2008年06月04日

むしだ!



虫歯の日。


梅雨入りで蒸し蒸し。



…なんて言ってたら、ほ、ホンマもんがあーー!



ひー


同じカテゴリー(スローな風景)の記事画像
春を告げる長浜盆梅展
【桜2018〜余呉湖】
3/11e-radio司馬遼太郎特番
お雛さまめぐりin長浜&米原
楽しい!田中達也ミニチュアライフ展
紅葉2017〜鶏足寺・石道寺・奥伊吹
同じカテゴリー(スローな風景)の記事
 春を告げる長浜盆梅展 (2021-01-24 14:13)
 【桜2018〜余呉湖】 (2018-04-07 08:00)
 3/11e-radio司馬遼太郎特番 (2018-03-10 22:09)
 お雛さまめぐりin長浜&米原 (2018-03-03 11:05)
 楽しい!田中達也ミニチュアライフ展 (2018-01-07 09:52)
 紅葉2017〜鶏足寺・石道寺・奥伊吹 (2017-11-25 11:42)


この記事へのコメント
夜食に確保(笑)
Posted by 春菊ボーイ。 at 2008年06月04日 12:17
無視だ〜虫だ無私だ〜。無士田無視田さんでした。 (笑)
Posted by 近江八幡のBIGBOY at 2008年06月04日 12:18
それで部屋を閉切るとムシムシ暑いですよ。
Posted by キモト at 2008年06月04日 12:55
ケイミーさん、コンニチハ。

ツマグロヒョウモンの幼虫かな?。スミレの仲間を食草としているヤツで、我がハウスのパンジーなんかも食べられることがあります。

たぶん、こんな名前だったと思うんですが・・、今一自信がありません。
Posted by 花ハウス at 2008年06月04日 13:58
かりんとうだと思って・・・いただきまぁー・・・
Posted by at 2008年06月04日 14:05
春菊ボーイさん
おお、カルシウムとたんぱく質たっぷり?って、虫はだいぶ平気になってきたんですが、毛虫だけはダメです。。

BIG BOYさん
無私の境地・・・なかなか難しいものです! 無視は知らないうちによくやってるって言われますが^^;;

キモトさん
これで部屋を間仕切り?!・・・何匹、いや何百匹必要になるのでは・・・だ、だめ、背筋がゾクゾクしてきた~

花ハウスさん
すごい!この写真だけでわかるとは、さすがです!そういえばスミレに近いような草花が近くにあったかも。で、退治するにはどうすれば・・^^;

嵐さん
おおーかりんとう、大好き!黒糖なんかあればなおよいなぁ♪
って、何食べさせるんですか!
Posted by ケイミー at 2008年06月04日 20:00
これこれ!ヤツにマチガイない!
昨年うちのパンダスミレを食い散らかしてました。

その成長ぶりと食欲旺盛なことには吃驚仰天!Σ( ̄□ ̄;)
朝 『あ、虫…まっいっか』 と放っておくと夕方にはツンツルテンよ(ToT)
ヤツら一匹ではなく集団ですけどね…

蛾の幼虫は巨大でぶるんぶるん…しているので

うぅ…超ー苦手です(((/ToT)/…ひょえ~
Posted by それいけ!あん・ぽん・たん at 2008年06月04日 22:59
ケイミーさん、おはようございます。

一番は物理的に攻撃することです。・・・?・・・、出来るんもんなら踏み潰す。コレが確実。
Posted by 花ハウス at 2008年06月05日 08:58
それいけ!あん・ぽん・たんさん
えっ、そうなの?!フェンネルにもアゲハの幼虫がいっぱいつくんですが、これは綺麗だし(!)1本は専用にしてるのでいいんだけど。。この写真みたいに毛のイガイガしてるやつは、ダメ。。(><)


花ハウスさん
むむむ・・・やはり、それが一番ですか^^;; 地面で見つけたときにはそれもすぐできそうだけど、草や花についてるときには、ひと手間かけなくちゃいけませんよね・・・手間・・・手・・・か、かなりの難題~!
あと、ミノムシもよくつくんですーこれは木が多い。これの対策にも頭悩ませています(T-T)
Posted by ケイミー at 2008年06月05日 10:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。