2006年12月04日

手作りピザ♪

目下のところ、スローフードに熱中しているワタクシですが、

たまには、こんなのも作ります。


手作りピザ♪


手作りピザ

お友達に教えてもらったレシピ。

発酵の手間がかからず、
かぎりなくファーストに近い、

これがホントにめちゃ簡単!

それが証拠に私だって作れます(^^;;


バジルは、春~秋は庭で育てた生のを使います。
以降は、オリーブオイル塗って冷凍しておいたやつ。

でもこれはスーパーで買ったやつね、
だから青々としています。


でも、香りは、旬の摘みたて生バジルには、遠く及びません。

誰が何と言おうと、

バジルは、香りの王様なのだ!
ちなみに女王様はラベンダーです(キッパリ)


同じカテゴリー(花と緑とハーブな暮らし)の記事画像
春を告げる長浜盆梅展
【桜2018〜余呉湖】
紅葉2017〜鶏足寺・石道寺・奥伊吹
紅葉の鶏足寺と石道寺
桜お花見とラーメン&スイーツ2015
花と奇祭!ゴールデンウィーク湖北おススメ♪
同じカテゴリー(花と緑とハーブな暮らし)の記事
 春を告げる長浜盆梅展 (2021-01-24 14:13)
 【桜2018〜余呉湖】 (2018-04-07 08:00)
 紅葉2017〜鶏足寺・石道寺・奥伊吹 (2017-11-25 11:42)
 紅葉の鶏足寺と石道寺 (2016-11-22 22:49)
 桜お花見とラーメン&スイーツ2015 (2015-04-12 13:37)
 花と奇祭!ゴールデンウィーク湖北おススメ♪ (2014-05-03 11:37)


この記事へのコメント
うわぁ~おいしそ~~。

うちのお子様'sが喜びそうだな。簡単に作れるなら子供と一緒に作ってもいいですよね。
Posted by Meel at 2006年12月04日 22:57
うわーっ旨そう!
次回のお出掛けの時によろしく!
代わりに走り餅、持って行きますわ。
Posted by 白竜 at 2006年12月04日 22:59
私もバジル大好きで、買ってきた種から育てたらいっぱい出来ちゃって、あれにもこれにもバジルを飾って、一緒にバシバシ食べてました。
もう、花が咲いて葉っぱも情けない状態す。
これはどうしたらいいんですか?
Posted by 豊ママ at 2006年12月04日 23:02
めっちゃ美味しそう!
これならきっといいお嫁さんに……っと既にいいお嫁さんでしたね…(笑)
Posted by えみパパやまちゃん at 2006年12月05日 08:32
<Meelさん
そうですね、お子さんと一緒にもできると思いますよ!レシピはまた番組でご案内しようと思っていますのでお楽しみに!

<白竜さん
作ってから時間がたっちゃうので、冷めてしまって屋外だと温めることができないからねー。。。別のものをまた考えておきます(^-^)

<えみパパやまちゃんさん
スイーツ作るのは好きだけど、お料理はダメなんで、いいお嫁さんへの道はまだまだ険しいです(笑)

<豊ママさん
バジルお好きな方がいるのを聞くと嬉しくなります!
熱帯性ハーブで、滋賀では残念ながら越冬できないため、葉はムシャムシャ食べるか、オリーブオイル塗ってラップして冷凍、またはペーストにして冷凍しています。夏だと、切った茎を水につけておくだけで根が出るので、それをまた植えて楽しめますけどね。
花は、種まで実らせて保存、来年春にまた蒔けば、立派なバジルになりますよ!
Posted by ケイミー at 2006年12月05日 10:38
誰が何と言おうと!
同感です!
冬にも摘みたてバジルを!と小さな園芸用の温室で育てましたが
やはり夏のお日様でないとうまくそだちませんでした。シュン
Posted by てるちゃん at 2006年12月06日 22:11
<てるちゃん
温室があるなんて、すごいですね!うらやましい~鉢物なら、そこで冬越しできるのかな?じつは、庭の冬支度をまだしてなくて、少々あせっています。オリーブとかユーカリとか、あとラベンダーも秋の剪定をしそびれたので、今のままだと雪が降って積もったら重みで折れてしまう(T-T)
Posted by ケイミー at 2006年12月07日 00:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。