2012年03月03日
長浜のお雛さまめぐり

江戸時代から伝わるお雛さま、
五代前のお嫁さんが持ってきて代々大切に守り伝えられてきたというお雛さま、
お祖母さんが孫のために1つ1つ丁寧に作ったお雛さま、
木や和紙やガラスや陶器のお雛さま。。。


まちの移ろいを、静かに眺めてきたんでしょうね。。
中にはずっとしまわれたままのものもあったとか。
どれ一つとして同じお顔はなく、お衣装もお道具もさまざま。
でも今たくさんの方たちに見てもらえて、どれもみななんだか嬉しそうなお顔に見えました^^
長浜旧市街地のお店先に、約70組が飾られています。
シールを目印に、のんびりとまちを歩きながらご覧くださいね♪
まちづくり役場の山崎さんとさざなみ古書店の中村さんのナビゲートで
お話を伺った様子をユーストリームでも配信しています↓
(10秒ほどしてからスタートします^^)
「長浜お雛さまめぐり」
◆「第4回長浜お雛さまめぐり」~3/8頃まで
お雛さまめぐりマップもこちらで
問 まちづくり役場 0749-65-3339
Posted by ケイミー at 00:27│Comments(0)
│スローな風景