2007年02月26日

滋賀の駅弁5

今日は、

「おばんざい〜江州びわこのほとり」。


揚げ出し豆腐
なすの田舎煮
肉じゃが
磯辺巻きたまご
白あえ
白菜の煮浸し
赤かぶら
八幡の赤こんにゃく
えび豆
こいも
梅ごはん


手作り愛情弁当にかなうはずもないけど、


ヘルシーでほのぼの感があるから、


つい、いつもここのを買ってしまいます(*^_^*)


同じカテゴリー(スローフード)の記事画像
桜お花見とラーメン&スイーツ2015
余呉湖桜紀行
まつりの和菓子
琵琶湖の宝石ビワマスの棒寿司
柿博物館
田舎のごっつおバイキング
同じカテゴリー(スローフード)の記事
 桜お花見とラーメン&スイーツ2015 (2015-04-12 13:37)
 余呉湖桜紀行 (2013-04-13 21:21)
 まつりの和菓子 (2013-04-05 20:41)
 琵琶湖の宝石ビワマスの棒寿司 (2012-11-25 21:10)
 柿博物館 (2012-10-28 23:01)
 田舎のごっつおバイキング (2012-10-14 21:35)


この記事へのコメント
  わー 美味しそう 
  このおかずだと ご飯 おかわりします。
  お米 大好き!!
Posted by namazu at 2007年02月26日 14:55
「どのおかずをとってみても手を抜かずにこしらえてます」
と言っているようなお弁当ですね。
ご飯も梅・海苔(?)が混ぜてあって本当においしそうです。
中には、「ええかげんにしときや!」と言いたくなるものもありますからね。
これは すごいです。
Posted by 野洲のケイコおばさん at 2007年02月26日 15:18
おかずがいっぱい・・・
私のお弁当もこんなにたくさんいおかずがあったらいいのに~
でも一庶民に朝からそんな力はないですね(笑)
Posted by にょっき at 2007年02月26日 17:02
namazuさん
見かけの豪華さは無いけど、どれも美味しいんですよ、これが。

野洲のケイコおばさん
こんにちは!そうなんです、で、飽きない。手抜きばかりの私は、見習わなくちゃいけないですわ(^^ゞ
Posted by ケイミー at 2007年02月26日 17:16
にょっきさん
ほんと同感、朝はバタバタですものね。
Posted by ケイミー at 2007年02月26日 18:10
おかずがちょこっとずつ入っているのがいいですね(^o^)/
梅ご飯…梅干の苦手な私でも大丈Vですか?
(ゆかりご飯は食べられます)
Posted by かず☆ at 2007年02月26日 18:28
かず☆さん
自分ではなかなかこんなに種類作れませんよねー梅はカリカリしたタイプで食べやすいですよ。
Posted by ケイミー at 2007年02月26日 22:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。