2008年01月30日

ソウルフード

いやぁ、さすがの私も今回は参りました。


何って、これが流行の「胃腸風邪」ってやつです。

いやはや、食べられない!ってのが、こんなにも苦しいものだなんて。

やっぱり健康ってありがたいなーとしみじみ思います。


でも聴いてくださった方々からも番組宛にメッセージたくさんいただきました、
ありがとう、ほんとうに感謝感謝です!


ラジオパーソナリティたるもの、ほんとは電波を通して私がみんなに元気を
送らなくちゃいけないのに、
よく考えたら(考えなくても)最近、私のほうが励まされていることが多いよなぁ。。
健康管理とともに、ちょっと反省です。


さて、今日の番組オープニングでも触れましたが、

絶食明けの今朝、何が食べたい(飲みたい)かなぁと考えたとき、

それが「お味噌汁」だったのは、自分でもちょっと意外でした。

でも、だしや味噌の香りが頭に、いや鼻先に浮かんできて、
手が勝手に動いておりました(笑)


ひさしぶりにまな板でトントン、えっ、ひさしぶり?いやいや(笑)


だしは、いりことジャコと煮干から・・・と言いたいところですが、
お時間の都合上、それらが粉になって混ざっている某スーパーオリジナル「いりこだし」。

そろそろ「手前味噌」づくりにも挑戦したいな~
と、今日みなさんのメッセージを読ませていただきながら、思った次第。
私ながらの味が出せたらいいなぁ。


ということで今夜の晩ごはんは、

「大根、玉葱、白菜、人参、じゃがいも」のお味噌汁と、焼き味噌おにぎり♪
ソウルフードソウルフード


あかん、絶食のあとのリバウンドがきそう。。(汗)







タグ :味噌味噌汁

同じカテゴリー(スローフード)の記事画像
桜お花見とラーメン&スイーツ2015
余呉湖桜紀行
まつりの和菓子
琵琶湖の宝石ビワマスの棒寿司
柿博物館
田舎のごっつおバイキング
同じカテゴリー(スローフード)の記事
 桜お花見とラーメン&スイーツ2015 (2015-04-12 13:37)
 余呉湖桜紀行 (2013-04-13 21:21)
 まつりの和菓子 (2013-04-05 20:41)
 琵琶湖の宝石ビワマスの棒寿司 (2012-11-25 21:10)
 柿博物館 (2012-10-28 23:01)
 田舎のごっつおバイキング (2012-10-14 21:35)


この記事へのコメント
リバウンド気をつけて
健康維持して下さい(o*。_。)oペコッ
Posted by 大津っこ at 2008年01月30日 22:33
復活してよかったです
Posted by リンママ at 2008年01月30日 22:33
もうすっかり元気そう ですな! 豪華な具の多い味噌汁 ですね〜。 うちの使う味噌は石野 の京桜(赤だし)懐石白 味噌が定番ですね。 羅臼産の昆布の耳を格 安で仕入れてきて 水ダシをとります。 鰹節は邪魔くさいので 液体の濃縮ですが・・・ 熱々の御飯に味噌汁、 そして黒ラベル(麦酒) テンションあがるわ〜 具はタウリン豊富な しじみが好きですが、 もう若くないから 翌朝、トイレから戻って きたら普通です(ToT)
Posted by ハリ・ポタの岸ヤン at 2008年01月30日 23:08
大津っこさん
ふだん何気なくやり過ごしていることが、ありがたく感じるときがありますね^ ^

リンママさん
ありがと、おかげさまでバッチリ回復しました!リンママも気をつけてくださいねー!


ハリ・ポタの岸ヤンさん
名前きいてるだけで香りも味もよさそうなお味噌だなぁ~しかしシジミは男性にダントツ人気ですね♪
Posted by ケイミー at 2008年01月31日 10:17
>これが流行の「胃腸風邪」

気をつけてくださいね・・・
ノロウィルスも、始めは胃腸風邪と診断されますから・・・
Posted by MOMO-TAROMOMO-TARO at 2008年01月31日 11:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。