2007年03月26日
滋賀の駅弁8
滋賀の駅弁シリーズ
正確には米原駅の駅弁シリーズですが、
回を重ねること8回目。
いよいよ真打ち登場です。

「ステーキ弁当」。
いわずとしれた近江牛肉。
しかしこれを買うには、相当のエネルギーを必要とします。
いわく、
(月曜の昼から近江牛、しかもステーキを食べるなんて)
というような、
自分の心の片隅に芽生えている小さな罪悪感と闘う強靭な意思、
他の人からのやや冷たい視線を跳ね返すだけの勇気、
そして、
ラジオDJって儲かるのかという大きな大きな誤解を打ち消すだけの粘り強さが
必要なんです。
さらに、今夜もしくは向こう2、3日間は粗食に耐えるというような覚悟も。
ふう〜。。


正確には米原駅の駅弁シリーズですが、
回を重ねること8回目。
いよいよ真打ち登場です。

「ステーキ弁当」。
いわずとしれた近江牛肉。
しかしこれを買うには、相当のエネルギーを必要とします。
いわく、
(月曜の昼から近江牛、しかもステーキを食べるなんて)
というような、
自分の心の片隅に芽生えている小さな罪悪感と闘う強靭な意思、
他の人からのやや冷たい視線を跳ね返すだけの勇気、
そして、
ラジオDJって儲かるのかという大きな大きな誤解を打ち消すだけの粘り強さが
必要なんです。
さらに、今夜もしくは向こう2、3日間は粗食に耐えるというような覚悟も。
ふう〜。。


Posted by ケイミー at 16:48│Comments(6)
│スローフード
この記事へのコメント
とうとう登場しましたか
米原では一番じゃないのでしょうか?
食べてないけれど・・・
米原では一番じゃないのでしょうか?
食べてないけれど・・・
Posted by 森のクマさん at 2007年03月26日 16:55
関西はステーキ系の駅弁が多いですね(^-^)
Posted by うさぎいぬ at 2007年03月26日 16:57
今、まさに米原駅前を通過中…やっとステーキが出ましたね(^-^)たしかあったはずだが、食べないのかと思ってました(^^ゞ
Posted by はるねパパ at 2007年03月26日 17:10
たまにはこんな贅沢もいいのでは?
ではでは
ではでは
Posted by ウル at 2007年03月26日 17:33
森のクマさん
はい、とうとうです。値段は確かに一番、味は…よくわからん(;^_^
うさぎいぬさん、
関西は、やはり肉文化なんでしょうかね〜
はるねパパさん
あいや、やはり勇気いりますよーこのお値段は。
ウルさん
清水の舞台から飛び降りるつもりで。だから味も一番!のはず。
はい、とうとうです。値段は確かに一番、味は…よくわからん(;^_^
うさぎいぬさん、
関西は、やはり肉文化なんでしょうかね〜
はるねパパさん
あいや、やはり勇気いりますよーこのお値段は。
ウルさん
清水の舞台から飛び降りるつもりで。だから味も一番!のはず。
Posted by ケイミー at 2007年03月26日 18:54
米原駅は「人生の分岐点」ですか?良いじゃないですか人は人・長浜駅も米原駅も駅弁を買えるという環境が羨ましいw。
Posted by wm2011oslo at 2007年03月26日 23:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。