2007年03月11日

駅弁番外編

秋田駅の比内地鶏弁当。


近所某所で開催の駅弁大会にてゲットしました。



弾力のある歯応え、コクのある味わい。
なるほど、うまい!
このお肉で親子丼も食べてみたいなあ。


囲炉裏につるして燻製にしてから糠漬けにした大根「いぶりがっこ」は初体験でしたが、独特の風味が面白い。


燻製って、奧が深いなあと思います。



地の素材や郷土料理を取り入れたお弁当を見ると、つい応援したくなっちゃう。


同じカテゴリー(スローフード)の記事画像
桜お花見とラーメン&スイーツ2015
余呉湖桜紀行
まつりの和菓子
琵琶湖の宝石ビワマスの棒寿司
柿博物館
田舎のごっつおバイキング
同じカテゴリー(スローフード)の記事
 桜お花見とラーメン&スイーツ2015 (2015-04-12 13:37)
 余呉湖桜紀行 (2013-04-13 21:21)
 まつりの和菓子 (2013-04-05 20:41)
 琵琶湖の宝石ビワマスの棒寿司 (2012-11-25 21:10)
 柿博物館 (2012-10-28 23:01)
 田舎のごっつおバイキング (2012-10-14 21:35)


この記事へのコメント
広島駅の「しゃもじかきめし」下関駅の「ふくめし」鹿児島中央駅の「とんこつ弁当」も美味です(^-^)
近場だったら、三ノ宮駅や新神戸駅などで売っている「タイガース勝めし」やワインがついている「ワイン弁当」ですね。
人気弁当で、なかなか手に入れられないけど…
Posted by うさぎいぬ at 2007年03月11日 22:42
毎回おいしそうな駅弁を紹介してくれますね〜☆確か明日は大移動の日でしたよね!!明日も駅弁紹介楽しみにしております(^^)/
あぁ〜何かお弁当見てたらお腹減ってきた…
Posted by JUN at 2007年03月11日 23:01
むむう・・・、美味しそうですね・・・。(^_^)
晩飯を軽く済ませたのが、仇となりました・・・。ぐぅ~・・・。(^o^;)
Posted by しがふみ at 2007年03月11日 23:05
朝がおにぎり1つ、昼が肉まん(具落ちる)、夜がパン1つの自分には酷な内容だ!食いてぇ!
Posted by 白竜 at 2007年03月11日 23:15
JUNさん、大移動は来週までお預かりです…(^-^;)

今度の大移動は青春18を使って彦根ビバシティまで行きます。その後は…考え中。
Posted by うさぎいぬ at 2007年03月12日 10:09
ケイミーさん★それにしましたか~ウチはブタ丼にしました~たくさんあると悩みますよね
Posted by harukuma at 2007年03月12日 10:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。