2008年05月24日
ジャスミン

庭のフェンス添いに植えてほったらかしだったジャスミン。
今朝みたら、花をつけていました♪
可憐な花びらとは裏腹に、甘さの中にちょっと妖艶さをものぞかせる香りが、
風に乗って鼻をくすぐります。
ジャスミンにも種類がありますが、これはもともと南国のものだから、
雪の降る地方での地植えの冬越しは難しい、なんて聞いていました。
でもダメ元でそのまま植えていたら、
毎年冬を越えて、そんなに多くはないけれど花もつけてくれます。
いつのまにか大地に根づいて、空気になじんでたんだなー
駄目ダメなんて言われていても、
最初からあきらめたらアカンね、何事も^^
朝の庭からは、いつも元気をもらいます♪
さて、予報によると今日は雨。
湖北は曇り、朝のうちは時々薄陽も射していましたが、風が強くなってきました。
今週末は各地でいろいろなイベントもあるし、晴れるといいねー
Posted by ケイミー at 08:24│Comments(8)
│花と緑とハーブな暮らし
この記事へのコメント
今週末、特に明日は是が非でも晴れてほしいと願う私σ(^_^)
良い天気になりますように( ̄人 ̄)ぱんぱん
良い天気になりますように( ̄人 ̄)ぱんぱん
Posted by はくりゅう@ジャズが好き at 2008年05月24日 09:10
ジャスミン茶はどの部分干したら良いんだろう・・・
Posted by 嵐 at 2008年05月24日 09:28
5割も何回も諦めたらアカンという事やねぇv(`∀´v)!
Posted by キモト at 2008年05月24日 09:32
「ジャスミン茶は眠り誘う薬〜♪」
あれ眠たなるか〜?
明日は大凧祭りやのにな〜
タコ焼きちゃうでー!
あれ眠たなるか〜?
明日は大凧祭りやのにな〜
タコ焼きちゃうでー!
Posted by ハリ・ポタの岸ヤン at 2008年05月24日 10:50
はくりゅう@ジャズが好きさん
今日は肌寒くなってしまいましたね〜私も明日は晴れてほしいです!
嵐ちゃん
香りの成分は花からじゃないかと思うけど、どうでしょうね。ジャスミン茶にも乾燥させた花が入ってますね。
キモトさん
まーた、挑戦的な発言してきたなあ(笑)2勝1敗、まだまだこれから!
岸ヤン
んにゃ、ジャスミンはどちらかといえば元気を出させる作用だと思います(笑)ほんと、晴れてほしいねー
今日は肌寒くなってしまいましたね〜私も明日は晴れてほしいです!
嵐ちゃん
香りの成分は花からじゃないかと思うけど、どうでしょうね。ジャスミン茶にも乾燥させた花が入ってますね。
キモトさん
まーた、挑戦的な発言してきたなあ(笑)2勝1敗、まだまだこれから!
岸ヤン
んにゃ、ジャスミンはどちらかといえば元気を出させる作用だと思います(笑)ほんと、晴れてほしいねー
Posted by ケイミー at 2008年05月24日 12:44
ジャスミン大好きになった私(娘の所にいっぱい茂っていて、とっても綺麗でした)は、ある日お花屋さんの店先でジャスミンの鉢を見つけて買って来ました。
庭のフェンス近くに植えてフェンスがジャスミンまみれになるようにしたいと思っていますが、最近ジャスミンの近くの何か知らない葉っぱが生い茂ってジャスミンが危ぶまれている状態です。
このままケイミーさんみたいにほっといても良いかしら・・・(悩)(笑)
庭のフェンス近くに植えてフェンスがジャスミンまみれになるようにしたいと思っていますが、最近ジャスミンの近くの何か知らない葉っぱが生い茂ってジャスミンが危ぶまれている状態です。
このままケイミーさんみたいにほっといても良いかしら・・・(悩)(笑)
Posted by 豊ママ
at 2008年05月24日 15:38

ケイミーさん、コンニチハ。
ジャスミンすごいですね。
植物も耐寒性があるといったって、冬の寒さに枯れるもんもあるし、耐暑性といっても夏の暑さに枯れることもある。隣のお家で綺麗に咲いているからといって、我が家で綺麗に咲くとは限らない。
それくらいに考えてエエ加減です。おおよその目安と考えてもいいと思います。みんな違ってみんないい、花を育てているものの実感です。
ジャスミンすごいですね。
植物も耐寒性があるといったって、冬の寒さに枯れるもんもあるし、耐暑性といっても夏の暑さに枯れることもある。隣のお家で綺麗に咲いているからといって、我が家で綺麗に咲くとは限らない。
それくらいに考えてエエ加減です。おおよその目安と考えてもいいと思います。みんな違ってみんないい、花を育てているものの実感です。
Posted by 花ハウス at 2008年05月24日 16:19
お返事遅くなりました!
豊ママ~
まさしくうちもそんな状態ですよ~(笑)うちはローズマリーとブラックベリーのあいまからヒョロヒョロと。でもそんな感じもまたいいかな、なんてね^ ^例のレビューは遅くなっちゃいましたが今日アップさせていただこうと思いますので、お楽しみに♪
花ハウスさん
おお、専門家にそう言っていただけると、とっても心強い!園芸本にはたいてい「関東以北、関東以南」という書き方をされているので、いつも「滋賀、湖北はどっちなんだあ!」とブツブツ言ってました(笑)
豊ママ~
まさしくうちもそんな状態ですよ~(笑)うちはローズマリーとブラックベリーのあいまからヒョロヒョロと。でもそんな感じもまたいいかな、なんてね^ ^例のレビューは遅くなっちゃいましたが今日アップさせていただこうと思いますので、お楽しみに♪
花ハウスさん
おお、専門家にそう言っていただけると、とっても心強い!園芸本にはたいてい「関東以北、関東以南」という書き方をされているので、いつも「滋賀、湖北はどっちなんだあ!」とブツブツ言ってました(笑)
Posted by ケイミー at 2008年05月25日 07:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。