間も総踊りの練習を率先してくれたり、と大活躍!

よさこいを若い人達にもっとひろめたい、と結成された「YSK 48」
(あれ、一人多い…?^^ゞ)

ライブやエンディングでも盛り上げてくれた「Le-fa」の、akihiroくんとhirokazuくんの二人。

ヴォーカルakihiroくんは長浜出身、長浜を舞台にした歌で来年1月メジャーデビューが決定しています!
会場には美味しい屋台もいっぱい!
大震災復興支援ブースもあり、
こちらは岩手県滝沢村から来てくれた復興ガールズ

震災で奇跡の松と言われた木から作ったキーホルダーや、特産品を持ってきてくれていました
宮城県名取市からは、「名取クラムチャウダー」


大震災からの復興のシンボルとして地元のみなさんが考えたものだそうで、今回初お目見え♪
パンの中にたっぷりのクラムチャウダー、本当に美味しかったです!!
長浜曳山祭りから、青海山のみなさんによる伝統のしゃぎり演奏もありました♪
イベントの最後には、会場のみんなでよさこい総踊り!

ラストのラストには、長浜エリアの江畑実行委員長の発案で「人として」を会場全員で合唱。
人として 人と出会い、人として 人に傷つき、
それでも 人しか愛せない・・・
豊公園の噴水広場を囲んで、肩と肩を組んで。
会場が「ひとつ」になった瞬間、
なんかねー
もう、雨が顔にあたって、涙とまちがえちゃうよ。。。
琵琶湖を手をつないで抱きしめるって、んな無茶苦茶な~
お声をかけていただいたとき、正直そう思いました^^;
震災を経て、今年ほど、人間の無力そして矛盾を感じたことはなかったような気がします。
でもだからこそ、何気ない声かけや、心のふれあいがとっても嬉しく大切に思えるようにもなりました。
そして実行委員長さんはじめみなさんの想いや頑張りにふれていくうちに、
こんなものすごいプロジェクトに少しでも関われることがとっても嬉しく、私に少しでも何か出来るなら、と思うようになってきたんです。
一人じゃ出来ないけれど、支えあい励まし合って知恵やチカラを出し合えば、きっと出来るようになる。
今回、改めてそんなことを感じました。
たくさんの出会いがあり、そしてあたたかい声かけや志をいただき、そのひとつひとつに心から感動。
おひとりおひとりに「ありがとう」と伝えたい、そんな気持ちでいっぱいです♪
Posted by ケイミー at 22:36│Comments(4)
│スローな風景
この記事へのコメント
ご苦労さまでした。
Posted by MOMO-TARO at 2011年11月07日 23:00
お疲れ様でした。
他の用事があり、旦那もお疲れモードで
参加できずでした。
参加したかったな・・・
他の用事があり、旦那もお疲れモードで
参加できずでした。
参加したかったな・・・
Posted by れりあ at 2011年11月07日 23:30
<MOMO-TAROさん 彦根もお疲れさまでした!
Posted by ケイミー at 2011年11月10日 09:11
<れりあさん そうだったんだ、ざんねんでしたね~…でもその想いはきっと、同じ空の下で多くの人と分かち合えたと思いますよ^^
Posted by ケイミー at 2011年11月10日 09:13