2008年05月12日
たぬきそばの謎とき
CHANGEで、たぬきそばの語源を聞かれたキムタクの説明。
たぬきそば=天かす
→天ぷらのタネがない
→タネぬき
→たぬき
…たぬきそばをあまり見かけない地では
わかりにくいかも?
あーしかし食べたい!
たぬきそば!
Posted by ケイミー at 23:46│Comments(15)
│スローフード
この記事へのコメント
京都では『あんかけ』が『たぬき』ですね。
湯気が出てないのに熱い。
化かされるので『たぬき』…ヾ(^^;)。
湯気が出てないのに熱い。
化かされるので『たぬき』…ヾ(^^;)。
Posted by キモト at 2008年05月12日 23:52
キモトさん
化かす、だから好きなのかも(笑)でも、あんかけはあんかけと言ってほしい!…というか、そもそも蕎麦にあんかけは合わないと思うのよね(;^_^
化かす、だから好きなのかも(笑)でも、あんかけはあんかけと言ってほしい!…というか、そもそも蕎麦にあんかけは合わないと思うのよね(;^_^
Posted by ケイミー at 2008年05月13日 00:26
あんかけ蕎麦ですが結構美味しいですよ。
旧中主町役場裏のそばよしさんでよく食べてますが 違和感なくなんですけどね。
旧中主町役場裏のそばよしさんでよく食べてますが 違和感なくなんですけどね。
Posted by 大盛ヤキメシ at 2008年05月13日 00:40
私もたぬきそば(あんかけ)大好き〜京都で勤めてる時よく出前とりましたよ
Posted by harukuma at 2008年05月13日 00:43
うどんは関西の方が好きですが、蕎麦は関東の方が好きです。(^_^*)
たぬき蕎麦は、「天かすしか入ってない=化かされた」 だからと思ってました。(^_^;)
たぬき蕎麦は、「天かすしか入ってない=化かされた」 だからと思ってました。(^_^;)
Posted by しがふみ
at 2008年05月13日 00:46

たぬきを呼んだ〜?(笑)
駅ソバツアー食べたのでは…たぬきそばは…揚げさんやったね〜
母は…たぬきは揚げ玉やわ〜って言いますけどね
駅ソバツアー食べたのでは…たぬきそばは…揚げさんやったね〜
母は…たぬきは揚げ玉やわ〜って言いますけどね
Posted by たぬき at 2008年05月13日 00:59
大盛ヤキメシさん
え、そうなんだ!味の想像できない。。中主ですか、今度近くに行ったらチェックします!
harukumaさん
出前、なんと嬉しい響き!湖北で、そのあんかけ蕎麦食べられるとこないかなあ?
しがふみさん
おおお、同志よ〜でもラーメンはとんこつじゃなく醤油派だけど(笑)化かされた、な〜る、その説が有力かも!
え、そうなんだ!味の想像できない。。中主ですか、今度近くに行ったらチェックします!
harukumaさん
出前、なんと嬉しい響き!湖北で、そのあんかけ蕎麦食べられるとこないかなあ?
しがふみさん
おおお、同志よ〜でもラーメンはとんこつじゃなく醤油派だけど(笑)化かされた、な〜る、その説が有力かも!
Posted by ケイミー at 2008年05月13日 01:01
たぬきちゃん
呼んだ!(笑)そうそう、大阪ではそうなので私はビックリしたのよーでもお母様の説が正しいと確信してます!
呼んだ!(笑)そうそう、大阪ではそうなので私はビックリしたのよーでもお母様の説が正しいと確信してます!
Posted by ケイミー at 2008年05月13日 01:04
京都はあんかけですが、何処かでは刻んだ揚げと違った?
Posted by ハリ・ポタの岸ヤン at 2008年05月13日 07:30
岸ヤン
関東では、たぬき=天かす、きつね=揚げ(1枚か三角)の載ったもので、うどんも蕎麦もそうなんです。つまり、たぬきそば・たぬきうどん・きつねそば・きつねうどんの4種。だからこっち来て混乱した~っていうか、今でもしてます(笑)そこへさらに、あんかけの登場、んで刻んだ揚げ?!蕎麦は京都では期待してなくてあんまり食べないから、気がつかなかった~今日のお昼は探してみよっ♪
関東では、たぬき=天かす、きつね=揚げ(1枚か三角)の載ったもので、うどんも蕎麦もそうなんです。つまり、たぬきそば・たぬきうどん・きつねそば・きつねうどんの4種。だからこっち来て混乱した~っていうか、今でもしてます(笑)そこへさらに、あんかけの登場、んで刻んだ揚げ?!蕎麦は京都では期待してなくてあんまり食べないから、気がつかなかった~今日のお昼は探してみよっ♪
Posted by ケイミー at 2008年05月13日 07:48
ドラマは少しだけ見ました。子どもが「じゃあ、すうどんは?」キムタク「何にも入ってないからすうどん」子ども「でもネギは入っているよ」…というやり取りをしていましたね。
フジテレビ制作のドラマだけど関西テレビ制作のドラマだったら、どうなっていたのかな?w
フジテレビ制作のドラマだけど関西テレビ制作のドラマだったら、どうなっていたのかな?w
Posted by うさぎいぬ at 2008年05月13日 10:40
確か、
京都では、たぬきはお出汁が化けてあんかけになる
大阪では、うどんがそばにばけるので、たぬきといったらそばしかない
と思うのですが…
うちの職場(大津駅近く)周りは、あんかけのうどん、そばえらべますよ、普通に。
1店はちゃんとたぬきといえば、あんかけのことでーす。
湖南は言葉や風習、京都の影響かなりありますからねー
京都では、たぬきはお出汁が化けてあんかけになる
大阪では、うどんがそばにばけるので、たぬきといったらそばしかない
と思うのですが…
うちの職場(大津駅近く)周りは、あんかけのうどん、そばえらべますよ、普通に。
1店はちゃんとたぬきといえば、あんかけのことでーす。
湖南は言葉や風習、京都の影響かなりありますからねー
Posted by きょろびー at 2008年05月13日 11:45
うさぎいぬさん
おおお、そこだっ!キムタクは九州出身で信州の学校勤務という設定だったよねえ、たしか。
きょろびーさん
そうみたいですよねーあんかけうどんは長浜にもあるんですが、こうなると、こりゃ是非ともその「あんかけ蕎麦」なるものを食べなくては!
おおお、そこだっ!キムタクは九州出身で信州の学校勤務という設定だったよねえ、たしか。
きょろびーさん
そうみたいですよねーあんかけうどんは長浜にもあるんですが、こうなると、こりゃ是非ともその「あんかけ蕎麦」なるものを食べなくては!
Posted by ケイミー at 2008年05月13日 12:35
思い出した!
大阪の「たぬき蕎麦」は(きつね)油揚げがのってるんです!
よう考えたら僕は大阪生まれやん(^^;
大阪の「たぬき蕎麦」は(きつね)油揚げがのってるんです!
よう考えたら僕は大阪生まれやん(^^;
Posted by ハリ・ポタの岸ヤン at 2008年05月13日 16:06
岸ヤン
ナニワの食いだおれでしたか!(笑)そーなんですよぉっ!それで、新大阪駅の構内の立ち食いで、レジのおばちゃんにあしらわれた経験あり。。でもあそこは行くたびに新しいおもろいもんが出てるんですよん♪
ナニワの食いだおれでしたか!(笑)そーなんですよぉっ!それで、新大阪駅の構内の立ち食いで、レジのおばちゃんにあしらわれた経験あり。。でもあそこは行くたびに新しいおもろいもんが出てるんですよん♪
Posted by ケイミー at 2008年05月13日 22:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。